就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
丸紅株式会社のロゴ写真

丸紅株式会社 報酬UP

【20卒】丸紅の総合職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.6763(東京大学大学院/男性)(2019/6/25公開)

丸紅株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

2020卒丸紅株式会社のレポート

公開日:2019年6月25日

選考概要

年度
  • 2020年度
結果
  • 内定入社
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 東京大学大学院
インターン
内定先
入社予定

選考フロー

企業研究

基本的には、企業が主催しているセミナーや説明会、座談会に加え、OB訪問が大切であると思う。丸紅は五大商社の一角と称される非財閥系の総合商社であり、現在の業界5位から這い上がるために若手社員の育成に積極的な姿勢を見せている現状が見えてくると思うので、それを踏まえて丸紅を志望しているというアプローチでESを記入するように心がけた。
実際にOB訪問でも社員が、「若いうちから裁量のある仕事に挑戦させて育てていく『若手だからこそやってみろ』の風土が根付いている」「入社1年目から1人で海外に行かせることもある」と話していることから、この部分を私は知っています、というスタンスで面接に臨むと企業分析をしっかり行っているなという印象を与えることができるだろう。

志望動機

私は今までの人生観を踏まえ、新しい物事に次々に挑戦でき、それを自らのスキルとして身につける事ができる、またグローバルに活躍できる世界で活躍している、ないしは活躍していくであろう企業を志望しています。そのため業種は絞らず、企業単位で就活を行なっていく中で、私が人生で大切にしている2つの軸が、総合商社で働くことと非常に相性がいいと感じました。「異なる環境に飛び込み、そこでの学びを自分の環境に活かす」という面は大学院での研究や、カナダへの留学、サークルでの活動、ブライダルのアルバイトがあります。また「目標達成のためなら新しい挑戦も、泥臭い仕事も厭わない」 という面では、サークルでの組織改革、研究での野外調査、上海での活動を通して身につきました。

エントリーシート 通過

実施時期
2019年03月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

ESの内容・テーマ

大学時代に学業で力を入れた点について記載してください。/大学時代に学業以外で力を入れた点について記載してください。/自分をPRするキーワードを最大5つまで記載してください。

ES対策で行ったこと

丸紅は五大商社の一角と称される非財閥系の総合商社であり、現在の業界5位から這い上がるために若手社員の育成に積極的な姿勢を見せている現状が見えてくると思うので、それを踏まえて丸紅を志望しているというアプローチでESを記入するように心がけた。

WEBテスト 通過

実施時期
2019年03月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

WEBテスト対策で行ったこと

本屋で購入したwebテスト・SPIの参考書を繰り返し解いた。

WEBテストの内容・科目

言語、非言語、性格診断

1次面接 通過

実施時期
2019年06月
形式
学生1 面接官2
面接時間
20分
面接官の肩書
5〜6年目の営業
通知方法
メール
通知期間
即日

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

一次面接なので、志望理由よりも学生時代やってきたことを素直に話していたら面接が終わった。どのように考えて行動していたかを説明した。

面接の雰囲気

面接官の第一印象はフランクな方だなと思い、実際に終始フランクな面接であった。口調も物腰も柔らかい。面接は雑談から入り、学生がどんな人間かを見ているようだった。

1次面接で聞かれた質問と回答

学生時代頑張ったことを教えてください。

学部生の頃に所属していたスキューバダイビングサークルでの活動を挙げます。ダイビングは集団としての連携が欠かせないスポーツであり、特にサークルの企画で最大規模である八丈島合宿では初心者も多い為、とりわけ仲間全体での協調性が求められます。その合宿で私は副幹事を務め、70人程のメンバーの全員が安全で楽しく参加できる合宿を目指し、1ヶ月間八丈島に滞在するなど終始気を抜く事なく取り組み、その結果例年以上の成功を収めました。この合宿は毎年手腕のある幹事が全体を統率するのが通例なのですが、私たちの代には秀でた人物がいなかった為に、私は副幹事を二人に増員することや、他のメンバーにも予め責任のある仕事を振ることを提案しました。その結果、管理・運営はボトムアップ方式へ転換され、自分達の弱みを補い、強みを活かす様な組織となりました。
私は副幹事として大きな原動力となる事ができ、周りから尊敬される様な先輩となりました。私はこのサークルを通して積極性が増しただけでなく、成功の為に工夫を凝らしたい、チームとしての協調性を重んじたいとも考える様になり、自ら影響を与えるだけでなく多くの影響を受ける事ができたと言えます。

