就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ツナググループHCのロゴ写真

株式会社ツナググループHC

【未経験者も安心、実践的プログラミング】【20卒】ツナググループHCの夏インターン体験記(文系/エンジニア)No.3806(大東文化大学/女性)(2018/10/16公開)

株式会社ツナググループHCのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒 ツナググループHCのレポート

公開日:2018年10月16日

インターン概要

卒業年度
  • 2020卒
実施年月
  • 2018年9月
コース
  • エンジニア
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 大東文化大学
参加先
内定先
  • 未登録
入社予定
  • 未登録

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

他の会社では人数が多くインターンシップを開催するところが多かったのだが、こちらの会社は極少人数制で開催してくれるとことだったため。また実践的なエンジニア職の触りを初心者向けにやってくださるとのことだったのが参加理由である。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

特に選考はなかったが、元々オファーをいただいてからのインターンシップ参加だったのでIT業界に対する熱意はあらかじめ伝わっていたと感じる。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2018年08月
応募媒体
ナビサイト

インターンシップの形式と概要

開催場所
東京本社
参加人数
2人
参加学生の大学
もう一人の学生は私より学歴は高かったが、学歴でふるいをかけているようには感じられなかった。
参加学生の特徴
完全にIT業界に興味がある学生で今回実際にプログラムを書いて動かすという内容だったのにすらすらとでき与えらえた課題以上のものをつくり上げていた。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

PHPを使った入力フォームの作成

1日目にやったこと

会社説明の時間が1時間ほどあったのちに残りの時間はすべてプログラミング開発(といっても入門)をした。本当の初心者がやるにはかなり厳しい内容だと感じたが、パソコンに苦手意識さえなければ難しくはないと思う。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

プログラミングするにあたって私ははじめてで間違えるのはあたりまえなのでとにかくまずは作ってみようというスタンスで書いていたところ、実はその考えが一番大切だと社員の方に言われたことが非常に印象的だった。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

ワンデーのインターンシップでありグループで何かをつくり上げたり発表したりするようなものではなかったのでそういう方向の焦りなどはなかったが、一緒に参加した学生が比較的プログラミングをある程度習得おり且つ自分は全くの初心者だったので必死についていかなければという焦りが非常に大きかった。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

私は大学の授業でしかプログラムを書くことをしたことがなかったので、今回インターンシップに参加したことによってプログラミングをするにあたっての思考の仕方を学ぶことができた。違う言語に触れたことによってそれぞれのルールが違くても根本的な思考の仕方は変わらないことに気づくことができた。

参加前に準備しておくべきだったこと

やはりプログラミングについて自発的に学習しておくべきだったと強く感じている。また、これはプログラミングにはあまり関係ないが、ウィンドウズやマックに限らずショートカットキーをきちんと覚えておかないと作業の効率化を図れない。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

社員の方と一緒にプログラムをつくり上げている感じがあった。また懇切丁寧に教えてくださったのもあり、単純にこちらの会社の社員さんとなら一緒に仕事をしたいと感じることができた。社内見学のようなものをさせてくれたので社内の雰囲気もみえてどのような仕事をしてるのかも大まかに把握することができた。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

IT業界に興味がありITベンチャー企業で実際にプログラミングをしていたと言えれば内定に繋がるのではないだろうか。しかし今回はプログラミングの初心者入門編だったので今日やったことが内定に直結するとは考えづらかった。インターンシップで学んだ事を活かして自分で何かをやる必要が少なからずあると思う。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

志望度が上がった理由としては、こちらの会社の社員さんとなら一緒に仕事をしたいと思えたからだ。そこまで人数が多い会社であるわけではないので一人の社員さんがいい人だと感じて志望度を上げるのは愚直ではないと思う。ただ技術面に関しては研修がないため自ら学んでいく意欲と覚悟がないと厳しいと感じる。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

参加者限定の選考があるわけではなさそうだ。通常通りインターンシップに参加していない学生と共に選考へ進んでいくのではないだろうか。長期のインターンシップへ参加している学生であればまた別かもしれないが。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップ参加者に対して特別な措置等があるのかはわかりづらかったが、一日中一緒にいたので多少は人事の方の記憶には残るのではないだろうか。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

IT業界に興味があって、その中でもユーザー系の親会社がある会社を志望していた。独立系のベンチャー企業に興味はあまりなかったのが本心だ。IT業界はすでに飽和状態にあると感じており、親会社がない会社がこの先何十年もこの業界で残っていけるとは思えなかったからだ。私は転職を前提に就活しているわけではないので、今後も業績が悪化しなさそうな会社へ就職したいと考えている。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

