![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_square-intern-f5f5803a0e7b8b98fa42.png)
株式会社ツナググループHC
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
vivivitにてインターンの募集があり、公式ホームページから応募しました。
どのような業界に進もうか決めかねていたので、
今まで興味の薄かったweb系の職業に目を向けてみようと思い、web演出のコースで参加。
1日というのもあり長期のインターンより気軽に行...続きを読む(全151文字)\就活会議に登録すれば読み放題/続きを読む(無料)
株式会社ツナググループHC 報酬UP
株式会社ツナググループHCの社員・元社員による総合評価は3.1点です(口コミ回答数57件)。ESや本選考体験記は3件あります。基本情報のほか、株式会社ツナググループHCの社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、選考体験記の詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
私たちは、唯一無二の 「人財サービス」を届けます。
2021年10月より、6社の事業会社を統合し「株式会社ツナググループHC」に社名を改め再出発いたしました。この事業統合は、ここ数年の未曽有の社会変化に起因する様々な問題に対し、それぞれの事業会社が持つ強みを活かしつつ、従来手法を踏襲するスタイルから脱却することを目的としています。
■新しく生まれ変わる私たちの人財調達・活躍支援サービスの特長
1.私たちはお客様の採用業務のDX化(省人化、効率化)を実現します。
2.私たちはお客様にとってベストなプロダクトや業務提携先を選定します。
3.私たちはクライアントファーストを事業価値とします。
数年にわたる激しい環境変化の中でこの難局を共に乗り越えていくためにも、市場で唯一無二ともいえる「人財サービス」を届け、お客様から常に喜ばれ、時として感動される企業となることを目指します。
そして採用マーケットのあらゆる「不」を解消するインフラ企業を目指し、誰もがイキイキ働ける世の中づくりを行っています。
当グループでは「成長できる」「手ごたえをもって働ける」と思っていただける環境を大切にしており、
その価値観を実現するための“JOB型雇用”、“社内転職制度”、“資格取得支援制度”などの社内制度を整えております。
・JOB型制度により、年次に関わらずステップアップが可能
・自己申告&人材開発会議によりキャリアを考える機会が豊富
・1on1制度により定期的に上長とカジュアルなコミュニケーションを取る機会がある
・週休3日制度や副業、サテライトオフィス等働き方に関する制度が多数
・社内勉強会「ツナカレ」を開催し学びあう文化を促進
・オンライン講座(Udemy、グロービス等)を導入しており、受講が可能
2021年10月より、6社の事業会社を統合したことにより事業会社ごとのリソースやノウハウなど、
それぞれの”良さ”を活かし、整えていく必要があると考えています。
いわば、成長機会の多いフェーズといえます。
Self-Driven:自立自走、自ら進んで行動/挑戦する
~日頃から問題意識をもち、当事者意識をもって問題解決する人
~目的や目標を自ら掲げ、その実現に向けて挑戦する人
Keep Changing:環境に合わせて変化し続ける
~市場や社会の変化に対応し、過去にとらわれず変わり続けることを楽しむ人
~環境変化により「できない」ではなく「どうしたらできるか」を考える人
OneTeam:ツナガることで大きな成果を上げる
~興味・関心・好奇心をもって、チームメンバーとコミュニケーションをとる人
~互いの強み・弱みを補完しながら、チームで成果を最大化する人
これらに当てはまるご経験をお持ちの方は、きっと当社にフィットすると思います。
・チームではなく一人でコツコツと進めていきたい方
・上司や周囲の指示のもと、仕事を進めていきたい方
就職難易度・マッチ度のページでは、就活会議の会員が登録したステータスをもとに算出した株式会社ツナググループHCの採用倍率、選考通過率や、選考体験記を投稿した際に登録した「入社予定企業」のデータをもとに算出した株式会社ツナググループHCの採用大学なども掲載しています。就職活動における参考のひとつとして、ぜひ活用してください。
vivivitにてインターンの募集があり、公式ホームページから応募しました。
どのような業界に進もうか決めかねていたので、
今まで興味の薄かったweb系の職業に目を向けてみようと思い、web演出のコースで参加。
1日というのもあり長期のインターンより気軽に行...続きを読む(全151文字)
他の会社では人数が多くインターンシップを開催するところが多かったのだが、こちらの会社は極少人数制で開催し...続きを読む(全111文字)
webデザイナーになりたかったので一度インターンを通して経験してみたかった事が一番の動機。他社の1dayではデザイン体験はあっても2、3時間と時間の短い物ばかりでしたが、このインターンシップでは実際の要件に近いデザイン作成をしっかりと体験できるとのことで、参加しま...続きを読む(全200文字)
とくになし。
とくになし
深掘りが多かったが、終始話しやすく、和やかな雰囲気で進んだ
自分らしさを隠さずエピソードを話した。
逆質問おおめ
形式的な面接というより、雑談に近い形の深掘りだった。
逆質問の時間が長かった。「なぜこの会社なのか」についてかなり深堀りされた。
逆質問の際に、適当に答えられた気がした。
どれだけ会社の事を理解しているのかが重要視されていると感じた
深掘りがあった。
※2ヶ月以上前の就活速報を公開しています。
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
在籍時期:2021年頃
投稿日:2024年12月11日【良い点】
とてもいいと思います。休暇制度は有給休暇以外にもおかわり休暇制度といったものがあって、有給を消化し切った人はプラス5日今年度分の休暇がもらえま...続きを読む(全93文字)
