就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
大日本印刷株式会社のロゴ写真

大日本印刷株式会社

大日本印刷の本選考の企業研究一覧(全113件)

大日本印刷の企業研究の体験記一覧です。本選考に通過、内定した先輩が選考対策としておこなった企業研究のやり方や、特に具体的に調べておいて役に立ったこと、企業についてわかったことなどを多数掲載しています。応募企業選びやエントリーシート(ES)・面接対策にぜひご活用ください。

大日本印刷の

企業研究の体験談をAIが要約

企業研究で行われていること
学生は大日本印刷(DNP)の企業研究を通じて、競合他社である凸版印刷との違いや自社の強みを明確にするための準備をしています。具体的には、企業の公式ウェブサイトや中期経営計画書を読み込み、事業内容や社風を把握することに努めています。また、インターンシップや座談会に参加し、実際の業務内容や社員の声を聞くことで企業への理解を深めています。OB訪問を通じて生の情報を得ることや、面接での質問に対する準備を行い、自分の研究内容や志望動機を明確にすることも重視されています。
企業についてわかったこと
大日本印刷は、印刷業...

※本コンテンツは、選考体験記で投稿された「企業研究」の内容をもとに、ChatGPTを活用して自動生成されています。 生成品質の向上に努めておりますが、自動生成であるため、まれに適切ではない情報が混ざる可能性があることを予めご了承ください。 誠に恐れ入りますが、情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。 上記の事項をご認識のうえ、就職活動における参考情報のひとつとして、ぜひ活用してください。

大日本印刷の 本選考の企業研究の体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
卒年
選考
ステップ
性別
文理
学校名
学校名を入力
職種名
職種名を入力
コース名
コース名を入力
その他
該当件数:113
113件中1〜100件表示
26卒 本選考 / 企業研究 / 技術系総合職 学校名非公開 / 理系 / 男性 内定辞退
【企業研究】まずインターネットでの企業研究。ホームページや業界研究のサイトで企業情報をリサーチした。特に会社の規模や人数、社風、求める人材、事業内容など。また夏インターンに参加して、実際に職場に赴くことで、企業研究を深めた。そこでは実際の社員の方々の雰囲気や職務内...
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2025年7月3日

問題を報告する
26卒 本選考 / 企業研究 / 技術系総合職 学校名非公開 / 理系 / 男性 内定
【企業研究】印刷業界とは言えども、脱印刷化を図っており、ほとんど部材メーカーといってもよい。事業の幅が広いため早めの企業研究をお勧めする。企業サイトに事業についての説明はあるが、幅が広い分、深堀は難しいように感じた。また、競合である凸版の企業研究も必要。事業内容は...
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2025年7月3日

問題を報告する
26卒 本選考 / 企業研究 / 技術系総合職 学校名非公開 / 理系 / 性別非公開 内定
【企業研究】中期経営計画とマイページから見れる部門別の紹介動画とPDF。取り扱っている事業が多い分、全部を企業研究をするよりかは全体を軽く調べつつやりたい事業についてしっかり研究した。また、競合他社のTOPPANと何が違うのか自分なりに説明できるようにすること、こ...
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2025年7月2日

問題を報告する
26卒 本選考 / 企業研究 / 事務系総合職 学校名非公開 / 文系 / 性別非公開
【企業研究】大日本印刷については、まず公式HPや統合報告書を読み、事業内容やビジョン、注力領域を把握しました。特に「P&Iイノベーション」で情報とモノを融合し、新たな価値を創出している点に注目しました。また、新聞記事や就活サイトで社員の声やプロジェクト事例を調査し...
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2025年6月27日

問題を報告する
26卒 本選考 / 企業研究 / 技術系総合職オープンコース 学校名非公開 / 理系 / 男性 内定
【企業研究】印刷だけでなく、情報通信・パッケージ・エレクトロニクス・生活空間など、幅広い領域へ展開している点を整理。中でも印刷(Printing)と情報(Information)を掛け合わせた「P&Iイノベーション」に注目し、社会課題を解決する技術の再発掘と応用力...
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2025年6月26日

問題を報告する
26卒 本選考 / 企業研究 / 技術系総合職 法政大学大学院 / 理系 / 男性 内定
【企業研究】企業のホームページを参照し、取り組んでいることや、どのような人材が求められているのかを分析し、取り組んだ。IR資料は特によかったと感じる。ワンキャリアや就活会議でどのようなESを書けばよいかを参照するといい。また、面接でどのようなことを聞かれるかは、確...
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2025年6月26日

問題を報告する
26卒 本選考 / 企業研究 / 技術系総合職 学校名非公開 / 理系 / 性別非公開 内定辞退
【企業研究】ホームページを熟読することはもちろん、研究室の先輩などの情報も合わせて企業理解を深めた。また、製紙業界ならではの特徴や魅力を調べておくことと、その中でも競合他社と比較して大日本印刷がどんな強みを持っているかを調べておいた。また、面接などについてはワンキ...
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2025年6月25日

問題を報告する
26卒 本選考 / 企業研究 / 事務系総合職 学校名非公開 / 文系 / 性別非公開 内定入社
【企業研究】とにかく何度も企業紹介動画は見た。凸版との違いを聞かれるかもしれないとワンキャリアで見ていたので、どこが違うのかを明確にしていった。また、自身が志望する部署、そしてそこで何がしたいのか、何だったら自身が活躍できる部署なのかなど、本当に幅広くものを取り扱...
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2025年6月25日

問題を報告する
26卒 本選考 / 企業研究 / 技術系総合職オープンコース 学校名非公開 / 理系 / 男性 内定入社
【企業研究】私は、将来的にXRやAIなどの先端技術を活用して、リアルとデジタルを融合させた新たな体験価値を社会に提供したいと考えています。特に、エンターテインメントや観光、教育といった人々の生活に身近な分野において、技術の力で驚きや感動を生み出すような取り組みに携...
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2025年6月24日

