就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日本生活協同組合連合会のロゴ写真

日本生活協同組合連合会 報酬UP

日本生活協同組合連合会の企業研究一覧(全7件)

日本生活協同組合連合会の本選考対策で行った企業研究の体験談です。企業研究で行ったこと、調べて役に立ったことや有益だった情報源などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を企業研究と選考対策に役立ててください。

日本生活協同組合連合会の 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
7件中7件表示 (全7体験記)

企業研究

総合職
22卒 | 早稲田大学 | 女性   内定
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
選考フローの途中に「日本生活協同連合会でやりたいことについて具体的に記述してください」という内容の小論文が課せられているため企業研究は入念に行った。22卒の場合は、マイページに載っている説明会動画(ワンキャリア主催のもの)を視聴することで仕事内容は大体理解することができた。また、今後日本生活協同連合会が挑戦しようとしていることや課題点などを知るためにオンライン日経新聞を参考にした。その際は、日本生活協同連合会の競合となり得るAmazon等の企業との差異や比較を意識して研究を行った。(キーワード検索を行った)他には、最終面接の前に企業主催の説明会があったためそれに参加し、現場で働いている方のお話を伺った。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年5月21日

問題を報告する

企業研究

総合職
22卒 | 南山大学 | 女性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
前提として、生協は会社ではなく組合なので、利益を出すことが目的ではないことを理解しておくことが大切です。そのうえで、なぜ他の企業ではなく生協なのか、自分は組合員として生協で何を成し遂げたいのかを話せるといいと思います。私はOB訪問などは行いませんでしたが、生協のホームページや、COOPにおいてあるパンフレットなどを見て企業研究していました。食品・雑貨事業に興味がありましたが、生協が手掛ける事業は幅広いので、全て理解した上でなぜその事業に興味があるのかを話せるようにしました。最終面接では具体的な業務内容について深くつっこまれるので、企業研究はしっかり行う事をお勧めします。最終面接前に人事の方との面談があるので、そこで疑問点を全て解消しておくといいと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年5月11日

問題を報告する

企業研究

総合職
22卒 | 慶應義塾大学 | 男性   1次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
新卒採用サイトやマイページから申し込める説明会、就活サイト主催の企業研究セミナーを積極的に視聴しました。また、日本生協連以外の生協組織 (コープ共済連、コープみらい等)のウェブサイトを見ることで、生協組織全体の経営方針(SDGsの取り組み等)を把握するようにしました。もっとやっておけば良かったと感じることは2点あります。(1)日本生協連内のみでも多岐にわたる事業に取り組んでいるため、組織の構造や各部署の役割に関して、きちんと把握すること、(2)あまり配属を望まない部署や業務に関しても、理解を深めておくこと。 私自身は会員生協への商品提案等の営業系の業務に関して興味があったのですが、物流や商品管理といった商社やメーカーのような業務に関する知識が浅く、「なぜその業務への配属を望まないのか」という面接の質問にうまく答えられませんでした。そのため、生協に関する幅広い知識が必要であると感じます。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年8月23日

