就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
サッポロビール株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

サッポロビール株式会社 報酬UP

【挑戦と成長の軌跡】【22卒】 サッポロビール 技術系総合職(機械・電気系)の通過ES(エントリーシート) No.63949(新潟大学大学院/男性)(2021/10/13公開)

サッポロビール株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年10月13日

22卒 本選考ES

技術系総合職(機械・電気系)
22卒 | 新潟大学大学院 | 男性

Q.
ここ数年間に、あなたが自ら目標を掲げ挑戦してきたことについて、周囲の人々とどのように連携したかを含めて説明し、そこから何を学んだか教えてください。

A.
自身のコミュニケーション能力を向上させるという事を目標に掲げ、大学2年次に学園祭における催し物のサークル代表を務めました。私は高校生まで受け身な性格であり、自ら進んで周囲とコミュニケーションを取るという経験に乏しいまま大学に入学しました。1年次にサークルに入ってからも人と話すことに積極的になることができず、話しかけられるまで話す事ができないような状況であり、そのような自分にも辟易としていました。2年次に学園祭で催し物をすることとなり、受け身な自分の性格を変えるには最適であると考え、代表者という経験がなかったこともあり立候補しました。経験がない上に自分から人に話しかけることに慣れていなかったことが原因で、周囲への指示や仕事の振り分け等の仕事を上手く進める事ができず、自分の仕事の負担が大きい状況に陥りました。そこで自分を見つめ直し、「物事を一人で抱え込んでしまいがち」という改善点を洗い出し自分から積極的にコミュニケーションを取るように行動を改めました。また、コミュニケーションを取る際の表情や話の構成なども考え、自分の話がより相手に伝わりやすいように改善していきました。結果催し物は成功し、コミュニケーション能力の向上や仕事の中での立ち振る舞い方等様々な面で大きな成長の糧になったと感じています。この経験から、自分が苦手であったり経験が乏しく不安になったりしてしまうような物事も、しっかりと自分を見つめなおしどのように改善することができるのかを考えることで、自身を成長させ乗り越える事ができるという学びを得ました。 続きを読む

Q.
あなたの研究テーマについて教えてください。

A.
誘電体薄膜を用いた太陽光吸収材料の開発に取り組んでいます。現在地球は人口爆発によるエネルギー問題に直面しており、解決のため集光した太陽光を効率的に熱に変換するデバイスである太陽光吸収材料に着目しました。これは発電時に必要不可欠なデバイスであり、太陽光を一旦熱に変換し,その熱を利用して発電を行う方法では,夜間に発電が行える等の点により通常の太陽光発電よりも高い発電効率が期待できます。理想的な吸収材料は可視・近赤外光域で高い吸収率、赤外光域で低い放射率を示す「波長選択性」を有し、これは基板上に薄膜を堆積させた構造で実現可能です。課題として高温下で組織が崩壊してしまうため、崩壊した材料の表面組織の分析や新たな薄膜構造の提案により耐熱性の改善を図っています。 続きを読む

Q.
あなたの価値観について教えてください。あなたが一番大切にしている価値観は何ですか。

A.
「人生において何かを始めたいと感じた時に、最も若いのは今現在である」という考え方を大切にしています。 理由:新しいことを始める際「もっと早く始めていればよかった」「若い頃から始めていた人は自分よりもスキルがある」と考え気が引けてしまった時に、この考えを思い出すことで怯まず挑戦する事ができるからです。 続きを読む

Q.
それが具体的に表れたエピソードを教えてください。

A.
私は1年生から3年生でのサークル卒業まで、友人に誘われたことがきっかけでバドミントンサークルに所属していました。その活動の中で、充実はしているが受け身に生きている自分の今までの人生に疑問を持ち、自分の好きな物事への好奇心をより満たしたいと強く感じました。そこで、高校生の頃から好きであったイラストを描く事を活かした創作的な活動をしたいと考え、漫画研究部に所属しました。また、4年次には楽器未経験者という身でありながら軽音楽部に所属しました。高学年で上手く団体に馴染めるのか、漫画を描く事も楽器の演奏も初めてであり上手くできるのかという不安はありましたが、新しい物事への好奇心の前ではその不安も感じる暇もないほど些細なものでした。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

サッポロビール株式会社のES

メーカー (飲料・たばこ・飼料製造業)の他のESを見る

25卒 | 非公開 | 男性
通過

Q.
あなたが、大学(もしくは高専等)入学後に最も力を入れたことで、直面した課題に対して誰かと協力して解決に繋げた事例を一つだけ挙げて、それについて詳しく教えてください。 その際、ご自身がどのような役割で、どのタイミングのどういった場面で、どう考え、どう行動し、結果どうなったかがわかる具体的な事例をご記載下さい。 ※全体で1000文字以内

A.
問題を報告する
公開日:2024年5月1日
18卒 | 青山学院大学 | 女性
通過

Q.
志望動機・自己PR (200文字)

A.
営業のプロを目指せることに魅力を可感じ、志望致しました。私は人に喜んでもらうために行動することにやりがいを感じます。そのため、営業活動を通しより多くの人に喜びを届けたいと考えました。また、私は人の関わりを実感できる食文化を創造したいと考えています。そのため、「47都道府県の一番搾り」など、人・地域のつながりを深める魅力ある商品を生み出している貴社の商品を、誇りをもって世に送り出せると確信しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月15日

サッポロビールの 会社情報

基本データ
会社名 サッポロビール株式会社
フリガナ サッポロビール
設立日 2003年7月
資本金 100億円
従業員数 2,174人
売上高 1637億1300万円
決算月 12月
代表者 野瀬裕之
本社所在地 〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿4丁目20番1号
電話番号 0570-200533
URL https://www.sapporobeer.jp/
採用URL https://www.sapporobeer.jp/recruit/
NOKIZAL ID: 1178659

サッポロビールの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。