問題を報告する
26卒 本選考 / 企業研究 / 事務系総合職 慶應義塾大学 / 文系 / 女性 内定辞退
【企業研究】採用ホームページ、企業ホームページを確認し、自分がやりたい事業にどう携われるかを確認する。また、TOPPANとの違いを説明できるように、IR資料や統合報告書を読み込み、各企業の目指す姿や力を入れている事業、海外展開について、デジタル領域についてなど、あ...
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2025年6月24日

問題を報告する
26卒 本選考 / 企業研究 / 事務系総合職 学校名非公開 / 文系 / 性別非公開 内定辞退
【企業研究】1つ目は、事業領域の整理である。印刷にとどまらず、情報コミュニケーション、生活・産業、エレクトロニクスといった幅広い事業を展開していることを把握し、それぞれの事業でどのような社会課題に向き合っているかを調べた。2つ目は、競合比較である。特に凸版印刷と比...
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2025年6月23日

問題を報告する
26卒 本選考 / 企業研究 / 事務系総合職 学校名非公開 / 文系 / 性別非公開
【企業研究】OB・OG訪問の伝手がなかったため、主に採用サイトやIR情報を活用しました。事務系総合職志望でしたが、同社は印刷事業に限らず、素材開発や情報コミュニケーションなど非常に幅広い分野で展開しているため、事業内容の理解に時間をかけました。特に役立ったのは、採...
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2025年6月23日

問題を報告する
26卒 本選考 / 企業研究 / 技術系総合職 学校名非公開 / 理系 / 性別非公開 内定辞退
【企業研究】企業研究では、まず公式サイトを通じて事業領域を把握しました。特に「P&I」(印刷と情報)の強みを融合させた幅広い事業展開に着目し、XRやセキュリティなど、印刷の枠を超えた取り組みについて重点的に調べました。また、特許件数やIR情報から技術力の裏付けを確...
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2025年6月23日

問題を報告する
26卒 本選考 / 企業研究 / 事務系総合職 学校名非公開 / 文系 / 性別非公開 内定
【企業研究】私は夏のインターンシップに応募し、参加することで企業研究を行った。この会社はBtoBの企業であるため、何をやっているか想像することが難しい側面もあった。そのため企業の就活生用のホームページはもちろんその他のホームページや、企業が配布している冊子などを読...
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2025年6月23日

問題を報告する
26卒 本選考 / 企業研究 / 事務系総合職 学校名非公開 / 文系 / 女性 内定辞退
【企業研究】大日本印刷(DNP)の企業研究では、まず新卒採用ページを熟読し、DNPが求める人物像やキャリアパスについて深く理解を深めました。次に、IR情報を分析し、企業の財務状況や事業戦略を把握しました。特に、中期経営計画からは、DNPが印刷技術を基盤に、エレクト...
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2025年6月23日

問題を報告する
26卒 本選考 / 企業研究 / 事務系総合職 明治大学 / 文系 / 男性
【企業研究】役立ったものとしては企業HPのマイページ上から飛べるそれぞれの部署の説明はかなり役立ちました。一つ一つの説明は5分ほどであり簡単なものが多いが事業内容や取り組んでいることに対しては詳しく理解できます。ESに第三希望の部署まで記載し一つに対して150字ま...
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2025年6月23日

問題を報告する
26卒 本選考 / 企業研究 / 事務系総合職 学校名非公開 / 文系 / 男性 内定
【企業研究】企業研究のために、サマー期に開催された2日間のワークショップの参加と、OB訪問を通じて理解を深めました。ワークショップでは、実際にDNPがどのようなプロセスで社会課題に向き合い、新しい価値を創造している姿勢を体感しました。さらにワークショップの座談会パ...
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2025年6月18日

問題を報告する
26卒 本選考 / 企業研究 / 事務系総合職 横浜国立大学 / 文系 / 男性 内定辞退
【企業研究】大日本印刷は非常に幅広い事業領域を展開しているため、自分がどの分野に興味を持ち、どの領域で貢献したいのかを明確にしておくことが非常に重要だと感じた。そのため、社員の方のお話を直接聞ける座談会や説明会の機会を活用し、企業側が提供している紹介動画も丁寧に視...
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2025年6月18日

問題を報告する
26卒 本選考 / 企業研究 / 事務系総合職 学校名非公開 / 文系 / 性別非公開
【企業研究】インターンに参加したことに加え、夏ごろから定期的に開催されていた座談会にも積極的に参加した。その中で競合他社である凸版印刷との差別化を図ろうとしたが、正直できる内容は一緒という回答しか得られなかった。そのため以下の強みは他の印刷会社にも言えることではあ...
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2025年6月18日

問題を報告する
26卒 本選考 / 企業研究 / 事務系総合職 明治大学 / 文系 / 男性 内定
【企業研究】OB訪問を行い企業理解を深めた。印刷事業が縮小している現代において何に力を入れているのかを明確に言語化する必要性がある。
有益だったサイトとしてワンキャリアなどで選考の理解度を深め、また企業HPで何の事業に現在力を入れているのか理解を深めた。TOPP...
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2025年6月18日

問題を報告する
26卒 本選考 / 企業研究 / 技術系総合職 研究開発 学校名非公開 / 理系 / 男性 内定辞退
【企業研究】ホームページやIR情報を通じて、競合他社と比較したDNPの人材戦略や製品群の強みをリストアップし、それを踏まえて、入社後の環境や携われる製品群が私の目指すキャリアに合致するかどうかを念入りに調べました。DNPと競合他社との違いは、価値創出の圧倒的なスピ...
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2025年6月13日

問題を報告する
26卒 本選考 / 企業研究 / 技術系総合職 学校名非公開 / 理系 / 性別非公開 内定
【企業研究】まず「P&Iイノベーション」による事業展開を中心に、出版・包装・電子部材など多様な分野に取り組む姿勢や、環境配慮型製品への注力から、社会課題の解決に貢献する姿を学びました。次に、採用HPや社員インタビューを通じて、協調性や主体性を重視する社風や「未来の...
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2025年6月3日

問題を報告する
26卒 本選考 / 企業研究 / 技術系総合職 学校名非公開 / 理系 / 性別非公開
【企業研究】大日本印刷株式会社(DNP)の企業研究では、同社が印刷技術を基盤に、情報技術や電子デバイス、環境対応製品など、多岐にわたる事業を展開していることを調べた。特に、印刷と情報技術を融合させた「P\&Iイノベーション」により、高付加価値製品を開発している点に...
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2025年6月3日

