就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社太陽工機のロゴ写真

株式会社太陽工機

【業界理解を深めるイベント】【18卒】太陽工機の冬インターン体験記(理系/1DAYインターンシップ)No.1367(長岡技術科学大学大学院/男性)(2018/2/1公開)

株式会社太陽工機のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2018卒 太陽工機のレポート

公開日:2018年2月1日

インターン概要

卒業年度
  • 2018卒
実施年月
  • 2017年1月
コース
  • 1DAYインターンシップ
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 長岡技術科学大学大学院
参加先
内定先
入社予定
  • 三菱自動車工業

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

会社や工作機械業界への理解を深めるとともに、選考に有利なのではと考えたためです。このインターンシップに参加することで、会社に関心があるという意思を表明するだけでなく、会社や業界への理解を早い段階で進めることができると考えていました。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

このインターンシップの選考は特にありませんが、早い段階での応募をお勧めします。何事も早いほうが良いかと思います。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

選考フロー

独自の選考

独自の選考 通過

実施時期
2017年01月
通知方法
メール
通知期間
3日以内

選考形式

抽選・先着順

選考の具体的な内容

就職情報サイトに従って、インターンシップにプレエントリーするだけで、予約できます。追ってメールにて、日程や詳細の連絡がいきます。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの形式と概要

開催場所
本社(長岡市)
参加人数
3人
参加学生の大学
このインターンシップでは、新潟県内の大学から来ている学生が多いように見受けられる。
参加学生の特徴
工学部のなかでも、基本的には機械系、電気系が多い印象であった。
報酬
なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの内容

テーマ・課題

会社・業界の理解、社長からの講話、工場見学

1日目にやったこと

午前中が会社説明・社長講話で、午後が工場見学・座談会でした。基本的には会社への理解がメインでしたが、工場見学もあったため非常に興味深いイベントでした。製品や会社のことを理解する上で最適な機会だと思います。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

印象に残ったフィードバックはありません。しかし、インターンシップ終了後に人事の方に質問することができるため、自分次第でフィードバックを頂く機会はあるのではないでしょうか。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

大変で目立った苦労は特にありませんでした。しかし、すべての1dayインターンシップにも言えることですが、業種・業界の完全な理解は1日だけでは難しいのではと私は思います。そのため下調べを行って、自分と相手の認識をすり合わせるために参加することで理解が深まると私は思います。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

学べたことは、働くことへのイメージや会社への理解と感じています。参加してよかったことは他大学の学生から様々な刺激をもらえた点で、モチベーションが上がりました。就職活動は早い段階からの準備が不可欠であるため、就職活動の理解が進んでいない人は積極的に期間問わずインターンシップに参加するとよいだろう。

参加前に準備しておくべきだったこと

企業比較や、職種の内容、さらには会社をとりまく業界の動向を事前に把握しておくことだと私は思います。予習して不明な点をインターンシップといった機会で解消することが理想的でしょう。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

1日程度のインターンシップでは会社説明がメインになり、体験できることは非常に限られると感じているためです。しかし、予習をして本番で自分と相手の認識をすり合わせることで、イメージがより明確になると私は思います。更に働くイメージをつかむのであれば、長期のインターンシップに参加すると良いと私は思います。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップに参加することで、面接の話題になる点や関心度が高いことが伝わるため、選考では有利になると思います。しかし面接対策がおろそかであり話せない人や、就職活動を理解していない人、さらに会社にとって合わない人には内定は出ないと私は思うためです。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

どちらかと言えば志望度は上がりました。理由は、工場見学によってどのような設備を扱うのかをイメージでき、座談会では認識を相手と確認することでイメージが明確になったためです。しかし、何も準備のない状態では、短時間のうちに人の話を聞くだけで志望度の大きい変化は無いと私は思います。志望度合いを高めるのであれば、十分な予習をしたうえで現物を見てみるのが良いと思います。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

企業への応募は早いほど、企業への熱意が高いという意思を表示でき、選考を進めやすくなると考えているためです。しかし、インターンシップ参加者への面接における特別扱いは特にない印象を感じました。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップ参加後の社員や人事のフォローは特にありませんでしたが、会社の業務に対して知っていただければ嬉しいといわれました。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

部品・完成品問わず、昔から関心のあった自動車業界を志望していました。その中でも私はものづくりを継続したいと考えていたため、生産技術職を視野に入れていました。生産技術に関心を持って調べていった結果、工作機械等の設備メーカーもものづくりに一番関与しているのではと感じ、視野に入れて就職活動をしていこうと考えて、インターンシップの参加を決意した。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

志望企業・業界への大きい変化はありませんでしたが、工作機械メーカーへの理解・関心は高まりました。参加によって、工作機械メーカーの業務理解に役立てたのでないかと私は思います。更には、インターンシップ参加によって、選考を進めるネタづくりに役立ち、提出物の準備がズムーズに進めることができたのではと感じています。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
- -
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

メーカー (機械・プラント)の他のインターン体験記を見る

三菱重工業株式会社

MHI WINTER INTERNSHIP
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 私が三菱重工を選んだきっかけは、エネルギー分野への強い関心と先端技術の開発に携わりたいという思いからです。
貴社の総合力と幅広い事業領域に魅力を感じ、自身の研究を活かせると考えました。
プライドを持った人間が多いかどうか。続きを読む(全113文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月18日
問題を報告する

太陽工機の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社太陽工機
フリガナ タイヨウコウキ
設立日 2007年12月
資本金 7億円
従業員数 295人
売上高 102億3100万円
決算月 12月
代表者 渡辺 剛
本社所在地 〒940-2045 新潟県長岡市西陵町221番35
平均年齢 36.6歳
平均給与 674万円
電話番号 0258-42-8808
URL https://www.taiyokoki.com/jp/
NOKIZAL ID: 1138090

太陽工機の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。