就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
バリュークリエーション株式会社のロゴ写真

バリュークリエーション株式会社 報酬UP

【未知への挑戦、成長の証】【19卒】バリュークリエーションの夏インターン体験記(文系/総合職)No.1248(青山学院大学/男性)(2018/1/31公開)

バリュークリエーション株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2019卒 バリュークリエーションのレポート

公開日:2018年1月31日

インターン概要

卒業年度
  • 2019卒
実施年月
  • 2017年8月
コース
  • 総合職
期間
  • 2日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

ITベンチャーのインターンシップは参加しておくべき、という周囲に言葉に流されて参加したことが一番目の理由です。ITベンチャー企業の選考はそれなりの数を受けたが、この企業はその中で選考が通過できたために参加した。事業領域などは正直なところ、あまり見ていなかった。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

選考の準備はまったく行っていなかったが、選考のグループワークに対してはある程度の慣れがあったため、通過することができたと感じる。選考においては人柄を見られていると感じたため、社交的に振る舞うようにした。

選考フロー

独自の選考

独自の選考 通過

実施時期
2017年07月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

選考形式

グループワーク

選考の具体的な内容

6つのグループがあり、各チームに紙と各チームで別々のアイテムが配布されて、高く積み上げたチームが優勝というワーク。初期条件がそれぞればらばらの中で、交渉を重ねてアイテムを交換しながら進める。

インターンシップの形式と概要

開催場所
品川の貸会議室
参加人数
30人
参加学生の大学
早慶が2割。MARCHが5割。その他の大学が3割。大学のレベルは選考に関して全く影響していないと感じた。
参加学生の特徴
夏休みの早期であったためか、とりあえずインターンシップに参加したという学生が多かった。IT業界を志望していない学生も多かった。選考ポイントのためか、人柄が良いと感じる人が多かった。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

インターネット広告の作成、プラットフォーム事業の立案

1日目にやったこと

自己紹介とアイスブレイクを終えた後に、複数回の模擬裁判を行った。内容は恋愛は行動からか、戦略からかなどでITに関するものではなかった。その後その日はインターンネット広告を作成した。また、宿題として誰かに「ありがとう」と伝えてその感想をレポートするという独特なものが合った。

2日目にやったこと

二日目は品川駅の周辺で、「ありがとう」と言ってもらう体験を集めるというものと、昨日のインターネット広告のブラッシュアップ、プラットフォーム事業の立案を行った。最後にインターネット広告は社員からフェイスブック上でフィードバックがあり、プラットフォーム事業はプレゼンを行い、点数がつけられた。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

新規事業部の社員

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

プラットフォーム事業の立案を行うときに、その事業は本当に社会に出したときに評価されるものなのかという言葉をもらった。具体的に、既にある近いサービスとどのように差別化していくのか、ステークホルダーのメリットは何か、どのように収益化していくのかという視点をもつようにフィードバックを受けた。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

2日間という時間の中で、合計5つの課題を設定されたこと。そのためにマルチタスクで進めていく必要があり、チームの中で役割分担を行い、効率的に行う必要があったこと。また、最初のワークが模擬裁判ということもあり、相手を論破することから始まったので全体の雰囲気をつかむことに苦労した。加えて、品川駅での「ありがとう」集めは一般の人とコミュニケーションを取らなくてはならないのでハードルが高かった。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

インターンシップと通して最も深まったものは、自身の適性であった。数多くのワークが設定されて、どこに楽しみを感じて、どこに苦痛を感じるのかが理解できた。その中で、自身のこれから伸ばすべき要素を明確化することができたことはよかった。また選考の視点では、早期にインターンシップがの選考が開催されたこともあり、他の選考の準備としても利用でき、情報感度の高い学生と繋がれたこともよかった。

参加前に準備しておくべきだったこと

一つ目にどのようなプラットフォームが存在しているかという事例を知っておくことが、ワークの中で生きると感じる。また、普段からどのようなインターネット広告があり、自分がその広告を見ているのかを意識しておくとよかった。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

一つひとつのワークに対する時間が少なかったことや、企業のメイン事業はインターネット広告であるにも関わらずそれに対するワークの時間が短かったことが理由です。また、人事の方ばかりで、現場の社員と話すことができなかったことや、貸会議室でのインターンシップだったため、会社の雰囲気などもつかむことができなかったのでイメージが難しかった。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップで感じたことは、選考ポイントは人柄を重視していることだった。目立った学生や話しやすい学生は、人事の方も注目していたように感じた。チームの中でどのように貢献したのかなどは、正直あまり見ておらず、人となりを見ているようだった。というのも、ワーク中の学生の姿をみておらず、休憩や懇親会の場で人事の人と関わっていたため。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

もともとインターンシップに参加した理由が、ITベンチャーのインターンシップを経験しておきたいという理由であり、志望度は高くなかった。その上で、インターンシップを経験した後も、企業の中にいる社員の方々と話す機会は少なく、全体像が見えてこなかったため、志望度は上がりも下がりもしなかった。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップの参加者のうち、人事の目に止まった人は後の選考が案内されたから。インターンシップに参加しない人も参加できるが、本選考ではそのような人より有利にすすめることができると聞いた。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップの参加者のうち、人事からのフォローの対象となる学生は、後の選考が案内される。その人たちは、選考がやや有利にはたらくものと思う。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

