就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
横河ソリューションサービス株式会社のロゴ写真

横河ソリューションサービス株式会社 報酬UP

横河ソリューションサービスの企業研究一覧(全7件)

横河ソリューションサービス株式会社の本選考対策で行った企業研究の体験談です。企業研究で行ったこと、調べて役に立ったことや有益だった情報源などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を企業研究と選考対策に役立ててください。

横河ソリューションサービスの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
7件中7件表示 (全7体験記)

企業研究

総合職
22卒 | 杏林大学 | 男性   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
計測機器、制御システムという普段生活しているなかでは聞き慣れない製品を扱っている企業なので、製品について詳しくとまではいきませんが、どういったものに使われるのか、どのような企業と取引をしているのかしっかり下調べしておく必要があります。基本的にニッチな製品をネットワークを通して顧客に販売し、製品を通して顧客の業務問題を解決していくユーザー系の職種なので、IT×計測機器をもって自分が何を成し遂げたいか、なぜ他企業ではなく、横河なのか、他社との差別化をしっかりできるようにして面接に臨んだほうがいいと思います。 計測機器、制御システムにおいては国内トップシェアなので、当然グローバルに事業を展開していく方針を持っていて、海外への赴任もあり得るので、そういった点も自分に合うかよく吟味してから応募したほうがいいとおもいます 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年9月16日

問題を報告する

企業研究

コンサルタント職
22卒 | 北海道大学大学院 | 女性   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
就活開始時期も遅かったため、説明会のみに参加し理解を深めました。インターン優遇があるようなので志望度が高い場合は参加をしておいた方が良いと感じました。説明会に参加しないと選考に進むことができないので必須です。特別入社後やりたいことは深掘りされませんでしたが、明確な希望キャリアプランは必要なようです。他にも日本の技術の課題など特別な対策までしなくても幅広く気にかけておく必要があるかと思います。またコンサルタント職は希望欄に選択できるようになっていますが、実際は選んでも入社1年目から配属されることはないようです。 知らずに選択をすると、あまり良い印象は無かったように思います。このように内部の情報を知るためにもOB訪問は必須のように感じました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年6月1日

問題を報告する

企業研究

総合職
20卒 | 共立女子大学 | 女性   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
インターンシップに参加するといいと思います。業界柄、やっている事業内容を理解することがきわめて難しいと思いました。特に文系学生は、インターンシップで事業内容をしっかり頭に入れておかないと、本選考ではとても苦労すると思いました。ホームページで情報収集は可能ですが、それだけではなく、足で稼いだ情報というのは後々必ず活きてくると思いますので、ぜひ瀬極的にチャレンジしてください。インターンシップに参加すると、筆記試験が免除されるという大変お得な制度もついてきます。SPIなどが苦手で選考に進めない方は、ここのインターンシップに参加しておくことを心からおすすめします。OG訪問も余裕があればするといいと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年7月23日

問題を報告する

企業研究

総合職
18卒 | 東京工業大学大学院 | 男性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
他のSI企業と何が違うのかを具体的に説明できること。SI企業のように見えるが、他のSI企業と大きく異なる。例えば製造業のSIを中心にやっていたり、コンサルティングも積極的にやっていること。そして提供するソリューションは計測機器や測定機器を使うものがメインであること等をしっかり理解する必要がある。しかし他のSI企業でやっていることをやっていないわけではないため他のSI企業の社員から横河ソリューションはどんな風に見えるのかを聞いてみると理解しやすいのかもしれない。また職種も幅広いので職種についての理解も面接を進める上で非常に重要となる。しっかりと職種の違いを人に説明できるほど自分の中で整理すると良い。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月14日

問題を報告する
7件中7件表示 (全7体験記)
本選考TOPに戻る

横河ソリューションサービスの ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

横河ソリューションサービスの 会社情報

基本データ
会社名 横河ソリューションサービス株式会社
フリガナ ヨコガワソリューションサービス
設立日 2013年4月
資本金 30億円
従業員数 2,572人
売上高 1057億6100万円
代表者 八橋弘昌
本社所在地 〒180-0006 東京都武蔵野市中町2丁目9番32号
電話番号 0422-52-6929
URL https://www.yokogawa.co.jp/about/yjp/
NOKIZAL ID: 1674591

横河ソリューションサービスの 選考対策

最近公開された商社・卸(建築・機械)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。