- Q. 志望動機
- A.
朝日生命保険相互会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒朝日生命保険相互会社のレポート
公開日:2021年6月7日
選考概要
- 年度
-
- 2022年度
- 結果
-
- 内定
- 職種
-
- 総合職(地域型)
投稿者
- 大学
-
- 明治大学
- インターン
-
- りそな銀行
- アプラス
- アフラック生命保険
- キヤノンマーケティングジャパン
- クレディセゾン
- オリエントコーポレーション
- あいおいニッセイ同和損害保険
- 富国生命保険相互会社
- オリックス自動車
- ソニー生命保険
- 内定先
-
- 朝日生命保険相互会社
- オリコプロダクトファイナンス
- 入社予定
-
- 未登録
選考フロー
選考情報
- OB・OG訪問
- 実施していない
- リクルーター
- なし
選考時の新型コロナ感染症対策
選考は最初から最後までオンラインでした。
企業研究
なぜ金融業界を志望するのか、なぜ中でも生命保険業界なのか、そして中でもなぜ朝日生命なのかを明確にする必要があります。就活状況を聞かれ生命保険業界を志望していることを伝えると、朝日生命以外で気になる企業とその魅力について聞かれたので、同業他社についてもしっかりと理解しておくことが大事だと思いました。(特に生命保険業界をいくつか受けている人は)また、キャリアプランも何度か聞かれました。漠然としたものではなく具体的に、そして入社当初だけでなくその先についても話せるといいと思います。利用したサイトは就活会議やみん就、ワンキャリアやオープンワークなどです。また、企業のHPは隅々までチェックしました。私はOBOG訪問をしていないのですが、しておけばより良かったかなと思います。
志望動機
「まごころの奉仕」の考え方のもと、どこよりもお客様に対しても従業員に対しても寄り添っている姿勢に魅力を感じたためです。まずお客様に寄り添う点ですが、私は飲食店のアルバイトやスポーツ観戦、サークルのマネージャーといった経験にやりがいや喜びを感じたことから人々のニーズを汲み取り、近くで寄り添い支える仕事がしたいという思いがあります。そのため一生に長く寄り添い、お客様が本当に困っている時こそ価値を発揮する生命保険業界を志望しています。中でも御社は、介護保険に強みを持っていることや健康増進に取り組んでいることから、人生100年時代だからこそのニーズに応えお客様に本当に満足していただけると考えました。また、お客様の声を迅速に経営に反映させている点からもお客様に寄り添う姿勢を感じました。次に従業員に寄り添う点ですが、私は長く働き続けたいという思いがあります。女性活躍を推進しており管理職に占める女性の割合が30%に到達していることや挑戦できる環境、働きやすい環境が整っている御社であれば日々成長しながら長く働き続けることができると感じました。以上の理由から、私は御社を強く志望しております。
説明会・セミナー
- 時間
- 30分
- 当日の服装
- 指定なし
- 実施時期
- 2021年04月 上旬
- 実施場所
- オンライン
セミナー名
Web説明会
セミナーの内容
事業内容や強み、研修制度など
参加前の事前準備や注意したこと、感想などを教えてください。
自分で説明会の時期とESの提出期限を選ぶことができます。期間内であれば説明会はいつでも見ることができます。
このセミナーは選考を受けるにあたって参加必須でしたか?また、選考に有利に働きましたか?
説明会を見ないとESを提出することができません。
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2021年04月 上旬
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
ESの内容・テーマ
志望動機、学生時代挑戦したエピソード、社会人になって発揮したい自身の強み
ESの提出方法
マイページから提出
ESの形式
Webで入力
ESを書くときに注意したこと
結論ファースト、簡潔に分かりやすく述べること。
ES対策で行ったこと
説明会を何回か見たり、企業HPや採用HPを読んだ。また、様々な就活サイトを参考にしながら構成を考えた。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
就活会議、ワンキャリア、みん就
1次面接 通過
- 実施時期
- 2021年04月 中旬
- 面接タイプ
- オンライン面接
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 不明
- 逆質問
- あり
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 1週間以内
会場到着から選考終了までの流れ
マイページから接続
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
一次面談では、志望動機よりも人柄を見ているように感じました。周りの友人にどういう人と言われるかや、グループ内での役割についても聞かれました。
面接の雰囲気
雑談のような雰囲気で、非常に和やかで話しやすかった。2つの職種を併願していたため、詳しい違いについて教えていただきその場でどちらの選考に進むか決めた。
面接後のフィードバック
なし
対策の参考にした書籍・WEBサイト
企業HP、就活サイト
1次面接で聞かれた質問と回答
仕事をするうえで活かせる自分自身の強みについて
飲食店でのアルバイトで身につけた、相手の立場に立って考えニーズを汲み取り行動するという強みを活かせると考えています。
【深堀り、具体的に】
