2022卒の東京農業大学の先輩が書いた日本酒類販売総合職の内定者のアドバイスの詳細です。内定を承諾・辞退した決め手や、日本酒類販売の内定に必要なこと、内定が出る人と出ない人の違い、内定したからこそ分かる選考の注意点などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒日本酒類販売株式会社のレポート
公開日:2021年6月6日
選考概要
- 年度
-
- 2022年度
- 結果
-
- 内定辞退
- 職種
-
- 総合職
投稿者
- 大学
-
- 東京農業大学
- インターン
-
- キユーソー流通システム
- 長谷工コーポレーション
- 富士通Japan
- ローソン
- 日本農業新聞
- オープンハウスグループ
- 東京青果
- キリンビジネスシステム
- 日立システムズ
- JA全農ミートフーズ
- 内定先
- 入社予定
選考フロー
選考情報
- OB・OG訪問
- 実施していない
- リクルーター
- なし
選考時の新型コロナ感染症対策
選考は最初から最後までオンラインでした。
内定者のアドバイス
- 内定時期
- 2021年05月 下旬
内定を承諾または辞退した決め手
より志望度な高い企業より内定を頂けたため。
内定後の課題・研修・交流会等
なし
内定者について
内定者の人数
採用予定数は10~20名とお聞きしました。
内定者の所属大学
わかりません。
内定者の属性
わかりません。
内定後の企業のスタンス
就活をやめるような圧力や発言等はありませんでした。しかし、すぐに選考を辞退したため、その後についてはあまりわかりません。
内定に必要なことは何だと思うか
現場社員の方との面接があり、やはり一緒に働きたいと思っていただけることが大切だと感じました。またお酒を多く取り扱う会社のため、お酒が飲める飲めないではなくお酒が好きかどうかは重視されると思います。実際にお酒が体質的に合わないという社員の方もいるとのことですし、お酒が飲めないことが選考に不利になるわけではないとおっしゃっていたのでそこは関係ないと思います。ただ、お酒を通して社会に貢献したいという思いは重要だと思います。
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
お酒に関連してどうして日本酒類販売株式会社でなくてはならないのかを明確にできていることは重要だと思います。また自分なりのお酒の魅力なども踏まえて、お酒が好きな理由が言えたことも評価していただけたと思います。
内定したからこそ分かる選考の注意点
選考自体は雑談ベースであまり緊張もせず、すんなりと進むことができたという印象でした。しかし、面接枠をみると採用枠に対して面接参加者の数が多い印象を受けたので、簡単ではないと思います。ただ、思いを伝えれば必ず伝わります。
内定後、社員や人事からのフォロー
すぐに辞退したため、特に開催はありませんでした。
日本酒類販売株式会社の選考体験記
商社・卸 (飲食)の他の内定者のアドバイス詳細を見る
日本酒類販売の 会社情報
会社名 | 日本酒類販売株式会社 |
---|---|
フリガナ | ニホンシュルイハンバイ |
設立日 | 1949年7月 |
資本金 | 40億2800万円 |
従業員数 | 712人 |
売上高 | 5840億400万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 倉本隆 |
本社所在地 | 〒104-0033 東京都中央区新川1丁目25番4号 |
平均年齢 | 44.8歳 |
平均給与 | 695万7000円 |
電話番号 | 03-4330-1700 |
URL | https://www.nishuhan.co.jp/ |
日本酒類販売の 選考対策
- インターン
-
インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価