就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三井住友海上火災保険株式会社のロゴ写真
本当に行ってよかったインターン 2024
本当に行ってよかったインターン 2023
インターン参加で選考優遇あり

三井住友海上火災保険株式会社 報酬UP

【自己紹介から印象残す】【20卒】三井住友海上火災保険の総合職の1次面接詳細 体験記No.7137(東京大学大学院/男性)(2019/7/26公開)

2020卒の東京大学大学院の先輩が三井住友海上火災保険総合職の本選考で受けた1次面接の詳細です。1次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒三井住友海上火災保険株式会社のレポート

公開日:2019年7月26日

選考概要

年度
  • 2020年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 東京大学大学院
インターン
内定先
入社予定

選考フロー

1次面接 通過

実施時期
2019年06月
形式
学生1 面接官1
面接時間
20分
面接官の肩書
10年目程度の社員
通知方法
メール
通知期間
即日

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

時間が短いので自己紹介から印象を残せるように意識した。質問の数もかなり少ないので、最後に言いたいことがあるかの質問ではなにを言うかはかなり重要であるだろう。

面接の雰囲気

とてもフランク。面接自体もぜひ入社して活躍してほしいといったスタンスではあったが、油断は全くしなかった。

1次面接で聞かれた質問と回答

学生時代にもっとも力を入れたことを教えてください。

学部生の頃に所属していたスキューバダイビングサークルに全力でした。
私は特にサークルの企画で最大規模である合宿では副幹事を務め、初心者も多い70人程のメンバーの全員が安全で楽しく参加できる合宿を目指し、1ヶ月間八丈島に滞在して全力で取り組み、その結果例年以上の成功を収めました。
この合宿は毎年手腕のある幹事が全体を統率するのが通例なのですが、私たちの代には秀でた人物がいなかった為に、私は副幹事を二人に増員することや、他のメンバーにも予め責任のある仕事を振ることを提案しました。その結果、管理・運営はボトムアップ方式へ転換され、自分達の弱みを補い、強みを活かす様な組織となりました。
私はこのサークルを通して積極性が増しただけでなく、成功の為に工夫を凝らしたい、チームとしての協調性を重んじたいとも考える様になり、自ら影響を与えるだけでなく多くの影響を受ける事ができたと言えます。

現状をよりよくするために自ら考え、行動した経験を教えてください。

現在大学院で取り組んでいる研究といえます。この研究は私が学部の頃学んだ分野と全く異なる為に、大学院に入学した当初は多くの知識が不足していました。また私が研究対象とする河川における先行研究はほとんどなく、具体的に調査の手法や手順を自ら新たに立案、検討しなければなりませんでした。
それでもひるむ事なく研究に取り組み、行き詰まっても柔軟に打開策を実行させ、教授や先輩方からも貪欲に知識を享受する事などで、現在では研究室の仲間と活発な議論を展開し、日本各地でのフィールド調査を実施するまでに成長しました。また自身の研究では、新しい技術を取り入れることなどで、調査の候補を大幅に絞ることを可能にしました。
この経験から、新しい領域の分野でも、努力することで身に付ける事ができるということや、新しい事に果敢に挑戦し、現状から抜け出す楽しさを学びました。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

三井住友海上火災保険株式会社の他の1次面接詳細を見る

金融 (損保)の他の1次面接詳細を見る

三井住友海上火災保険の 会社情報

基本データ
会社名 三井住友海上火災保険株式会社
フリガナ ミツイスミトモカイジョウカサイホケン
設立日 1918年10月
資本金 1395億9500万円
従業員数 12,572人
売上高 2兆8580億1100万円
決算月 3月
代表者 舩曵真一郎
本社所在地 〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台3丁目9番地
平均年齢 41.9歳
平均給与 747万円
電話番号 03-3259-3111
URL https://www.ms-ins.com/
採用URL https://www.msig-saiyou.com/

三井住友海上火災保険の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。