アルバイトを始めたばかりの頃は覚えることの多さから目の前の作業に精一杯で、教わったことをただこなすだけの接客をしていました。改善したいと考えた私は、先輩を見て学び忙しい時こそ広い視野を持って常に客席を見て動くことを心掛けました。その結果困っているお客様がいたら素早く気付いてこちらから声をかけたり、小さなお子様を連れたお客様には子供用の椅子や取り皿を持って行ったりといった、ニーズを汲み取った配慮ができるようになりました。お客様に感謝の言葉をいただく機会も増え、大きな喜びややりがいを感じました。
今までで一番大変だった経験
大学受験の経験です。私は3年生の夏頃まで部活動などで忙しく、受験に対してほとんど意識していませんでした。そのため模試では、親や担任の先生に心配されるほど悪い結果を取っていました。負けず嫌いな私は諦めたくないという思いから意識を改め、本格的に受験勉強を始めました。塾に通っていませんでしたが、図書館や学校の自習室に通い毎日自主的に勉強しました。このような努力の結果、成績は大きく伸び第一志望校合格という目標を達成することができました。
【一番大変だった時はどのように乗り越えていたか?】
結果が出ない時や、周りに受験を早く終えた友人が増えた時期は辛く、大変でした。しかし、頑張っている友人と支え合ったり、紙に目標を書き出し自分を鼓舞したりすることで乗り越えることができました。
2次面接 通過
- 実施時期
- 2021年04月 下旬
- 面接タイプ
- オンライン面接
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 不明
- 逆質問
- あり
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 1週間以上
会場到着から選考終了までの流れ
マイページから接続
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
過去の経験から人柄を見るような質問が多かったように感じた。また、一次面談を投資て朝日生命が自分に合っていると感じたかという質問もあった。
面接の雰囲気
一次と変わらず和やかな雰囲気だった。非常に話しやすく、笑顔で話を聞いてくれたのでリラックスして話すことができた。
面接後のフィードバック
なし
対策の参考にした書籍・WEBサイト
企業HP、就活サイト
2次面接で聞かれた質問と回答
将来に活かせる経験はあるか
飲食店でのアルバイトの経験を活かせると考えています。アルバイトではお客様に寄り添う接客をすることに力を入れて取り組んでいました。忙しい時こそ広い視野を持って常に客席を見て動くことで、一人一人のニーズを汲み取った配慮のある接客ができるようになりました。お客様に感謝の言葉をいただく機会も増え、大きなやりがいや喜びを感じました。このような、人々に寄り添い感謝されることにやりがいや喜びを感じた経験は御社での仕事に活かせると考えています。また、私は時間帯責任者として後輩に寄り添ってサポートや指導も行ってきました。この経験も御社で活かし、営業職員さん一人一人に寄り添って親身なサポートを行っていきたいです。
チームで頑張った経験
高校時代所属していた部活動で、部全体の雰囲気を同期と協力し大きく変革した経験です。私は部活動の、締まりのないダラダラとした雰囲気に対し不満を感じていました。そこで同期の仲間にこの不満について話したところ、皆同じように考えていることが分かりました。そこで私は同期に対し、私たちで部全体を変えて良くすることを提案しました。そこから私たちは何度も話し合いを重ね、最高学年になった際部活動を大きく変革することができました。その結果部全体の雰囲気も非常に良くなり、悔いなく満足して部活動を引退することができました。
【どのような役割を担っていたか】
部活動を変えようと同期に提案し、自分から行動を起こすことで全体を明るい雰囲気にするような役割を担っていました。
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2021年04月 下旬
- 実施場所
- 以前受けたテストセンターの結果を提出した。
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 1週間以上
WEBテスト対策で行ったこと
参考書を使って毎日少しずつ問題を解いていた。
WEBテストの内容・科目
SPI
WEBテストの各科目の問題数と制限時間
普通のSPIです。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
SPIの参考書
最終面接 通過
- 実施時期
- 2021年06月 上旬
- 面接タイプ
- オンライン面接
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生1 面接官2
- 面接時間
- 40分
- 面接官の肩書
- 人事部の男女
- 逆質問
- あり
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 即日
会場到着から選考終了までの流れ
マイページから接続
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
最終なので、一次二次と違い志望動機や志望度、キャリアプランが重要だと感じた。志望度に関しては、面接官からも諸連絡をしてくださった別の社員からも聞かれた。
面接の雰囲気
最終ということで緊張していたが、一次二次と変わらず和やかだった。二人とも笑顔で話を聞いてくれたので非常に話しやすかった。
面接後のフィードバック
