就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
松田産業株式会社のロゴ写真

松田産業株式会社 報酬UP

【主張と耳傾け、深堀自己分析】【21卒】松田産業の営業職の1次面接詳細 体験記No.9949(東京農工大学大学院/男性)(2020/7/22公開)

2021卒の東京農工大学大学院の先輩が松田産業営業職の本選考で受けた1次面接の詳細です。1次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒松田産業株式会社のレポート

公開日:2020年7月22日

選考概要

年度
  • 2021年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • 営業職

投稿者

大学
  • 東京農工大学大学院
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定

選考フロー

1次面接 通過

実施時期
2020年03月
形式
学生2 面接官2
面接時間
90分
面接官の肩書
若手人事
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

2対2の集団面接であるため、自分のことをしっかりと主張しつつ相手の話の時には耳を傾けるようにしました。とにかく深堀をされるので、自己分析は必須です。

面接の雰囲気

インターンシップで顔見知りの人事であったため、緊張せず面接することができました。また、人事の方も堅い面接が嫌いな人だったため、気さくにお話できました。しかし、質問は鋭いものが多かったです。

1次面接で聞かれた質問と回答

これまでの成功体験を教えてください

私は高専時代5年間サッカー部に所属し、副部長として部員の士気を高めることに尽力しました。私達は大会で良い成績を残せておらず、課題は部員の熱量や練習の質に差があることでした。そこでミーティングで月間目標を設定し、部員に目的意識をもって練習に取り組んでもらうことを提案しました。学科毎に授業の終了時間が異なり目標の共有が困難だったため、練習中に逐一目標の確認をしたり、ミーティングのレジュメを部室に貼ったりして、目標の共有を徹底しました。また、部長と相談して、月間目標を意識して練習した部員を学年問わずスタメンに抜擢しました。その結果、部員の熱量や練習の質が向上し、10年ぶりの全国大会出場を果たしました。

・これまでの失敗体験とそこから得たもの

私は高専時代3年次と4年時に副部長を務めたのですが3年時に務めた際には、部員の前に立ちただ大きな声を上げて引っ張ろうとして、周囲の意見をあまり聞くことができず、部員間に熱量の差がうまれてしまい、結果として全国大会出場を逃しました。この反省を踏まえて、4年時では自分の強みであるコミュニケーション能力を生かしたチームの調整役として部員全員を巻き込んで課題を解決できるよう、尽力しました。この経験から、ただ引っ張るだけでなく、周囲を巻き込みながら課題を解決していくことが真のリーダーシップであることを学びました。また、良いチームとは多様性を尊重し、それを力に変えることのできるチームであると実感しました。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

松田産業株式会社の他の1次面接詳細を見る

商社・卸 (建築・機械)の他の1次面接詳細を見る

18卒 | 京都大学 | 男性
内定辞退
【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】大阪支社部長【面接の雰囲気】年配の方が面接官でしたが、基本的によく自分の話を聞こうとしていただけたと思います。逆質問にも忌憚なく答えてもらえて嬉しかったです。【学生時代に頑張ったことをおしえてください。】私は学...
問題を報告する
公開日:2017年12月13日

松田産業の 会社情報

基本データ
会社名 松田産業株式会社
フリガナ マツダサンギョウ
設立日 1951年6月
資本金 35億5920万円
従業員数 1,624人
売上高 3510億2800万円
決算月 3月
代表者 松田芳明
本社所在地 〒160-0023 東京都新宿区西新宿1丁目26番2号
平均年齢 38.8歳
平均給与 616万円
電話番号 03-5381-0001
URL https://www.matsuda-sangyo.co.jp/ja/index.html

松田産業の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。