就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
リンテック株式会社のロゴ写真

リンテック株式会社 報酬UP

【太陽光を活かす革新技術】【22卒】 リンテック 技術系の通過ES(エントリーシート) No.63947(新潟大学大学院/男性)(2021/10/13公開)

リンテック株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年10月13日

22卒 本選考ES

技術系
22卒 | 新潟大学大学院 | 男性

Q.
志望動機(OpenES)

A.
私は美容に興味があり時折化粧品を購入するのですが、御社が取り扱っている製品がアイキャッチラベルという形で自分の身近にもあるという事を知り興味を持ち、会社説明動画を拝見しました。そこで業務内容を知り、研究活動において習得した多層膜構造の太陽光吸収材料の光学性能の測定や耐熱性の確認等のスキルを活かし、高性能かつ安価な製品の生産という仕事に貢献できると考え志望させていただきました。 続きを読む

Q.
趣味・特技(OpenES)

A.
私は楽器の演奏、音楽鑑賞、イラストを描く事、美容など幅広い趣味を持っています。その中でも近頃は興味を組み合わせ、イラストを描いた上で自身の歌を録音し、ソフトを用いて加工・編集することにより、動画を作成することに自主的に取り組んでいます。 続きを読む

Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(OpenES)

A.
誘電体薄膜を用いた太陽光吸収材料の開発に取り組んでいます。現在地球は人口爆発によるエネルギー問題に直面しており、解決のため太陽光吸収材料に着目しました。これは、太陽光を効率的に熱に変換でき、発電時に必要不可欠なデバイスです。理想的な吸収材料は可視・近赤外光域で高い吸収率、赤外光域で低い放射率を示す「波長選択性」を有し、これは基板上に薄膜を堆積させた構造で実現可能です。課題として高温下で組織が崩壊してしまうため、崩壊した材料の表面組織の分析や新たな薄膜構造の提案により耐熱性の改善を図っています。 続きを読む

Q.
自己PR(OpenES)

A.
自分が経験したことのない新しい物事に、失敗を恐れずに飛び込んでいくことが出来ます。私は1年生から3年生でのサークル卒業まで、友人に誘われたことがきっかけでバドミントンサークルに所属していました。その活動の中で、充実はしているが受け身に生きている自分の今までの人生に疑問を持ち、自分の好きな物事への好奇心をより満たしたいと強く感じました。そこで、高校生の頃から好きであったイラストを描く事を活かした創作的な活動をしたいと考え、3年次に漫画研究部に所属しました。また、4年次には楽器未経験者という身でありながら軽音楽部に所属しました。高学年で上手く団体に馴染めるのかという不安はありましたが、新しい物事への好奇心の前ではその不安も感じる暇もないほど些細なものでした。この経験と能力を活かし、貴社に入社した際は初めて取り組む業務であっても失敗を恐れず積極的に知識を吸収し、仕事を進める事ができると考えています。 続きを読む

Q.
学生時代に最も打ち込んだこと(OpenES)

A.
アルバイト先の労働環境を改善する事に力を注ぎました。私はビュッフェ形式の飲食店において、3年次から約2年間厨房のアルバイトをしていました。ビュッフェ形式ということもあり来店されるお客様の数が多く、元々あまり会話のない職場であった事もあり、282席という広い店内において統率が取れなくなる事態が多々生じました。その際に自分の中で優先順位の高い行動は何か、周りの従業員が今何をしてもらえれば一番助かるのかといった点を、視野を広く持つことで見極め、最適な指示・補助を行えるように努めました。また、適切な補助のためには相手の考えを理解する必要があると考え、自ら進んで多くの従業員とコミュニケーションを取ることで良好な関係性を築きました。この周囲をよく観察する能力を活かし、会社という組織においても積極的にコミュニケーションを取り相手や周囲が何を望んでいるのかを見極め、自ら進んで仕事ができると考えております。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら

インターンのES一覧はこちら

※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

リンテック株式会社のES

メーカー (製紙・印刷業)の他のESを見る

21卒 | 香川大学大学院 | 男性
通過

Q.
あなたの”これだけは誰にも負けない”という強みを教えてください。 100文字以上500文字以下

A.
私の強みは「やるからにはとことんやる」ところです。好きな事も、割り振られた仕事も下調べを入念に行ったうえでやり切ります。 自分が所属している学生団体の活動の一環で小学校と連携して食育の授業を行った事があります。テーマが「地元で沢山採れるにがりを活用する」というもので、その地域で沢山採れるにがりを使って豆腐作りを行う事になりました。豆腐作りに使う大豆は小学生と共に栽培することになり、大豆の栽培に関する知識は私達には無かったため書籍やネットで栽培方法について調べるのに加え大豆の栽培研究を行っている香川県の善通寺市にある農業研究センターに大豆栽培に関する講義を受けに行きました。 結果的に大豆栽培は成功して豆腐作りも上手くいき、小学校での食育の授業はその後も続くことになりました。今年行われた2回目の授業も大成功しました。この活動はこれから先も続けていく事になりましたがその一端は私にあると考えます。 私のしっかり下調べを行い行動に移して結果にまで持っていく所は貴社につきましても活かす事ができると考えております。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年11月11日

株式会社デンソー

事務系総合職
17卒 | 横浜国立大学 | 男性
通過

Q.
インターンシップ応募理由・目的

A.
世界に名だたる工業国として繁栄してきた日本で育ってきたため私も将来製造業に従事していきたいと心から思っています。そしてそんな工業国を自動車産業こそが牽引されていると感じておりますが、貴社はその自動車産業の心臓といってもいい部分を世界トップレベルで製造されており、私はそんな貴社のインターンシップで自動車産業の神髄を拝見したいと思っております。また、私の身近にはトヨタグループで働いている方も何人かいらっしゃってそうした方からも貴社の技術力の高さを伺っており、そうしたこともあって、ぜひ今回の貴社のインターンシップに参加させていただきたいと思い、恐れながら応募させていただきました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2016年11月16日

リンテックの 会社情報

基本データ
会社名 リンテック株式会社
フリガナ リンテック
設立日 1934年10月
資本金 232億2000万円
従業員数 5,413人
売上高 2846億300万円
決算月 3月
代表者 服部真
本社所在地 〒173-0001 東京都板橋区本町23番23号
平均年齢 41.7歳
平均給与 664万円
電話番号 03-5248-7711
URL https://www.lintec.co.jp/
NOKIZAL ID: 1131757

リンテックの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。