問題を報告する
25卒 本選考 / 企業研究 / 事務系総合職 営業 学校名非公開 / 文系 / 性別非公開
【企業研究】まず大前提としてこの業界が抱えている問題や置かれている現状を把握するところから始めました。これに関しては様々なホームページなのでまとめられているので簡単に探せるかと思います。次に、業界内の他の会社との違いについて研究しました。業界内のシェアトップ5社の...
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2025年4月24日

問題を報告する
26卒 本選考 / 企業研究 / 事務系総合職 法政大学 / 文系 / 女性
【企業研究】過去の選考レポを見た際に、競合他社である凸版印刷との違いを面接で聞かれたという話を見たので、それに答えられるように企業研究を行った。それぞれの企業のホームページをひたすら読み、事業領域ごとに何を強みとしているのかをざっくりと理解した。それでも両社の違い...
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2025年3月28日

問題を報告する
26卒 本選考 / 企業研究 / 技術系総合職 研究開発 学校名非公開 / 理系 / 性別非公開 内定
【企業研究】HPの研究職のページを確認するなどの基礎的なこと。また説明会に出席してTOPPANとの違いとかを社員さんに質問したりもした(あまり有益な情報は得られなかった)。正直ちゃんとした企業研究はしていなくて、意外とその場しのぎでもなんとかなる印象を受けました。...
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2025年3月24日

問題を報告する
26卒 本選考 / 企業研究 / 技術系総合職 学校名非公開 / 理系 / 性別非公開
【企業研究】大日本印刷は幅広い事業を展開しているため、どのような事業を行い、自分が活躍できる事業や職種はどこか、各事業の強みや弱みな何かについて調査しました。調査の際には、企業のホームページや統合報告書など公式のサイトを参考に調べていきました。そして、自分の選考や...
good_icon 1 good_icon 0

公開日:2025年3月24日

問題を報告する
26卒 本選考 / 企業研究 / 技術系総合職オープンコース 学校名非公開 / 理系 / 性別非公開
【企業研究】ONECAREERを使って、過去の面接の事例や実際の質問内容などを調べて、自分なりの答えに落とし込めるところまで準備をした。実際に面接は技術職の方に研究内容をかなり深堀されたので、深堀される内容まで想定したうえで、面接に臨めると慌てることなくこたえられ...
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2025年3月13日

問題を報告する
26卒 本選考 / 企業研究 / 事務系総合職 学校名非公開 / 文系 / 女性 内定
【企業研究】大日本印刷株式会社の事業内容について詳しく調べておきました。単なる印刷会社ではなく、半導体や医療など様々な分野に幅広い事業展開を行っているため、どのような事業内容があり自分がどの事業に携わりたいのかを明確にしておくべきだと思います。詳しく調べて具体的に...
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2025年3月3日

問題を報告する
26卒 本選考 / 企業研究 / 事務系総合職 早稲田大学 / 文系 / 男性 内定辞退
【企業研究】インターンに参加したことや面接前に用意された座談会に参加して社員の方から直接お話を伺った。また、企業のホームページを見ることやマイページ登録者限定の部署説明動画や業務紹介ページ、社員紹介ページなどを見た。
とても幅広い業務をおこなっており、全て理解す...
good_icon 1 good_icon 2

公開日:2025年3月3日

問題を報告する
25卒 本選考 / 企業研究 / 事務系総合職 日本大学 / 文系 / 男性 内定
【企業研究】大日本印刷の企業分析を行うにあたって、まず同社がどのような事業を展開しているのかを正確に理解し、他の印刷業界の企業とどのように差別化されているのかを説明できるようにすることが重要です。それに加えて、大日本印刷に対してどのような関心を持っているのかを明確...
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2025年2月18日

問題を報告する
26卒 本選考 / 企業研究 / 事務系総合職 学校名非公開 / 文系 / 性別非公開
【企業研究】様々な就活サイトを活用し、大日本印刷株式会社の特徴や強みを確認した。特に競合他社との比較を意識し、業界内での立ち位置や魅力、業界全体のトレンドや、企業が特に注力している分野について理解を深めた。また、参加したインターンシップや座談会で取ったメモを見返し...
good_icon 2 good_icon 0

公開日:2025年2月10日

問題を報告する
26卒 本選考 / 企業研究 / 事務系総合職 学校名非公開 / 文系 / 性別非公開 内定
【企業研究】企業研究では、インターンシップに参加することが最も有効だと考えています。インターンシップでは事業部が日々行っている業務と同じような経験ができるためです。大日本印刷は様々な事業部で多岐にわたる事業展開をしているので、企業分析が非常に難しいですが、HPのセ...
good_icon 1 good_icon 6

公開日:2025年1月9日

問題を報告する
25卒 本選考 / 企業研究 / 事務系総合職 営業 学校名非公開 / 文系 / 性別非公開
【企業研究】①大日本印刷の事業領域を、自分で可能な限り、採用ホームページや就活会議をはじめとする就活サイトを活用して調べ、理解することを徹底した。大日本印刷には印刷事業(複合機など)の印象が強く持っていた。しかし、証明写真機やスマートコミュニケーション(デジタル事...
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2024年10月11日

問題を報告する
25卒 本選考 / 企業研究 / 事務系総合職 学校名非公開 / 文系 / 性別非公開
【企業研究】 企業研究を進める中で役に立ったのは、DNPの公式ウェブサイトやIR資料、採用情報ページであった。特にIR資料には、事業ごとの売上や戦略、将来の展望についての詳細が記載されており、業績や課題を理解する上で有益だった。また、新聞や業界ニュースサイトでの特...
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2024年10月3日

問題を報告する
25卒 本選考 / 企業研究 / 事務系総合職 学校名非公開 / 文系 / 性別非公開
【企業研究】印刷技術を基盤とした幅広い事業展開を理解し、出版関連、情報イノベーション、イメージングコミュニケーションなどの主要部門を把握しました。「4つの成長領域」という経営ビジョンと、P&I(印刷と情報)を活用した新しい価値創造の取り組みを確認しました。また、リ...
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2024年10月1日