アルバイトの話をしてください。

4年間継続した中華料理店のホールのアルバイトをはじめ、様々な業種を経験したいと言う気持ちから個別指導塾の塾講師を2年、ブライダルのホールを1年、カフェを1年、など多岐に渡るアルバイト経験があります。特に中華料理店のホールはとても印象に残ったものの一つであり、私が初めてのアルバイトで右も左も分からない中、当時の店長や周りの方達に社会に出て働くことの厳しさや楽しさを多く教わりました。アルバイトを始めてすぐの頃は言われた事しかこなせませんでしたが、徐々に慣れ、最後の頃には新人の指導や店内の状況に合わせた臨機応変な行動を取れるまでの成長を感じる事ができました。店舗での平日と土日の質か量かといった接客のスタンスが異なる部分も工夫が必要で面白みのある部分だったと言えます。またアルバイトには中国やベトナムの方が多かったために、どう説明したら理解してくれるのか、わかりやすく説明する力なども培われたと思います。

2次面接 通過

実施時期
2019年06月
形式
学生1 面接官2
面接時間
20分
面接官の肩書
10〜20年目の営業
通知方法
電話
通知期間
即日

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

二次面接でも、志望理由よりも学生時代やってきたことを中心に素直に話していたら面接が終わった。どのように考えて行動していたかをしっかり説明した。

面接の雰囲気

一次面接同様、面接官は優しく、終始フランクな面接であった。口調も物腰も柔らかい。面接は雑談から入り、学生がどんな人間かを見ていた。

2次面接で聞かれた質問と回答

学生時代頑張ったことを他に教えてください。

大学院のプログラムから応募できるインターンで、水産研究・教育機構様に2018年夏〜冬の期間で合計10日間ほどお世話になりました。
動機としては、水産業の発展に向けての取り組み方や、その第一線で活躍する方々の姿勢に触れてみたいという想いがありました。当機構といえば水産庁所管の国立研究開発法人であり、研究開発から人材育成まで多岐に渡り水産業に貢献している重要な組織といえます。そのためこの機会を利用して短期間ではあるものの当機構の業務や研究に実際に触れる事で、水産業の発展に携ることの魅力や意義を自ら見出だす事ができればと考えていました。実際に訪問してみると横浜や長崎といったフィールドで現在の研究に関連した内容を多く学ばせていただき、大変有意義なインターンシップであったと言えます。

なぜ食料本部に行きたいの?

私は大学院の専攻分野の性質上、インターンで研究機関に行ったりすることで、天然の魚の価値の低下や、鮮度を維持できない魚は流通しない現状を目の当たりにしたり、私の祖父が熊本で漁師をしているという背景から、魚は買い手不足で地元も魚には飽きてきているなどという、普段から地方漁業の問題点がよく目についています。昔と今では世の中のサービスが変わっている一方で、地方の漁業は取り残されていると感じざるを得ません。日々の生活をより楽しく便利にする様々なサービスを提供している貴社の中でも、丸紅での食料本部でならこれらの漁業の問題点を払拭し、ましてや利益につなげることができる要素が眠っているのではないかと考えたため志望しています。

最終面接 通過

実施時期
2019年06月
形式
学生1 面接官3
面接時間
20分
面接官の肩書
20年目以上の役員
通知方法
電話
通知期間
即日

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

最終面接であるので、丸紅に対する熱意、特に丸紅でなくてはいけない理由を示すことが重要だと思う。加えて、なぜ丸紅を志望しているのかという部分を自分の体験談を踏まえて説明できれば評価されると思う。

