- Q. 志望動機
- A.
巴工業株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2023卒巴工業株式会社のレポート
公開日:2022年6月10日
選考概要
- 年度
-
- 2023年度
- 結果
-
- 2次面接
- 職種
-
- 営業技術
投稿者
選考フロー
選考情報
- OB・OG訪問
- 実施していない
- リクルーター
- なし
選考時の新型コロナ感染症対策
選考は最初から最後までオンラインでした。
企業研究
機械系メーカーとしての顔と化学の専門商社としての顔を併せ持つ、非常に珍しい企業です。また、企業名自体あまり有名ではなく、就職活動の中で初めてこの会社のことを知った方も多いと思います。ですが、海外輸入した日本での取り扱いの少ない商材を多数取り扱っており、ニッチトップ戦略をとっています。これは具体的には、競合他社の少ない商材を多数扱うことで、国内シェアトップの商品を有することを指しています。企業研究については、会社ホームページを見ることが一番分かりやすいと思いますので、端から端まで見逃しのないように見ておくと面接のさいに役立つかもしれません。面接でも比較的職種理解は問われるので、どんな仕事をやる可能性があるかなどのキャリアプランを考えていくと良いと思います。
志望動機
私が御社を志望する理由は2つあります。1つ目は、御社では、競合他社の取り扱いの少ないニッチな商品の取り扱いが多く、まだそれほど一般的ではない新規の研究開発分野へのサポートも可能だと考えたからです。まだ一般的ではない分野には、大発見が隠れている場合も多いため、科学の発展につながる可能性が非常に高く、人々の生活の質の向上に貢献したいという私の思いを実現できると考えました。2つ目は、貴社では、通常のセールスエンジニアでは任されることのない、輸入や原価計算などの幅広い仕事を担当できることに面白みを感じたからです。若手から大きな仕事を担当できる貴社で、私の『教え上手』な強みを活かして、お客様への分かりやすい提案や、海外との連携に励んでいきたいと思います。
説明会・セミナー
- 時間
- 120分
- 当日の服装
- スーツ
- 実施時期
- 2022年03月 上旬
- 実施場所
- オンライン
セミナー名
説明会
セミナーの内容
会社概要と選考フローについて
参加前の事前準備や注意したこと、感想などを教えてください。
逆質問や企業についての基本的な知識は調べてから臨みました。人事の方が明るい方だったので、テンポ良く説明会が進みました。
このセミナーは選考を受けるにあたって参加必須でしたか?また、選考に有利に働きましたか?
参加必須
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2022年03月 中旬
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
ESの内容・テーマ
あなたのキャッチフレーズを教えてください。また、そのキャッチフレーズをつけた理由を教えてください。/自己PR/就職(企業選択)にあたり重視すること&弊社志望動機を教えてください。
ESの提出方法
ナビサイトのOpenESで提出
ESの形式
OpenES
ESを書くときに注意したこと
文字数制限に幅が合ったのでなるべく上限ギリギリまで書くようにした。
ES対策で行ったこと
同業他社の選考を通過したESを参考にしながら作成を進めました。設問は独特なものもあったので、本筋から離れていかないように注意しました。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2022年03月 中旬
- 実施場所
- 自宅
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
WEBテスト対策で行ったこと
特に対策はしなかった。最低限の点数がとれれば通過できると思います。
WEBテストの内容・科目
SPI:言語、非言語、性格
WEBテストの各科目の問題数と制限時間
65分ほど、難易度は普通
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
1次面接 通過
- 実施時期
- 2022年03月 下旬
- 面接タイプ
- オンライン面接
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 若手の人事
- 逆質問
- あり
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
会場到着から選考終了までの流れ
自己紹介の後、面接スタート
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
とにかくハキハキ話すことと、人事の方とのテンポの良い会話についていけるよう、こまめに相づちを取りました。
面接の雰囲気
人事の方が非常に明るい方だったので、会話はかなりテンポ良く進み、和やかな雰囲気だった。しかし、設問の中にはするどいものや答えづらいものもあった。
面接後のフィードバック
なし
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
1次面接で聞かれた質問と回答
あなたの強みと弱みは何ですか。
