
17卒 本選考ES
グローバル型コース 技術系

-
Q.
研究テーマ
-
A.
・最適化・進化計算 ・データマイニング 続きを読む
-
Q.
研究の動機(上記研究テーマに関心をもったきっかけ、研究テーマを選択した理由)
-
A.
上記テーマに興味を持ったきっかけは2つあります。 1つ目はビッグデータに興味があったからです。 元々データなどを見るのが好きで大学の授業でも統計学に関する授業には積極的に取り組んできました。ある授業で教授がビッグデータに関する話で「アマゾンの売上の大部分は無数にある売上が小さい商品である」という話をしてくれました。この話を聞いてビッグデータを上手く使えば将来的にビッグビジネスになるのではないかと思い興味を持ちました。そこで、ビッグデータの分析に関わる技法のひとつであるデータマイニングを学びたいと思いました。 2つ目は最適化に興味があったからです。 2年前くらいに人間とコンピュータが将棋で対決するというネットの企画がありました。それをネットで観戦して以来コンピュータ将棋に興味を持ちました。コンピュータ将棋について調べていくうちにコンピュータが次の一手を考えるときのどの手が一番良い手なのか判断するために使われる評価関数というものがあることを知りました。その評価関数の一部に最適化の手法が使われていると知り、より深く最適化について学んでみたいと思いました。 続きを読む
-
Q.
志望動機
-
A.
貴社の志望動機は2つあります。 1つ目はチームワークを大切にしていることです。 これまで、部活やサークル、バイトなど様々な集団に所属してきました。その中で私は常にチームのために自分がやるべきことを考え、行動し、その結果としてチームのために貢献できた時にやりがいを感じられました。なので、人の和やチームワークを大切にしている貴社でもやりがいを感じられると思ったからです。 2つ目は貴社が世界に誇れる製品を製造している企業であるということです。 私は世界に誇れる技術を持っていたり、製品を製造しているような企業で働きたいと考えています。貴社は4つのコア技術を用いて世界に通用する画期的な製品が数多くあり働きたい企業像と一致するからです。 続きを読む