問題を報告する
25卒 本選考 / 企業研究 / 技術系総合職 学校名非公開 / 理系 / 男性 内定
【企業研究】この企業が事業内容で何を行っているか詳しく調査した。
特に凸版印刷との差別化を図るうえでどのような事業に着手し、今後どのような事業計画を掲げているかは注視すべきであると感じた。
実際に面接でも凸版でない理由を聞かれた。
また、面接対策だけでなく自...
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2024年9月12日

問題を報告する
25卒 本選考 / 企業研究 / 技術系総合職 長崎大学大学院 / 理系 / 男性 内定
【企業研究】大日本印刷は印刷だけでなく印刷技術と最先端の技術を融合させ幅広い事業展開を行っていることは認知しておくべきです。ESも量が多いため、大日本印刷の企業HPやオンラインイベントに参加するだけでなく、自己分析をしっかりと行い自分の思いや体験談を分かりやすく言...
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2024年8月30日

問題を報告する
25卒 本選考 / 企業研究 / 技術系総合職 学校名非公開 / 理系 / 性別非公開
【企業研究】まず公式ウェブサイトを通じて、同社の事業領域や企業理念を詳細に把握しました。特に、印刷業だけでなく、情報コミュニケーション、生活・産業、エレクトロニクスの分野における事業展開があることに注目し、それぞれの分野での具体的な取り組みを調べました。また、DN...
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2024年8月29日

問題を報告する
25卒 本選考 / 企業研究 / 技術系総合職 学校名非公開 / 理系 / 男性 内定辞退
【企業研究】大日本印刷株式会社の内定をもらっていた先輩に話を聞き、最終面接よりも一次の技術面接が重要であると知ることができ、しっかりと対策を立てて面接に臨めたのは特に役立った。その他、大日本印刷株式会社の事業領域や給与・福利厚生などについては説明会に参加したり、ホ...
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2024年8月22日

問題を報告する
25卒 本選考 / 企業研究 / 事務系総合職 学校名非公開 / 文系 / 性別非公開
【企業研究】基本的にはホームページからの情報収集のみ行っていた。エントリーシートに自分が携わりたい部門を選択し、理由を書く欄があったのだが、ホームページからの情報収集のみだと各部署の業務内容への理解を深めることが難しかったので、説明会かインターンシップなど、なにか...
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2024年8月22日

問題を報告する
25卒 本選考 / 企業研究 / 法務部 学校名非公開 / 文系 / 男性
【企業研究】印刷業界は主に大日本印刷とtoppanの二強であるため、それぞれの違いについて詳しく調べた。toppanに関してはインターンシップに申し込んだ際企業案内パンフレットが送られてきたため、そこにある情報を参考に大日本印刷との違いを比較していった。個人的には...
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2024年7月22日

問題を報告する
25卒 本選考 / 企業研究 / 事務系総合職 学校名非公開 / 文系 / 性別非公開 内定辞退
【企業研究】採用サイトが詳しかったので、そちらに載っている社員の方のインタビュー記事や、実際の業務内容を調べた。関心のある事業部について、ESで記入することがあるので、各事業部について大体の理解をもち、どの事業部で自分がどんなことをやりたいのかを明確に答えられるよ...
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2024年7月16日

問題を報告する
25卒 本選考 / 企業研究 / 事務系総合職 学校名非公開 / 文系 / 性別非公開 内定
【企業研究】特に企業説明会やイベントなどには参加せず、OB・OG訪問もしなかったが、ホームページやマイページ上にある動画を見て企業研究を行なった。同業他社であるTOPPANとの違いや事業内容の比較を行って、もし面接で聞かれても答えられるように対策した。事業内容が多...
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2024年7月16日

問題を報告する
25卒 本選考 / 企業研究 / 事務系総合職 学校名非公開 / 文系 / 性別非公開 内定辞退
【企業研究】まず初めに印刷業界と大日本印刷のビジネスや特徴を理解することに努めた。具体的には就活生向けの業界研究本、日本経済新聞、大日本印刷や競合の採用ホームページや説明会動画、大日本印刷に統合報告書や中期経営計画を活用した。また、大日本印刷の場合はインターンシッ...
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2024年7月12日

問題を報告する
25卒 本選考 / 企業研究 / 技術系総合職 学校名非公開 / 理系 / 性別非公開 内定辞退
【企業研究】大日本印刷においての企業研究は基本的に座談会を通して行った。座談会は月に数回あり、職種(技術系総合職なら研究開発,製品・プロセス開発,システム開発の3つ)ごとに分かれて行われている。ここで、社員に二人までの質問ができるため、これを通して企業研究を行った...
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2024年7月4日

問題を報告する
25卒 本選考 / 企業研究 / 技術系総合職 立命館大学大学院 / 理系 / 男性 内定
【企業研究】大日本印刷が掲げている「未来の当たり前」という部分がとても重要になってくると感じている。また、印刷業界は事業内容が広く企業研究が大変であるように感じるかもしれないが、自身の興味のある分野または志望している分野に絞って企業研究をおこなっていれば、少なくて...
good_icon 1 good_icon 1

公開日:2024年7月4日

問題を報告する
25卒 本選考 / 企業研究 / 技術系総合職 学校名非公開 / 理系 / 男性
【企業研究】四季報と大日本印刷株式会社ホームページを主に参照し、事業内容や会社の強みなどを調べました。また、求める人物像をもとに自分のアピールポイントをブラッシュアップし、自分の専攻や強みをどのような形で活かすことができるかを考えました。オンラインで開催されたセミ...
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2024年7月3日

問題を報告する
25卒 本選考 / 企業研究 / 技術系総合職 学校名非公開 / 理系 / 性別非公開
【企業研究】印刷業界の会社であるため、ペーパーレスの時代において衰退してしまう企業であるという前提のもと、それを補うために他の事業に力を入れている部分に注目しました。私の専攻が化学であったため、エレクトロニクス部門以外の部門を重点的に調べました。企業理念として、既...
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2024年7月3日