参加する前の希望していた企業は、学生から人気のITベンチャーだった。また他にも、全く就活の軸を持っていなかったため、商社や金融、コンサルティングなど、学生から人気の業界に対しての憧れを持っていた。その中で漠然と、自由な風土の中で働くことや、成長できる環境で働くことに対して希望があったため、ITベンチャーは比較的、高い志望度だった。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

IT業界の中にも広くカテゴリーが存在していることに気づいた。その中でインターネット広告は他者との差別化が難しく、競争が激しいことを知った。そのようなことから、将来に活きるスキルを身に付けることができるかという視点を持つようになった。現在はIT業界に固まっているが、技術力を身につけることができるという軸、成長できる環境で働くことができるという軸を持って企業を選択している。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
- 2018卒 バリュークリエーションのインターン体験記(No.2805)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

バリュークリエーション株式会社のインターン体験記

広告・マスコミ (広告)の他のインターン体験記を見る

トヨタ・コニック・プロ株式会社

事業支援・事業開発(新規事業)領域
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 広告会社に興味を持っていて調べていた中で、トヨタ×電通というインパクトのあるキーワードに惹かれてどのような会社なのか興味を持った。説明会に参加していく中で、事業の内容にも興味がわいたためインターンに参加した。続きを読む(全104文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月27日
問題を報告する
26卒 | 近畿大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 人材業界における「入社後活躍」を重視した独自の理念に共感したから。また、企業や求職者にとって最適なマッチングを生み出す仕組みやサービスに興味があり、自分のコミュニケーション力や提案力を活かし、実践的に学びたいと感じたから。続きを読む(全111文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月24日
問題を報告する

株式会社進研アド

コンサルと教育
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. もともとコンサルに興味があったのですが、その中で高等教育機関に対して活動することが出来ることが新鮮に感じ応募しました。また、ベネッセグループという大企業に所属していることも安定していそうと感じ応募理由になっています。続きを読む(全108文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月22日
問題を報告する

株式会社朝日広告社

1day仕事体験
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 以前参加した説明会で興味を持ったから、より詳しい事業内容を知りたかったから。エントリーシートでの選考なしで、ワークショップに参加することが出来るのが魅力的だった。
また、社員の雰囲気を肌で感じたかった。続きを読む(全102文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月10日
問題を報告する

株式会社大広

DAIKO SUMMER CAMP
25卒 | 関西大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 夏休みの間に広告系の企業を見ていた時期もあり、その影響でインターンの連絡が来ました。これを機に多少の興味があったので受けてみようという思いが出てきて、実際にインターンに参加しました。なので、お試しで受けてみた感じです。続きを読む(全109文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年12月27日
問題を報告する

株式会社電通グループ

未来変革カイギ
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 元々広告代理店を志望していて、特にBX.DXに興味があった。業界最大手の電通ということでインターンに参加してみたかった。
やはり働くなら業界最大手で働きたいという気持ちが就活開始当初からあった。
そしてOB訪問を重なる中で、業務の幅も規模も、そして社員の雰囲気...続きを読む(全149文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年12月25日
問題を報告する

株式会社ファンコミュニケーションズ

セールス_サマーインターン
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ワンキャリアに登録しています。おすすめのインターン紹介のメールが定期的に来るのですが、そのメールにファンコミュニケーションのインターンが紹介されていて興味を持ちました。ワンデイで参加しやすかったので参加しました。続きを読む(全106文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年12月18日
問題を報告する

ファンネルアド株式会社

2daysインターン
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 利用している就活エージェントから勧められたので今回インターンに参加しました。ファンネルアドでの仕事はどういうものかを実際に仕事を体験してみたいと思ったからです。また、就活活動で自分の強みを明確に伝えるために、インターンを通じて実務経験を積みたいと思いました。続きを読む(全129文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年12月18日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 広告以上に消費者に対して効果的なアプローチができるPRに興味があり、その中でも急激に成長を遂げている企業にenjinがあり、その具体的な仕事内容や社風について知りたいと思い、enjinの対面インターンに応募した。続きを読む(全106文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年12月16日
問題を報告する
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. インターンシップでは、かなり優秀な学生や社員の方が参加されることを事前調べで知ることができたので、業界・企業についての知識を身に着けるために、また自分自身の価値をより高めることができるように参加を決めました。続きを読む(全104文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年12月16日
問題を報告する

バリュークリエーションの 会社情報

基本データ
会社名 バリュークリエーション株式会社
フリガナ バリュークリエーション
設立日 2023年11月
資本金 3400万円
従業員数 58人
売上高 29億4800万円
決算月 2月
代表者 新谷 晃人
本社所在地 〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿1丁目18-14恵比寿ファーストスクエア9階
平均年齢 31.5歳
平均給与 607万円
電話番号 03-5468-6877
URL https://value-creation.jp/
NOKIZAL ID: 1654514

バリュークリエーションの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。