私の強みは思い立ったらすぐに行動に移すことが出来ることです。すぐに行動に移すのではなく、ある程度の見込みや目標などを決めた上ですぐに行動に移すことができるので、大きなミスをせずに迅速に動くことができます。現在も、教育ベンチャーの長期インターンに参加しているのですが、そこでの新規事業の立ち上げなどに持ち前の強みを活かすことが出来ました。具体的に行った新規事業は、時代に合わせたオンライン家庭教師業務で、サービスの内容について自身の家庭教師や塾講師経験を踏まえた上で目標を立てつつ全力で取り組むことが出来ました。また、弱みは頑固なところで自分の中で軸を決めて、行動しているつもりではあるのですが、たまに度が過ぎてしまい周りの人を心配させてしまうこともあります。
あなたは周りの人からどのような人だと言われますか。
私は周りの人たちからいろんなことに挑戦できるバイタリティのある人だねとよく言われます。例えば、去年の夏には○○で○○した経験があるなど、なかなか人が挑戦できないようなことにも進んで取り組んだことなどがそのような評価を受ける要因なのかなと思います。Q自分自身でその評価についてどう感じていますか。A私も自分はどのような人物かと考えたときに、やったことの内面白いことに挑戦してみたいとすぐに考えてしまうので、自己評価と周りからの評価が一致しているんだなと思います。Q次に挑戦してみたいことや、今挑戦していることはありますか。A今は、車で日本一周をしてみたいと考え、車の購入費用を貯めて、計画を練っています。
2次面接 通過したが辞退
- 実施時期
- 2022年05月 下旬
- 面接タイプ
- オンライン面接
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生1 面接官3
- 面接時間
- 40分
- 面接官の肩書
- 役員/人事
- 逆質問
- あり
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
会場到着から選考終了までの流れ
自己紹介の後、面接開始
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
とにかく、その場に怖じけづかないように堂々と挑みました。難しい質問でも真摯に答えて、誠実さを示した。
面接の雰囲気
アイスブレイクは少なめで比較的厳かな雰囲気で面接が進みました。緊張感はありましたが、ちゃんと話したこと聞いてくれていました。
面接後のフィードバック
なし
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
2次面接で聞かれた質問と回答
今までに挑戦してきた経験はありますか。
私は、○○に参加し、そこで新規事業を立ち上げる挑戦を経験しました。立ち上げにあたりまずは、日々大きく変わる現在の環境下でどのようなサービスが需要があり、必要とされているのかという問題にぶつかりました。そこで以下のような取り組みを行いました。○○を活かし、○○への聞き込みを行いました。また、当時はコロナウイルスの蔓延により休校となってしまっていた学校が多いという状況も考慮し、私は時代に合わせた○○が良いのではと提案をしました。そこで、まずは私自身がモニターの生徒へ授業を行いました。現在、そのサービスは本格的に発足し、○○にまで成長しています。また、これからは、上海在住の日本人のお子様に向けたサービス拡大を進めており、新たな挑戦を経験となりそうです。
研究内容について教えてください。
私は現在、○○という色素を用いた研究を行っています。具体的には、○○を通常の炭素や、水素と少し異なる安定同位体という元素を使って何種類かの安定同位体由来の○○を作成しています。これらを○○の中に封入することでより、応用性を高め、さらに細胞やタンパク質などに結合させることで、結合部位と非結合部位を区別しながら画像として検出することを目標に取り組んでいます。この色素自体には肌や目へのダメージを減らす働きや食用の色素としての役割もありますし、また私の目標としている画像の検出を行うことで病気の特定や、がん治療などにも応用できると考えています。したがって、私の研究は医療や食品などの非常に幅広い分野へ応用することが出来ます。今後は、研究を進めていき、4年生で学会発表を行うことを目標に取り組んでいます。
辞退理由
一斉誤送信でお祈りメールが送られてきたり、一次面接合格後、1ヶ月半以上音信不通で、だいぶ待たされたあげく二次面接の案内が送られてきたため。あまり入社したくないと感じた。
巴工業株式会社の選考体験記
商社・卸 (建築・機械)の他の本選考体験記を見る
巴工業の 会社情報
会社名 | 巴工業株式会社 |
---|---|
フリガナ | トモエコウギョウ |
設立日 | 1996年5月 |
資本金 | 10億6121万円 |
従業員数 | 789人 |
売上高 | 521億1900万円 |
決算月 | 10月 |
代表者 | 玉井 章友 |
本社所在地 | 〒141-0001 東京都品川区北品川5丁目5番15号 |
平均年齢 | 40.0歳 |
平均給与 | 810万円 |
電話番号 | 03-3442-5120 |
URL | https://www.tomo-e.co.jp/ |
巴工業の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価