問題を報告する
25卒 本選考 / 企業研究 / 技術系総合職 学校名非公開 / 理系 / 男性 内定辞退
【企業研究】企業が開催している説明会に参加した。企業として取り扱う製品がとても多く幅広いため、自身が関わりたい製品やサービスに対してこの企業はどのようなかかわりやアプローチ、今後の事業展開がどのように考えているかという部分の情報を固めておくことが必要であると感じる...
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2024年7月2日

問題を報告する
25卒 本選考 / 企業研究 / 技術系総合職 学校名非公開 / 理系 / 男性 内定
【企業研究】まず同社の公式ウェブサイトを詳しく調べ、会社の歴史、ミッション、ビジョン、事業領域について理解しました。また、同社がどのような素材系の研究開発を行っているかについても詳細に調査しました。特に、環境に配慮した新素材の開発や、高機能フィルム、印刷技術の進化...
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2024年7月2日

問題を報告する
25卒 本選考 / 企業研究 / 事務系総合職 学校名非公開 / 文系 / 性別非公開 内定
【企業研究】凸版印刷会社と比べて、どこが強みで、どこが自分にとって魅力的なのかを説明できるようにしておくことが必要だと感じました。違いを見つけるのは難しいかもしれませんが、自分の体験と絡めたり、自分が大事にしたい部分など、自分なりに分析すると見つけられるかもしれま...
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2024年7月1日

問題を報告する
25卒 本選考 / 企業研究 / 技術系総合職 学校名非公開 / 理系 / 男性 内定
【企業研究】先に企業ホームページやYouTube上の動画などで簡単に大日本印刷の勤務地、給与、福利厚生等を確認しておき、その上で大日本印刷が参加しているセミナーに参加した。セミナーでは事前に質問内容を準備しておき、YouTubeでは知り得ない、実際に働いている社員...
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2024年6月27日

問題を報告する
25卒 本選考 / 企業研究 / 技術系総合職 学校名非公開 / 理系 / 性別非公開 内定辞退
【企業研究】この業界には、同業他社との差別化がとても重要だと感じた。他社との違いについて自分で調べるには限界があるので、説明会や、OB訪問を活用し大日本印刷の強みやや他社との違いについて深く理解する必要があると感じた。また大日本印刷は社名に「印刷」と入っているが、...
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2024年6月26日

問題を報告する
25卒 本選考 / 企業研究 / 技術系総合職 学校名非公開 / 理系 / 性別非公開 内定辞退
【企業研究】凸版印刷とは切っても切り離せないと思うので、なぜ大日本印刷なのかを明確にし、しっかりと説明できるようにすることは大切である。また、多くの事業ある中でやりたい事が何かを理由と共に話す事ができるようにする。1次面接が技術面接であるので、自分の研究の背景や内...
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2024年6月24日

問題を報告する
25卒 本選考 / 企業研究 / 事務系総合職 学校名非公開 / 文系 / 性別非公開 内定
【企業研究】企業のHPや新卒用HPの企業紹介や社員紹介ページを確認、中長期計画や報告書、TOPPANとの比較などを中心に行った。大日本印刷は手掛けていることが多岐にわたるので、自分の希望部門と合致するところを中心に調べると良い。また、印刷業界は停滞しているが、最近...
good_icon 0 good_icon 4

公開日:2024年6月24日

問題を報告する
25卒 本選考 / 企業研究 / 技術系総合職 学校名非公開 / 理系 / 性別非公開 内定
【企業研究】私は部門別コースで応募したのだがなぜその部門なのかをしっかりと考えることが重要だと感じた。実際に面談で聞かれることはなかったが自分の人物像や考えがその部門と一致するように心がけた。
企業研究で行ったことは主にホームページを見てどんな人物像の人を会社が...
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2024年6月21日

問題を報告する
25卒 本選考 / 企業研究 / 事務系総合職 学校名非公開 / 文系 / 男性 内定
【企業研究】・TOPPANホールディングスとの比較
→ 特許の取得数  
 対話と協働の文化
行動指針 相手の意見を聞き入れて 1on1 話しやすい雰囲気

事業内容で差別化をするのは難しいので、社風で差別化をするようにして下さい。

・OB訪問
...
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2024年6月5日

問題を報告する
25卒 本選考 / 企業研究 / 技術系総合職 学校名非公開 / 理系 / 男性 内定辞退
【企業研究】大日本印刷と競合他社のTOPPANの企業HPや中期経営計画書を読み込むことで、大日本印刷とTOPPANとの差別化を自分の言葉で説明できるように努めました。また、就活会議で両企業の選考体験記に目をとおすことで、面接対策を徹底しました。両企業ともOB訪問を...
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2024年6月5日

問題を報告する
25卒 本選考 / 企業研究 / 事務系総合職 学校名非公開 / 文系 / 性別非公開 内定入社
【企業研究】夏の1dayインターンシップに参加し、どのような社員さんがいるかや業務内容について把握した。また、本選考直前には座談会やホームページ上の社員インタビューや統合報告書を読み込み、大日本印刷の方向性と自身が成し遂げたいことの擦り合わせを行った。やっておけば...
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2024年5月28日

問題を報告する
25卒 本選考 / 企業研究 / 事務系総合職 営業 学校名非公開 / 理系 / 性別非公開 内定入社
【企業研究】企業のホームページを見てどんなことを行っているのか事業領域をしっかりと確認した。
さらに、競合企業のTOPPAN株式会社との違いを説明できるようにした。違いを徹底分析しているサイトやOB訪問などを行った。結局、事業内容には違いがなく、社風やこれから力...
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2024年5月20日

問題を報告する
25卒 本選考 / 企業研究 / 技術系職種 学校名非公開 / 理系 / 性別非公開 内定
【企業研究】私は特に聞かれることはなかったが、印刷会社は色々あり、二大印刷会社の比較は最低限行っておくと良いと思う。また、説明会やイベントには積極的に参加することで顔を覚えてもらう機会を自分で作ることも大切である。これにより、企業に興味があると行動で示すことができ...
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2024年5月16日