面接の雰囲気

最終面接ということもあり、全員面接官は威圧的な人だなと感じた。また口調もきつく、少しうろたえた。面接では私の発言に終始否定的であった。

最終面接で聞かれた質問と回答

今やっている研究を説明してください。

私が現在大学院で取り組んでいる研究は、「利根川水系上流域におけるニホンウナギに関する研究」です。
ニホンウナギは我が国の重要な水産資源ですが、その漁獲量は年々減少しており当資源の保全管理が急務となっています。流域面積が国内で最大である利根川水系においても本種の漁獲量は大きく、自然加入個体の割合が高いことからも加入量が大きいことが予想されますが、一方で護岸工事による餌場の減少や、ダム・堰などの大型河川横断構造物の設置による遡上の阻害などが問題となっています。これらの河川環境の人為的改変に伴い、本種の生息域は狭められ、利根川上流部での正確な分布状況は不明瞭となっています。河川は本種の生活史の中で多くの期間を過ごす事からも、保全のために正確な分布状況に基づいた適切な対策を講じなければなりません。
限られた人的・金銭的・時間的資源の中で優先的に保全努力を注ぐべき場所を明確にするため、本研究では、近年注目されている手法を用いることで利根川水系上流における本種の分布特性を明らかにすることを目的としています。また実際にDNAが検出された水域において実行が可能であれば電気ショッカーやうなぎ筒等による捕獲調査も行う予定です。

弊社を志望する理由を教えてください。

幅広い分野において挑戦を続ける企業で働きたいからです。貴社の様なスピード感のある事業を展開し続ける姿や、数多くのグローバルプロジェクトに着手する姿に魅力を感じると共に、将来的には私が考えている地方の漁業を活性化させるという夢に対しても、挑戦的な姿勢で尻込みせずに後押しして頂けるのではないかと感じているからです。
もう一つ大切にしているのは、自分の強み弱みを活かしつつ、自己成長もしてゆける企業かという点です。自分の適正にあった仕事に就く事で、その職場で得られる経験値や会社への貢献度が大きくなると考えるからです。そのため実際に入社してみないと分からない部分も多いとは思いますが、面接などではしっかりと自分をどんな人間か見ていただけて、「この子は自社に合っているな」と感じて頂ける様な企業に勤められたら良いなと考えています。
以上の二点から私は貴社を志望しています。

内定者のアドバイス

内定後の企業のスタンス

面接後に「すべての内定を蹴って、就職活動を終える約束をしていただけますか」と聞かれた。そのあともメールがきて就活をやめたか、うちに入社を決意したか確認の電話もきた。

内定に必要なことは何だと思いますか?

商社業界、特に丸紅を志望するのなら、企業ごとの社風の違いに気づくためにもOB訪問は可能な限り行うべきである。数が多ければ良いものではないが、自分なりに社風の違いを感じた上で志望動機を話したほうが自信にもつながるのでオススメする。また、事前に準備が出来ないタイプの設問も、それは素直に答えることでありのままの自分をさらけ出し、その上で採用してもらった方が入社後のミスマッチも少ないだろう。学歴はほとんど関係ないと思って問題ない。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

自分に対して目標を設定し、それにむかって行動出来る人物が内定者には多い。留学経験者や体育会系は多いが、「なぜそれをやろうと思い立ったのか、そのためにどう行動したか」をしっかりと説明出来る人物ばかりである。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

最終面接でも平気に落とされるので油断してはいけない。実際に待合室で待っていた自分以外の2人は落ちている。インターンで良い成果を出したり評価されるとメンターがつき、選考も複数スキップされすぐに最終面接まで進みかなり早い段階で内定が出るという話もある。

入社を決めたポイント

入社を決めたポイントを教えてください。

  • 会社のブランド・知名度

入社を迷った企業

三井物産株式会社

迷った会社と比較して丸紅株式会社に入社を決めた理由

私が三井物産よりも丸紅を選んだ理由としては、「若手だからこそやってみろ」の精神に魅力を感じたからだ。OB訪問でも気さくに何でも話してくださる部分や、非財閥系のおかたくない感じに加え、私自身が将来のキャリアとして丸紅が得意とする穀物事業や電力事業に興味を持っていることもあり、あまり迷わなかった。若手から活躍できるのは丸紅の方であると感じることができたことが、入社に繋がったと言っても過言ではないだろう。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

丸紅株式会社の選考体験記

商社・卸 (その他)の他の選考体験記を見る

丸紅の 会社情報

基本データ
会社名 丸紅株式会社
フリガナ マルベニ
設立日 1949年12月
資本金 2626億8600万円
従業員数 4,343人
売上高 9兆1904億7200万円
決算月 3月
代表者 柿木真澄
本社所在地 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目4番2号
平均年齢 42.3歳
平均給与 1593万円
電話番号 03-3282-2111
URL https://www.marubeni.com/jp/
採用URL https://www.marubeni-recruit.com/
NOKIZAL ID: 1130457

丸紅の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。