就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
シティグループ証券株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

シティグループ証券株式会社 報酬UP

【未知の金融を探る】【20卒】シティグループ証券の夏インターン体験記(文系/リサーチ部門)No.3999(慶應義塾大学/男性)(2018/11/21公開)

シティグループ証券株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒 シティグループ証券のレポート

公開日:2018年11月21日

インターン概要

卒業年度
  • 2020卒
実施年月
  • 2018年8月
コース
  • リサーチ部門
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 慶應義塾大学
参加先
内定先
  • 未登録
入社予定
  • 未登録

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

まず、もともと金融に興味があり、その中でも頭がいいエリートのイメージがある外資金融を見てみたいと思った。また、中でもリサーチ業務を選んだのは、もともと自分が何かを調べそれをまとめることが好きだったことから、挑戦してみようと思ったからである。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

まず、様々な就活サイトから、そのインターン選考の情報を収集し、それらを自分の中で統合し、参考になる情報は活かした。ES、面接を通して意識したことは、金融のリサーチ業務で求められることに沿った内容を書いたり話したりすることを心掛けた。具体的には、好奇心が旺盛であるエピソードであったり、何か一つのことに打ち込む根気であったり、何かを調べて文章にまとめる作業が好きであるなどを中心として、構成していった。

選考フロー

エントリーシート → WEBテスト → 最終面接

エントリーシート 通過

実施時期
2018年07月
通知方法
メール
通知期間
3日以内

WEBテスト 通過

実施時期
2018年07月

WEBテストの合否連絡方法
未選択
WEBテストの合否連絡までの時間
未選択

最終面接 通過

実施時期
2018年07月
形式
学生4 面接官1
面接時間
60分
面接官の肩書
中途採用のアナリスト

通知方法
メール
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

挙手制の質問が多かったので、積極的な姿勢を見せるように心掛けた。周りがしり込みをしている状況で、一番最初に手を挙げるなどをした。しかし、闇雲に答えるのではいけないので、ある程度は準備が必要であると思う。自分は、その点で準備できていたのではないかと思う。

面接で聞かれた質問と回答

なぜシティグループで、リサーチなのか。

シティグループは、幅広い国を相手にしており、また部下教育にも力を入れていると聞いたので、働く雰囲気が一番いいと思いました。また、学生時代に、国際問題について調べ、それをレポートとしてまとめることを何度か行っており、得意でした。自らの探求心を満たせると同時に、分析や考えを文章におこせるリサーチに、興味を持ったからです。

直近で気になった、もしくは興味があるニュースについて教えてください。

世界的にキャッシュレス化が進んでいる中で、日本のキャッシュレス化の浸透は2割程度にとどまっている。キャッシュレス化にすることで約8兆円もの現金流通コストがかかっていたのが、およそ半分の4兆円が削減されるため、日本ではメガバンクが中心となって取り組みが行われているが、日本人の現金主義などの影響もあり、施策に手間取っている。

逆質問の時間

  • はい
  • いいえ

インターンシップの形式と概要

開催場所
東京本社オフィス
参加人数
20人
参加学生の大学
東大・京大・東工大・慶應などから、学部生から院生まで様々であったが、大学院生が多めであった。
参加学生の特徴
金融についての知識はそこまでないようだった。しかし、論理的な思考力はどの学生もある程度はあり、それぞれ専門にしている研究テーマが異なり、多様性を感じた。社交的な人が多く、ディスカッションも積極的だった。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

同業界の二つの企業で、どちらが今後の成長可能性が高いかについての調査

1日目にやったこと

RIXILとTOTOの中間決算報告をもとに、どちらが今後成長性が高いかを判断した。時間はおよそ5時間足らずであった。ポストイットに、まとめて審査員の方に向けて発表をして、フィードバックをいただいた。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

本部長・シニアアナリスト

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

フィードバックをたくさんいただく時間はあまり時間の都合上なかったのだが、やはり根拠となる数値にこだわってアウトプットする大切さはメンターも社員さんも強調していた。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

短い時間で的確なアウトプットをしなくてはいけないので、何といってもきびしい。なかなかインターンでしか、中間決算報告を見て成長性を論じる経験はなく、それは他の参加者も同じであるので、どこから話を進めるか定めることに苦労した。また、根拠となる数値の算出に時間がかかってしまい苦労した。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

二つの企業の中間決算報告を見て、そこから双方の成長性を論じるというような体験はインターンでしか味わえないことだと思うし、何より最前線で活躍しているアナリストの社員が、メンターとして付き添ってくれ、最後には質問させてもらえるのは、何より貴重な経験だった。また、優秀な学生との議論は、とても刺激的で楽しかった。

参加前に準備しておくべきだったこと

企業の成長には何が必要なのか、どの要因が成長に起因するのかは、あらかじめ把握して理解しておくと、もっと最初の読み込みの時に効率的に理解できたと思う。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

実際に行われているような難易度が高い課題を与えられ、時間は普段アナリストがかけている時間よりは短いのだが、的確なアウトプットを出さなくてはいけない緊張感は感じたし、社員さんと話すことで企業の雰囲気を感じ取り、普段の業務について質問もできたので、働いている姿は想像できた。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンだけでは特に判断はされないが、そこで得た経験がその後の面接などに活かせると思うし、夏の段階で会社の雰囲気や業務の内容についての理解を深められたのは、本選考に向けて準備する時間があるため有利に働くと考え、内定が出る可能性が大きいのではと考えた。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