問題を報告する
25卒 本選考 / 企業研究 / 事務系総合職 営業 学校名非公開 / 文系 / 女性 内定
【企業研究】自分の場合は早期で凸版印刷を、受けていたため大日本印刷の企業研究はあまり行っていない。というのも、この2社の業務内容に大きな差はないと両社の社員からお話を聞いたからだ。凸版印刷は5daysのインターンに参加し、実際に仕事場に赴いて体験をしたため、この2...
good_icon 1 good_icon 2

公開日:2024年5月16日

問題を報告する
24卒 本選考 / 企業研究 / 技術系総合職 学校名非公開 / 理系 / 性別非公開 内定
【企業研究】事業領域が広いので、各事業について詳しく調べ、自分の研究内容が活かせそうな分野に目星をつけておいた。また、凸版印刷との違い、なぜDNPでなくてはいけないのかを明確に打ち出せるように志望動機を考えた。印刷業界は衰退が進んでおり、各社が事業多角化に踏み切っ...
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2023年11月2日

問題を報告する
24卒 本選考 / 企業研究 / 事務系総合職 立命館大学 / 文系 / 男性 内定辞退
【企業研究】凸版印刷との違いは絶対に研究しておいた方がいいです。実際に面接中も凸版印刷を受験しているかを聞かれたのでその点からもDNPは特に意識ライバル意識しているように感じますので、比較して競合優位性を説明できるようになっておくと損はないです。後は、特に人柄が見...
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2023年10月30日

問題を報告する
24卒 本選考 / 企業研究 / 技術系総合職 学校名非公開 / 理系 / 性別非公開 内定
【企業研究】具体的に大日本印刷に入って何をやりたいのか,何故やりたいのかを話せるように準備しておきましょう.私の場合は,商材の詳しいことについては深堀されませんでしたが,どんな商材があるのか,その商材にはどんな特徴があるのか,なども言えるように,調べておくと安心だ...
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2023年10月2日

問題を報告する
24卒 本選考 / 企業研究 / 技術系総合職 横浜国立大学大学院 / 理系 / 男性 内定
【企業研究】技術職採用なので自分が今行なっている研究内容、また何故その研究に興味持ったのかに関してしっかり説明できる様にすること。ジョブマッチング採用であったので何故その部署を第一志望にしたのか、また私自身1週間のインターンにて参加させてもらった部署と同じ所を第一...
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2023年9月21日

問題を報告する
24卒 本選考 / 企業研究 / 技術系総合職 学校名非公開 / 理系 / 男性 内定
【企業研究】印刷業界は事業内容が多岐にわたっている場合が多く、DNPも例外ではないため、説明会やHPをしっかりと読み込んで全体像を把握しておくことが重要でああう。また、競合他社と事業内容は似通っている場合が多いため、その中で違いはなにか、強みとなるポイント、事業は...
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2023年9月15日

問題を報告する
24卒 本選考 / 企業研究 / 総合職 同志社大学 / 文系 / 女性
【企業研究】大日本印刷と凸版印刷が日本のなかでは首位を占めていると思うので、双方のインターンシップに参加して違いを調べました。また、具体的に何をやりたいか話せるようになるためには入社後どのようなキャリアプランがあるのか、どんな部署があり具体的に何を行っているか知る...
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2023年9月14日

問題を報告する
24卒 本選考 / 企業研究 / 技術系総合職 学校名非公開 / 理系 / 男性 内定入社
【企業研究】印刷業界の競合他社として凸版印刷があるがなぜ大日本印刷を応募したのか説明できるようにする。
また、なぜ印刷業界に入りたいのか、その中でなぜ大日本印刷なのか、なぜその事業に取り組みたいのか、など一つの質問に対してなぜそう考えたのかを繰り返すことによって...
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2023年9月7日

問題を報告する
24卒 本選考 / 企業研究 / 総合職 早稲田大学 / 文系 / 男性
【企業研究】座談会への参加と採用ホームページの熟読が主だ。しかし、面接であまり志望動機が聞かれないということを聞いていたので(自分の場合は実際に違く後悔した)、ESの志望動機用のそこまで深くない企業分析で終わったというのが本音だ。そのため、「どんな事業に携わりたい...
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2023年8月17日

問題を報告する
24卒 本選考 / 企業研究 / 技術系総合職 学校名非公開 / 理系 / 男性 内定
【企業研究】大日本印刷では各事業部ごとの説明会が行われていたため、その説明会に参加することで各事業部でどのようなことが行われているのかをホームページより詳しく知ることができた。その説明会の際に幅広く研究内容についての説明を受け、自分のやりたいことと照らし合わせなが...
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2023年8月7日

問題を報告する
24卒 本選考 / 企業研究 / 事務系総合職 学校名非公開 / 文系 / 女性
【企業研究】企業研究はしていませんでしたが、役員面接を受けてみてCSRはよく読んでおいた方がいいなと思いました。やはりDNPほどの大企業になるとSDGsの観点は必須でありその企業が何を果たせるのか、自分は何に貢献したいのかは聞かれました。
競合他社としては凸版印...
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2023年7月31日

問題を報告する
24卒 本選考 / 企業研究 / 総合職 学校名非公開 / 文系 / 女性
【企業研究】大日本印刷は事業が多角化して売るので、企業のホームページをよく読み込んで各事業の内容を把握しておくこと。また、印刷業界は有名企業が多いわけではないので、他業界も受けている事が前提のような雰囲気だった。そのため、就職活動の軸と他に受けている業界についても...
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2023年7月11日

問題を報告する
24卒 本選考 / 企業研究 / 総合職 学校名非公開 / 文系 / 性別非公開 内定入社
【企業研究】大日本印刷は志望動機よりも学生時代に頑張ったことや長所など人間的な部分や、営業として働くにあたってポテンシャルがどの程度あるのかなどが重視されているように感じたので、そこまで企業研究はしなくていいのかもしれません。ただ、志望動機を聞かれた人も一定数いる...
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2023年6月30日

