2020卒の慶應義塾大学の先輩がロシュ・ダイアグノスティックス総合職の本選考で受けた2次面接の詳細です。2次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2020卒ロシュ・ダイアグノスティックス株式会社のレポート
公開日:2019年6月24日
選考概要
- 年度
-
- 2020年度
- 結果
-
- 内定辞退
- 職種
-
- 総合職
投稿者
- 大学
-
- 慶應義塾大学
- インターン
-
- ロシュ・ダイアグノスティックス
- MSD
- ジョンソン・エンド・ジョンソン
- 内定先
-
- 小野薬品工業
- 大鵬薬品工業
- ロシュ・ダイアグノスティックス
- 独立行政法人医薬品医療機器総合機構
- IQVIAサービシーズジャパン合同会社
- シミックホールディングス
- 入社予定
-
- 小野薬品工業
選考フロー
2次面接 通過
- 実施時期
- 2019年04月
- 形式
- 学生1 面接官2
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 人事部長/不明
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 3日以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
DMRとMRの違いについてしっかり理解したうえで、DMRを志望する理由を論理的に説明できた点が評価されたと思います。
面接の雰囲気
1次面接とは打って変わって、重苦しい雰囲気だった。面接の前に、面接官とは異なる人事の方が質問に答えてくださる時間があり、そこで緊張を解くことができた。
2次面接で聞かれた質問と回答
なぜロシュ・ダイアグノスティックスのDMRを志望しているのか。
DMRとして、多くの患者さんの健康に貢献したいと思うからです。私は薬学部で薬学を学ぶ中で医療を患者さんに届ける立場であるMRに興味を持ちました。そこで製薬企業の企業研究をする中で御社の存在を知りました。御社のDMRでは、診断薬や検査機器を扱うため、医薬品を扱うMRと比べて、検査を通じてより多くの患者さんの治療に携わることができ、また、最近では個別化医療が注目を浴びていることから診断薬・検査機器は医療現場においてさらに重要な存在になっていくと思います。そうした流れの中で、診断薬業界をリードする御社のDMRとして働くことで、より高いモチベーションを持って働けるであろうと思い、御社を志望するに至りました。
余暇はどのような活動をしているか。/周りの人からどのような人と言われるか。
余暇は趣味に費やすことが多いです。私は趣味が多く、テニス、スポーツ観戦、映画鑑賞などの趣味があります。外に出かけて友人とテニスなどのスポーツをすることもあれば、家にいてテレビでテニスやサッカーの試合を見たり、レンタルした映画のDVDを見たりして過ごしています。平日が研究などで忙しい分、休日は趣味に時間を割いてリフレッシュするよう心がけています。
周りの人からは、敵を作らない性格であると言われます。誰とでも打ち解けて仲良くなれるコミュニケーション能力があること、相手の意見を否定せず受け入れようという姿勢を持っていることから人と対立することがほとんどないからであると思います。また、様々な活動に取り組みながらも疲れた顔を人に見せないことから、タフな人であるとも言われます。
ロシュ・ダイアグノスティックス株式会社の他の2次面接詳細を見る
商社・卸 (その他)の他の2次面接詳細を見る
ロシュ・ダイアグノスティックスの 会社情報
会社名 | ロシュ・ダイアグノスティックス株式会社 |
---|---|
フリガナ | ロシュダイアグノスティックス |
設立日 | 1998年8月 |
資本金 | 25億円 |
従業員数 | 749人 |
売上高 | 1197億7943万6000円 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 小笠原信 |
本社所在地 | 〒108-0075 東京都港区港南1丁目2番70号 |
電話番号 | 03-6634-1111 |
URL | https://www.roche-diagnostics.jp/ |
ロシュ・ダイアグノスティックスの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価