在籍時期:2021年頃
投稿日:2024年12月11日【良い点】
すんなり退職させていただきました。とくに引き留めら...続きを読む(全69文字)
在籍時期:2021年頃
投稿日:2024年12月11日【良い点】
プライベートと仕事のバランスは比較的取れるほうだ...続きを読む(全67文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2024年5月23日【良い点】
そんなに大変な仕事ではなく、良くも悪くもゆるい。その割にはお給料が良い方だと思います。
【気になること・改善したほうがいい点】
頑張っても頑張...続きを読む(全244文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2024年5月23日【良い点】
雰囲気がのんびりしており、良くも悪くもゆるいです。もちろん一部分には様子のおかしな人もいますが、基本的には人当たりがよく優しい方が多い印象です...続きを読む(全205文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2024年5月23日【良い点】
子育て中の方でも活躍しており、家庭や育児との両立は容易だと思います。会社の半数ほどが女性のなめ働きづらさを感じることはなさそうです
【気になる...続きを読む(全107文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2023年10月25日【良い点】
営業職ということもあり、ある程度予定は自分でコントロールが可能です。
そのため病院や銀行など、平日しか出来ない用事を有給取らずに済ませることが...続きを読む(全347文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2023年10月25日【気になること・改善したほうがいい点】
「採用の成功に伴走する」という考えに魅了クを感じましたが、入ってみると、いかにミスなく業務を行えるかを大事にしてい...続きを読む(全162文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2023年2月23日【良い点】
リーダー、課長クラスの女性比率高いと思います。
【気になること・改善したほうがいい点】
部長以上になると、やや男性が多い。一年目、2年目の女性...続きを読む(全131文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2023年2月23日【良い点】
困っているお客様のお役に立てる、やりがいのある仕事です。自分の取り組みたいことも積極的に意見をいえます。
【気になること・改善したほうがいい点...続きを読む(全102文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
投稿日: 2024年08月15日
人材のサポートなので、深く人と関わりたい方には向いていると思い...続きを読む(全69文字)
投稿日: 2024年08月15日
自社の製品だけでなく他社製品からも顧客に提案している...続きを読む(全59文字)
投稿日: 2024年08月15日
会社が積極的に新しいことに成長する社風なので、社員に...続きを読む(全58文字)
投稿日: 2024年08月15日
挑戦して失敗したとしてもそれを称えようという社風...続きを読む(全55文字)
投稿日: 2024年08月15日
働きやすいと思います。説明会の司会...続きを読む(全41文字)
平均年収 ??? 万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。
営業系
??? 万円
企画・事務・管理系
??? 万円
クリエイティブ系
??? 万円
技術系(IT・Web・ゲーム・通信)
??? 万円
その他
??? 万円
- -
- - 万円
会社名 | 株式会社ツナググループHC |
---|---|
フリガナ | ツナググループエイチシー |
事業内容 | ツナググループでは、”働く”にまつわるカスタマー・クライアント両者の課題を解決するソリューションカンパニーです。 「集客~応募~選考~人材定着」までの採用プロセスを一気通貫で支援しています。 具体的には、以下の自社プロダクトを開発しています。 ◎自社で展開するWebサービス ◆独自Web集客から応募管理機能を実装したATS『Findin』 ◆「明日、1日だけ働きたい」が見つかる求人サイト『ショットワークス』 ◆コンビニ業界特化型の短期アルバイト求人サイト『ショットワークスコンビニ』 ◆40代、50代、60代の方のための求人サイト『はた楽求人ナビ』 ◆”地元で働く”をコンセプトにした求人サイト『ユメックス』etc. この他にも、ユーザー・クライアントの視点を軸足に、多くのサービスを展開しています。 |
設立日 | 2004年2月 |
資本金 | 5000万円 |
従業員数 | 641人 ※2021年10月1日現在(グループ合計) |
売上高 | 105億9911万6000円 |
株式市場 | 東証スタンダード |
代表者 | 上林 時久 |
本社所在地 | 〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町3丁目1−16 神保町北東急ビル1F・2F |
関連会社 | 株式会社ツナググループ・ホールディングス |
男女比 | 男性 50% : 女性 50% |
平均年齢 | 35.3歳 |
役職者の男女比 | 男性 74% : 女性 26% ※ 2022年6月時点 |
電話番号 | 03-6862-1001 |
お問い合わせ先 | <採用に関する問い合わせ先> 株式会社ツナググループHC 採用担当宛 Email:recruit@tsunagu-grp.jp |
URL | https://tghc.tsunagu-grp.jp/ |
自社採用ページURL | https://tghc.tsunagu-grp.jp/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。