問題を報告する
24卒 本選考 / 企業研究 / 事務系総合職 学校名非公開 / 文系 / 性別非公開 内定辞退
【企業研究】面接選考を一貫して、志望理由などは一切問われなかった。一方で「大日本印刷に入社したら、なにを成し遂げたいか」は聞かれるため、ある程度の企業理解は必要。大日本印刷の事業内容は多岐にわたっており、それら全てを網羅するのは不可能に近いため、興味のある事業部の...
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2023年6月21日

問題を報告する
24卒 本選考 / 企業研究 / 総合職 早稲田大学 / 文系 / 男性
【企業研究】座談会やホームページを通し、大日本印刷の解像度を高めることが大切であると感じた。特に座談会では、実際に社員様の体験談をいただける為、面接時にも活用することができた。また、マイページ上に掲載されている様々な社員様の情報も読み込むことが数々の事業について知...
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2023年6月21日

問題を報告する
24卒 本選考 / 企業研究 / 事務系総合職 学校名非公開 / 文系 / 女性 内定辞退
【企業研究】選考においてはパーソナルな面を問われることが多いため、難しい企業研究は必要ない。
ただし、選考時期が早いこともあり、業界や企業の理解を深めずに選考を受けている学生が多いため、逆質問の時間などに志望度をアピールできると良いと思う。
私自身は、広告や出...
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2023年6月14日

問題を報告する
24卒 本選考 / 企業研究 / 総合職 学校名非公開 / 文系 / 男性 内定辞退
【企業研究】少なくとも比較しなくてはならないのが、凸版印刷との比較である。大日本印刷、凸版印刷共に印刷と名がついているが、印刷の会社ではないのは明白である。特にそこの違いを明らかにするべきである。具体的には大日本印刷の方が印刷への依存は少なく特に空間デザインやエレ...
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2023年6月9日

問題を報告する
24卒 本選考 / 企業研究 / 総合職 学校名非公開 / 文系 / 男性
【企業研究】ホームページを見て、これからどのような事業に対して力を入れているのかをしゃべれるようにした。最近では、ペーパーレスが言われている中で印刷業界が発展していくためには、印刷事業だけでなく、多方面の事業拡大が不可欠である。そこで、今行っている事業とこれから行...
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2023年5月23日

問題を報告する
23卒 本選考 / 企業研究 / 事務系総合職 学校名非公開 / 文系 / 性別非公開 内定辞退
【企業研究】大日本印刷は志望動機よりも学生時代力を入れたことや長所など人間的な部分やポテンシャルを重視されていて、結果的には企業研究はそこまでやる必要はないと感じました。しかし、面接官によっては志望動機を聞くこともあるので、しっかりと対策をしておく必要があると感じ...
good_icon 0 good_icon 8

公開日:2022年12月16日

問題を報告する
23卒 本選考 / 企業研究 / 事務系総合職 早稲田大学 / 文系 / 男性 内定入社
【企業研究】世間の印刷不況の煽りを受けて、印刷業界は他業界の比にならないほど事業を多角化しています。DNPも20個程の部署・事業部を抱えているため、「DNPで人々の役に立ちたい」という漠然とした志望動機から、「自分がDNPのどの部署で・どんなことがしたいのか」とい...
good_icon 1 good_icon 2

公開日:2022年11月15日

問題を報告する
23卒 本選考 / 企業研究 / 技術系総合職 研究開発 電気通信大学大学院 / 理系 / 女性 内定辞退
【企業研究】凸版印刷と大日本印刷の違いを具体的に説明でき、その上で自分自身がこの企業の方が良いと思う点、惹かれる点について話すことができるように情報を探していきました。特に大日本印刷ホームページに記載されている、「DNPがめざすもの」の項目はよく読み込みました。企...
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2022年7月11日

問題を報告する
23卒 本選考 / 企業研究 / 総合職 学校名非公開 / 文系 / 性別非公開
【企業研究】非常に事業領域が幅広いため、企業研究は時間をかけて行った。それでも、すべての事業をしっかりと研究することは難しいため、自分が志望する部署を早めに定め、その事業についてしっかりと研究を行った。企業の新卒採用サイトや公式サイトが非常に充実しているため、基本...
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2022年6月27日

問題を報告する
23卒 本選考 / 企業研究 / 総合職 学校名非公開 / 理系 / 性別非公開
【企業研究】この会社の企業研究として有効だなと感じたことは基本的ではありますが説明会やインターンに参加することで社員さんと直接お話を伺い具体的な仕事内容や会社について知ることです。もちろん採用ホームページを見て企業研究を深めることも悪くはないですが生きた話はやはり...
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2022年6月22日

問題を報告する
23卒 本選考 / 企業研究 / 技術系総合職 学校名非公開 / 理系 / 男性 内定辞退
【企業研究】とにかく様々なことをやっている会社であるため、その事業について理解するためにホームぺージや有価証券報告書などをよく読むようにした。特に今後力を入れていきたい事業に関しては注意深く調べるようにした。また、選考を進める中で、具体的にどのようなビジョンがある...
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2022年6月22日

問題を報告する
23卒 本選考 / 企業研究 / 事務系総合職 学校名非公開 / 文系 / 性別非公開 内定入社
【企業研究】企業研究で行ったことは、幅広く事業を展開している中で自分だったらどの事業で何を成し遂げたいかを明確にすることである。そのために、知り合いやOB訪問アプリを活用して実際に社員がどのように働いているのかを詳しく聞いた。「未来のあたりまえ」をつくることを掲げ...
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2022年5月27日

問題を報告する
23卒 本選考 / 企業研究 / 技術系総合職 学校名非公開 / 理系 / 男性
【企業研究】競合他社である凸版印刷と何が違うのかを具体的に説明できるようにすること、DNPになぜ入りたいかを話せるようにするのは当然だとして、DNPに入社後何をしたいか具体的に話せるとベストだと思う。DNPの面接では、入社後何をしたいか頻繁に聞かれます。その際に、...
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2022年4月18日

問題を報告する
22卒 本選考 / 企業研究 / 事務系総合職 立教大学 / 文系 / 男性 内定入社
【企業研究】凸版印刷ではなく、なぜ大日本印刷なのかを自分の中で整理したうえで、言語化できるようにしておくことが大事だと思います。しかし両社の業務内容や事業内容に大きな違いはありません。その中でもこれから力を入れていこうとしている領域や社員の雰囲気は違うと思います。...
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2021年10月19日