実際に、インターンに参加したことによって、会社の雰囲気を知り、根気強さや論理的思考力が求められるリサーチ業務が、改めて自分にとって興味のある分野であると感じることができたから。また、最前線で活躍する社員さんとの直接的な交流が、自分のモチベーションをあげた。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

確実に本選考で通りやすくなるかはわからないが、インターンに参加して学んだ経験が、面接で自分の志望度や業務に対する意見を補強するものになって、説得力が増す材料になると思ったから。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップに参加後のフォローは特にない。このインターンシップが、選考に関係しているのかもわからなかった。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

インターンシップに参加する前の志望業界は、金融業界である。もともと金融業界には興味があり、シティグループのインターンを応募したのも、金融という業界の中でも、レベルの高い学生が集まる外資で、新人教育に力を入れているからである。周りの学生のレベルが高い企業に行きたいと考えるので、外資金融を中心に志望している。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

金融業界に興味が元々あり、その中でもリサーチ業務に興味があったので、このインターンに参加したことで、その業界について深く知ることができた。その一方、金融の中でもリサーチ以外の分野も見て企業研究してみたい思った。また、実際にインターンに参加することがその企業を理解するいい機会だということを痛感したので、他のインターンに参加する動機になった。

前の記事 次の記事
2020卒 シティグループ証券のインターン体験記(No.3748) 2020卒 シティグループ証券のインターン体験記(No.4025)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

シティグループ証券株式会社のインターン体験記

金融 (その他金融)の他のインターン体験記を見る

26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 金融業界を志望していて、銀行や信用金庫以外の金融系企業をみてみたかったから参加しました。信用保証協会は、あまり知られていませんが、金融機関に勤める人なら、知っている公的機関です。そのため、気になりました。続きを読む(全102文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. iroots経由でスカウトを受けたことがきっかけです。興味を持った理由は、非上場企業への長期投資という業務内容に魅力を感じたからです。また、企業との長期的な関わりを通じて社会に貢献するという考え方に共感したことも大きい。続きを読む(全110文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 自分の性格を振り返ったときに適性があると感じていた金融業界を見ていました。その中でも、政府系金融機関として、公共性と収益性の両立を目指すDBJの社会貢献度の高さに惹かれ、インターンシップに参加しました。続きを読む(全101文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する

株式会社日本政策金融公庫

総合職1day仕事体験
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 大学の先輩が内定者だったため。金融業界、政府系金融業界で働くことに興味を持っていたため。また、1day仕事体験の選考ステップが説明会参加、ESのみと比較的参加しやすい選考ステップだったため、応募した。続きを読む(全100文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する

野村證券株式会社

投資銀行5days
26卒 | 東京工業大学大学院 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 野村證券の投資銀行インターンに参加した理由は、日本市場でのM&AやECM/DCMの実務を体験し、外資系との違いを理解するためです。また、業務内容も理解でき、社員との交流機会も豊富でした。ハードワークですが、成長環境として魅力的でした。続きを読む(全117文字)
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2025年2月10日
問題を報告する

三菱UFJファクター株式会社

総合職オープンカンパニー
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 三菱ufj銀行の100%子会社で、安定してそうなこと。また金融業界の中でもニッチなファクタリング事業を行っており、このファクタリングについて知らなかったため。最後に自身の大学から内定者が過去に出ていること。続きを読む(全103文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月7日
問題を報告する

太陽ホールディングス株式会社

技術系1day仕事体験
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 企業の幅広い事業展開と、特に電子材料や先端技術に対する積極的な取り組みに強く魅力を感じたからです。太陽ホールディングスが電子材料や半導体関連の分野において革新的な技術を提供していることに気付き、私の研究内容や将来のキャリアと照らし合わせて、学びの幅を広げるチャンス...続きを読む(全140文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月6日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 大学のゼミで金融について学んでいることから金融業界に興味を持ち、その中でもリース業界の企業であるオリックスに興味を持った。参加した理由としては友人から面白いと聞いたことと、早期選考の優遇があったからである。続きを読む(全103文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月6日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. もともと証券業界を第1志望にしていたため。ワークライフバランスを重視するような旨を説明会で伺っていたため。三菱グループとモルガン・スタンレーのジョイントベンチャーということで、他の大手証券と何が違うのか興味を持ったため。続きを読む(全110文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月6日
問題を報告する

株式会社スタッフサービス・ホールディングス

総合職2daysインターンシップLEAD
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. encourageからメールが来たため経験を積むために。またインターンシップであわよくば東京に行けたらいいなと思ったいたため、交通費も出るとのことで、参加することを決めた。あとは対面のインターンシップに関する憧れもあった続きを読む(全110文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月3日
問題を報告する

シティグループ証券の 会社情報

基本データ
会社名 シティグループ証券株式会社
フリガナ シティグループショウケン
資本金 963億700万円
従業員数 826人
売上高 1393億1800万円
決算月 12月
代表者 マーク・ラウル・マリー・ルエ
本社所在地 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目1番1号
電話番号 03-6776-8800
URL https://www.citigroup.jp/jp/index.html
NOKIZAL ID: 1131074

シティグループ証券の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。