今回こちらの会社へ伺いベンチャーだからこそできるチャレンジ精神や大きなプロジェクトを大人数でやるのではなく、個人でプロジェクトを一からつくり上げることの面白さに気づくことができた。基本的に大きな会社になるほど何人かで仕事をやることが多くなると思うが、少人数、または一人で仕事をすることができるという点は魅力を感じた。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2019卒 ツナググループHCのインターン体験記(No.2592) 2020卒 ツナググループHCのインターン体験記(No.5211)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社ツナググループHCのインターン体験記

IT・通信 (webサービス)の他のインターン体験記を見る

株式会社レコチョク

2daysハッカソン
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. Git/GitHubを活用したチームでのアプリ開発を経験でき、学べることが多いと感じたため。また、就職活動を行う際、ハッカソンで開発したアプリを、一つのアピール材料として活用することを目的としていた。続きを読む(全100文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日

株式会社D2C

ビジネス職
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. きっかけは、今後の需要や自身がアパレルアルバイトでデジタルマーケティングに可能性を持った経験から、今後の社会ではデジタル広告やデジタル上でのマーケティングが重要だと感じていた。そこで、CXの構築が出来るデジタル広告業界に興味を持ち、その中でドコモ広告を担い、詳細な...続きを読む(全211文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月28日

株式会社Wiz

企画提案営業1Day
25卒 | 兵庫県立大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 合同企業説明会で話を聞いて情報の登録はしていた。参加しようと思っていた訳では無いが、電話を掛けてきたので、就活を始めたかなり序盤だったこともあり参加した。企業のことなどは特に調べずに色々なインターンに参加してみようと考えていて、勢いのありそうな企業のインターンに参...続きを読む(全138文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月9日

株式会社進研アド

教育×広告
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 会社説明会で高等教育(主に大学)のコンサルに携わることができることを知り、興味を持った。偏差値至上主義や知名度重視の大学受験に懐疑的だったため、大学独自の強みや良さを学生に発信できることから、応募した。続きを読む(全101文字)
問題を報告する
公開日:2024年2月16日

アマゾンジャパン株式会社

オペレーション総合職
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 外資系で名の知れている大企業であり、受かったらラッキーというような気持ちで申し込んだ。また同社別職種に比べて英語力での絞り込みが厳しくないという点と自身の大学時代の経験が生きると思ったという点で、オペレーション総合職を選んだ
続きを読む(全114文字)
問題を報告する
公開日:2024年1月11日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. M&Aに興味があり、某有名外資系投資銀行の方からフィードバックが頂けたり、優勝賞金が用意されているなどプログラムが魅力的だったので、就活サイトのスカウトから応募した。不動産やSaaSにはもともとあまり興味はなかった。続きを読む(全108文字)
問題を報告する
公開日:2023年12月14日

株式会社CARTA HOLDINGS

デジタルマーケティング1dayインターン
25卒 | 京都女子大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 企業選びの中で、IT系企業に興味がありその中で同じ大学からの就職者がいる企業で気になったため1dayで選考が軽いCarta Holdingsに応募した。ESのみで選考が軽いのでとにかく数を出すサマーの選考ではちょうどよかった。続きを読む(全113文字)
問題を報告する
公開日:2023年10月3日
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 業界の視野を広げたいと考えていたため。IT業界をメインで見ていたがコンサル業界も軸と一致していることから興味を持っていた。あまり知る機会がなかったため今回を機に理解を深め、選考に役立てたいと思っていた。続きを読む(全101文字)
問題を報告する
公開日:2023年8月3日

株式会社分析屋

1dayAnalyticsCollegeデータ分析によるビジネス課題解決
23卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. マイナビのサイトからスカウトのメッセージが来たことから、データ分析に興味があったので参加しました。データ分析について全く知識がなかったので、講義のように、このインターンシップを通じて、一から勉強するつもりで参加しました。続きを読む(全110文字)
問題を報告する
公開日:2022年12月12日
23卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ・就活サイトでおすすめ企業に出てきて知ったのがきっかけだった。
・この企業はto Bの事業を行っていて、当初to C 向けの企業を志望していたが、to Bの企業や事業も知っておきたいと思い、参加を決めた。
・実際に営業の体験もできるところが良い機会だと思った。続きを読む(全132文字)
問題を報告する
公開日:2022年5月11日

ツナググループHCの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ツナググループHC
フリガナ ツナググループエイチシー
設立日 2004年2月
資本金 5000万円
従業員数 641人
※2021年10月1日現在(グループ合計)
売上高 105億9911万6000円
代表者 上林 時久
本社所在地 〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町3丁目1−16 神保町北東急ビル1F・2F
平均年齢 35.3歳
電話番号 03-6862-1001
URL https://tghc.tsunagu-grp.jp/
NOKIZAL ID: 1334929

ツナググループHCの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。