問題を報告する
22卒 本選考 / 企業研究 / 事務系総合職 上智大学 / 文系 / 女性
【企業研究】例年書類選考の段階でかなり人数を絞っているようだが、面接予約者向けのセミナーや座談会などが用意されているわけではない。あくまで企業研究は自力で進める必要がある。といっても業界大手かつ人気の大企業なので、説明会やセミナーは充実している。学内の説明会、大手...
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2021年9月13日

問題を報告する
22卒 本選考 / 企業研究 / 事務系総合職 同志社大学 / 文系 / 男性
【企業研究】この会社の「企業研究」で行ったこと
・この企業自体、印刷だけでなく色々な製品を扱っており、幅広い事業を展開しているので。自分が携わりたい製品やソリューションを明確にし、その理由もしっかりと準備することを意識した

特に具体的に調べておいて役に立っ...
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年8月15日

問題を報告する
22卒 本選考 / 企業研究 / 技術系総合職 上智大学大学院 / 理系 / 男性 内定
【企業研究】印刷業界の競合他社(凸版)と事業内容も規模も売り上げも瓜二つで業界内での2強であるため、ここと比較に注力した。まず、どちらの会社でも大体似たようなことが出来るので、仕事内容で比較することは難しいと考えた為、双方のインターンシップに参加し、社員の方々とよ...
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年8月3日

問題を報告する
22卒 本選考 / 企業研究 / 技術系総合職 神戸大学大学院 / 理系 / 男性 内定辞退
【企業研究】・具体的に調べておいてよかったこと
大日本印刷株式会社が他の競合他社とどう違い、なぜその違いが自分がいいと思ったかを説明できるようにしていたこと。大日本印刷株式会社は印刷業界では国内一位二位を争うような会社である。その中で、主にライバル会社としてあげ...
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年8月2日

問題を報告する
22卒 本選考 / 企業研究 / 技術系総合職 東京工業大学大学院 / 理系 / 女性 内定辞退
【企業研究】印刷業界といってもプリントだけではなく様々なフィールドへ展開している企業のため,具体的に自分がどのような業務に携わりたいかということを明確に話せるようにしておくほうがいいと思います。企業のホームページやOBOGの人から話を聞いて,また,選考途中の逆質問...
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年7月5日

問題を報告する
22卒 本選考 / 企業研究 / 事務系総合職 上智大学 / 文系 / 女性 内定辞退
【企業研究】なぜDNPなのか、というよりもなぜ印刷業界なのか、というところをよく準備しておくべきだと感じました。というのも、面接では将来何がやりたいのか、それはどうやって印刷業界で実現できるのか、というところが多く聞かれたからです。逆に、なぜ凸版ではないのか?とい...
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2021年6月24日

問題を報告する
22卒 本選考 / 企業研究 / 総合職 立教大学 / 文系 / 女性 内定辞退
【企業研究】企業研究では、同業他社との違いや、どのような分野で利益を得ているのかを重点的に調べました。また、企業のホームページを読み込み、最近の動向を調べ、どのような分野に注力しているのかを把握しました。その際に、大日本印刷ならではの特徴や強みを自分の中で仮説立て...
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年6月4日

問題を報告する
22卒 本選考 / 企業研究 / 技術系総合職 東京農工大学大学院 / 理系 / 女性 内定入社
【企業研究】企業の情報は、企業ホームページと採用ホームページで集めていました。企業規模や企業理念、事業などの基本情報と社員の方のインタビューなども読み、仕事の雰囲気を知るように調べました。また、大きな会社なので口コミも多くあると考え、就活会議やOpenworkなど...
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2021年5月21日

問題を報告する
22卒 本選考 / 企業研究 / 技術系総合職 東北大学大学院 / 理系 / 男性 内定入社
【企業研究】大日本印刷になぜ入りたいか,凸版印刷とは何が違うのかを具体的に説明できるようにすることを話せるようにするのは当然だとして、大日本印刷に入社後何をしたいか具体的に話せるとベストだと思う。大日本印刷の面接では、入社後何をしたいか頻繁に聞かれる。そのため,未...
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年4月15日

問題を報告する
21卒 本選考 / 企業研究 / 技術系総合職 早稲田大学大学院 / 理系 / 男性 内定辞退
【企業研究】大学で行った研究活動を中心的に聞かれる。そのため自分が今までやってきた研究を、具体的にわかりやすく説明できるかが求められます。面接を担当してくれる技術職の社員さんに面白いと思われるように説明できることがカギになると思いました。
また企業研究については...
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年7月22日

問題を報告する
21卒 本選考 / 企業研究 / 総合職 早稲田大学 / 文系 / 女性 内定入社
【企業研究】なぜ印刷業界なのかを具体的に説明できるようにすることが大切だと思います。印刷業界の何に魅力を感じていて、そこで自分が何をしたいのかをきちんとアピールすることが必要です。DNPの面接は全て短時間のため、いかに自分をアピールできるかが勝負だと思いました。会...
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月22日

問題を報告する
113件中1〜100件表示
本選考TOPに戻る

大日本印刷の ステップから本選考体験記を探す

大日本印刷の 会社情報

基本データ
会社名 大日本印刷株式会社
フリガナ ダイニッポンインサツ
設立日 1894年1月
資本金 1144億6400万円
従業員数 36,890人
売上高 1兆4576億900万円
決算月 3月
代表者 北島 義斉
本社所在地 〒162-0062 東京都新宿区市谷加賀町1丁目1番1号
平均年齢 44.6歳
平均給与 829万円
電話番号 03-3266-2111
URL https://www.dnp.co.jp/
採用URL https://www.dnp.co.jp/recruit/newgraduates/
NOKIZAL ID: 1130256

大日本印刷の 選考対策

大日本印刷株式会社の本選考通過ES(エントリーシート)詳細を見る

就活会議 当社は東京証券取引所、福岡証券取引所の上場企業であり、ユーザーとクライアントの成約支援事業を展開しているポート株式会社のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。