あり。面接官二人が退席したあと、別の社員が来て面接官からのフィードバックをいただいた。明るく前向きな印象だったと言っていただいた。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
企業HP、就活サイト
最終面接で聞かれた質問と回答
キャリアプランについて
御社に入社することができたら、まずは営業職員をサポートすることに携わりたいです。アルバイトで培った相手に寄り添ってニーズを汲み取り行動する強みや誰とでもすぐに打ち解けられる性格、アルバイトで後輩のサポートを行った経験を活かし営業職員一人一人に寄り添い、営業職員の成長を共に喜びたいです。支社や営業所といったお客様と近い場所での経験を活かし、その後は様々な業務に挑戦したいです。例えば御社が強みを持つ商品開発に携わり、支社や営業所とは違った面からお客様を支えたいです。またさらにその後は、支社、営業所、本社といった様々な業務を通して広い視野を持ち、管理職の立場になり「活躍する女性」のお手本のような存在になりたいと考えています。
自分自身の強み、弱み
私の強みは、目標に向かって前向きに粘り強く努力できる点です。大学受験の経験や飲食店でのアルバイト、サークルで行った新入生勧誘の活動など、今までの様々な経験で発揮することができました。私は今後もこの強みを活かし、困難に直面しても諦めず努力することで必ず目標を達成したいです。反対に弱みは、考える前に勢いで行動に移してしまうことがある点です。改善するため、決断する前に一度踏みとどまって慎重に考えること、先を見据えて計画性を持つことを心掛けるようにしています。
【深掘り、弱みについてのエピソード】
長期休みに後先考えず勢いで予定を詰め込んでしまい、金銭面や体力面で苦労して親や友人に迷惑をかけてしまった経験があります。
内定者のアドバイス
- 内定時期
- 2021年06月 上旬
内定を承諾または辞退した決め手
面接をしてくれた社員の人柄がよく、選考を通じて志望度が上がった。また、長く働き続けられると感じた。
内定後の課題・研修・交流会等
自動車の免許は入社までに必要です。
内定者について
内定者の人数
不明
内定者の所属大学
不明
内定者の属性
不明
内定後の企業のスタンス
内々定の電話をいただいた際に選考途中の企業は受け切りたいことを伝えたところ、2週間の期間をいただいた。
内定に必要なことは何だと思うか
志望度や志望動機、キャリアプランを具体的にしっかり話すことが大事だと思いました。同業他社をいくつか受けている場合は、同業他社と比べた魅力などもしっかり理解しておきましょう。面談では毎回逆質問の時間があるので、疑問に思うことだったりその後の面接に使えそうなことなども聞いておくといいと思います。また、仕事に活かせる強みや経験も何度か聞かれたので、生命保険業界に向いている人かどうかというのも重要視されていたように感じました。
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
入社したいという熱意や、入社後について具体的に考えているかどうかだと思う。最終面談では志望動機はもちろんキャリアプランについて非常に具体的に話したところ面接官の反応も良く、「よく知ってくれているね」というように言っていただけた。
内定したからこそ分かる選考の注意点
面談という名前で選考が進みますが一次からしっかり面接です。面談だからと気を抜かずしっかり対策して臨みましょう。最終面談は意思確認などではなく時間いっぱいしっかり質問されます。志望度の高さを伝えることが大切だと思います。
内定後、社員や人事からのフォロー
内定承諾後に連絡が来て、内定者面談があります。
朝日生命保険相互会社の選考体験記
- 2025卒 朝日生命保険相互会社 総合職(全国型) の選考体験記(2025/01/30公開)
- 2025卒 朝日生命保険相互会社 総合職(全国型) の選考体験記(2024/08/20公開)
- 2025卒 朝日生命保険相互会社 総合職(地域型) の選考体験記(2024/07/31公開)
- 2025卒 朝日生命保険相互会社 総合職(全国型) の選考体験記(2024/07/03公開)
- 2024卒 朝日生命保険相互会社 総合職 の選考体験記(2023/09/13公開)
- 2024卒 朝日生命保険相互会社 総合職 の選考体験記(2023/08/24公開)
- 2024卒 朝日生命保険相互会社 総合職(地域型) の選考体験記(2023/07/26公開)
- 2024卒 朝日生命保険相互会社 総合職 の選考体験記(2023/07/21公開)
- 2024卒 朝日生命保険相互会社 総合職 の選考体験記(2023/06/30公開)
- 2023卒 朝日生命保険相互会社 総合営業職 の選考体験記(2022/08/10公開)
金融 (生保)の他の本選考体験記を見る
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
朝日生命保険相互会社の 会社情報
会社名 | 朝日生命保険相互会社 |
---|---|
フリガナ | アサヒセイメイホケン |
設立日 | 1888年3月 |
資本金 | 510億円 |
従業員数 | 18,609人 |
売上高 | 6223億9300万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 石島健一郎 |
本社所在地 | 〒160-0004 東京都新宿区四谷1丁目6番1号 |
電話番号 | 03-4214-3111 |
URL | https://www.asahi-life.co.jp/ |
朝日生命保険相互会社の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価