問題を報告する

企業研究

総合職
21卒 | 明治大学 | 女性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
自己分析:日生協の選考は「どれくらい優れているか」よりも「理念に共感しているか」「マッチしているか」といった人柄を重視しているように思いました。そのため自己分析を丁寧に行うことで、「こんな経験から理念に共感しました」「私はこんな人です」とアピールすることが出来ると思います。組合員のより良い暮らしを実現することを念頭に置いているため、他人のために行動できる(行動したい)人がよりマッチしていると思います。 業界分析:私は食品企業への就活を考えており、食品事業(商品事業)も行っている日生協に興味を持ちました。ただ組合員の出資金によって成り立っているため企業ではなく団体という扱いです。 企業分析:インターンシップや説明会に参加した際に頂いた資料やネットでの情報をもとに分析を行いました。日生協から頂く資料は量も多く、かなり丁寧に書いてあるため、何度も読み通すことで質の高い企業分析が出来ると思います。また人事の方がLINEを通して定期的に情報をくださるため、常にタイムリーに企業分析を行えます。自己分析と企業分析を並行して行うことで、より自身に落とし込めると思います。 インターンシップ:ナビサイト経由で夏季インターンシップに参加しました。日生協だけでなく、コープみらいと合同のもので、選考なしの先着順です。具体的な内容はインターンシップ体験記に記載します。 説明会:12月開催の新卒採用セミナーに参加しました。インターンシップと同様に選考なしの先着順です。「本セミナーに参加しても選考において優遇することはありません」との文言がありましたが、セミナーの最後に小論文のテーマが発表されました。そのためこのセミナーに参加していないと、小論文はぶっつけ本番ということになります。 OB・OG訪問:日生協の方からOBOGを紹介してくださる制度はありません。そのためOBOG訪問を行いたいのであれば大学経由で行うと良いと思います。私はOBOG訪問せずに内定頂いているため、行わなくても選考に影響はないと思います。 選考:選考は第6タームまであり、第1タームが早期選考(2月以前)、その他が通常選考(3月以降)です。しかし21卒はコロナの関係でタームに変更があったようです。選考は、⑴ES(早期選考は記入さえすれば通過)、⑵小論文・グループディスカッション、⑶Webテスト、⑷1次面接、⑸役員面接、の5段階に分かれています。ESは趣味、特技、長所、短所、性格、自分を表す漢字1文字、研究テーマ、部活動(サークル)、アルバイト、部活・アルバイト以外の自己PRなどを問われました。自己分析をしっかりと行えていれば問題ないと思います。また文字数も少ないため、難易度は高くないと思います。小論文は上記にもある通り説明会でもテーマが発表されてます。21卒の場合は「日生協の事業でやりたいこと、やってみたいこと」を400~600字で書くものでした。自己分析を通して自分が興味あることを、企業分析を通して日生協の事業内容を、これらを組み合わせていくことで説得力のあるものが出来ると思います。(ESよりもアピールする場だと思います)。必ずしも新規性や独自性のあるものである必要はないと思います。また面接でも小論文の内容が深堀されることもあるので、ちゃんと自分自身の言葉で表現できる内容がいいです。600字にも及ぶ文章ですがグダグダにならないように、私は概要・理由・日生協でやる理由の3つに分けて伝わりやすいように書くよう心掛けました。グループディスカッションは5,6人で1組になり1つの議題を取り扱いました。21卒の場合は「会員生協スーパーの近くに新しくSMができ客が流出した際の対応策」でした。優れた回答より、議論の仕方を見られているように思いました。自己紹介→役割分担→ディスカッション→まとめ、という流れでした。役割によって選考が有利・不利になるというわけではなく、任せられた役割をいかに果たすかが大事だと思います。また日生協は他人を思いやる気持ちを大切にしているため、主体的に意見を出すことはもちろん、他の人が出した意見を尊重したり、また意見を引き出すことをより重要視していると思います。正直優れた回答が出せなかったなと反省していましたが、議論方法にはかなり気を使っていたためか選考を通過することが出来ました。Webテストはよくあるタイプのものです。模擬テストなどを活用して数をこなして慣れておくことで、コツや時間感覚がつかめると思います。1次面接は人事の方3名と就活生1名でした。雰囲気としては和やかで圧迫面接のようなものはまったくありません。自身の書いたESや小論文、企業分析のまとめを面接前に読み直すことで、大方の質問には答えられると思います。また自身のことについて深堀されたり、想定外の質問が来ることもありましたが、黙りこくってしまわす、多少時間をかけてでも自己分析の結果を落ち着いて話すことが大事です。すらすらと話せるに越したことはありませんが、目を見て話す、挨拶とマナーに気を付けるといった部分を心がけることが最重要だと思います。役員面接は役員の方2名と就活生1名でした。内容としては1次面接と大きく変わらず、ESや小論文の再確認などがありました。そのことからも選考というよりも、最終確認といった印象が強かったです。「日生協にこの人が欲しい」「こんな人と働きたい」と思っていただけるように心がけていました。 その他:キャリアやスキルより、とにかく人柄重視です。企業分析を突き詰めていくと、どんな人が求められているかが見えてきます。頑張ってください。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年7月13日

問題を報告する
7件中7件表示 (全7体験記)
本選考TOPに戻る

日本生活協同組合連合会の ステップから本選考体験記を探す

日本生活協同組合連合会の 会社情報

基本データ
会社名 日本生活協同組合連合会
フリガナ ニホンセイカツ
設立日 1951年3月
資本金 91億9936万円
従業員数 1,447人
売上高 4356億6311万9000円
決算月 3月
代表者 土屋敏夫
本社所在地 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3丁目29番8号
電話番号 03-5778-8111
URL https://jccu.coop/
NOKIZAL ID: 1285562

日本生活協同組合連合会の 選考対策

最近公開された商社・卸(その他)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。