- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 損保業界を強く志望している中で、4大損害保険会社の1社に数えられる三井住友海上火災損害保険を受けない手はなかった。また、2daysのインターンに参加することによって、本選考で有利に働くのではないかと考えた。続きを読む(全103文字)
【資産運用の魅力を体感】【18卒】東京海上日動火災保険の冬インターン体験記(理系/資産運用コース)No.1608(東京大学大学院/男性)(2018/2/8公開)
東京海上日動火災保険株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2018卒 東京海上日動火災保険のレポート
公開日:2018年2月8日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2018卒
- 実施年月
-
- 2017年4月
- コース
-
- 資産運用コース
- 期間
-
- 2日
投稿者
- 大学
-
- 東京大学大学院
- 参加先
-
- ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメント
- シンプレクス
- 三井不動産
- NTTデータ
- 国土交通省
- 東京海上日動火災保険
- デロイトトーマツコンサルティング合同会社
- PwCコンサルティング合同会社
- シグマクシス・ホールディングス
- 三菱商事
- モルガン・スタンレー・ホールディングス
- 伊藤忠商事
- 三井物産
- 日本総合研究所
- 入社予定
-
- PwCアドバイザリー合同会社
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
超優良企業で有名な東京海上日動の雰囲気を理解したかった事、四月のインターンシップということで本選考直結だと考え、インターンシップに参加するというよりは本選考に参加する、という感覚でこのインターンシップに応募しました。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
特にありませんが、それまでに他社のインターンシップにいくつか参加していたので、その過程で面接に非常に慣れていました。
選考フロー
エントリーシート → 1次面接 → 最終面接
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2017年03月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
1次面接 通過
- 実施時期
- 2017年03月
- 形式
- 学生7 面接官1
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 人事
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
面接官の質問に対してしっかりとはきはき答えることができていたと思います.他の人は面接に慣れていない人も見受けられました。
面接で聞かれた質問と回答
学生時代頑張ったことを教えてください
私は大学で50人以上の部員で部活動に四年間所属し、副将としてチームの目標であった10季振りの一部昇格に心血を注ぎました。私の役割は部の重要な事柄に対する意思決定と決めた事柄の実行の二つでした。前者に関して、常に理想と現状の差を分析し、練習メニューや戦術の考案などその差を埋める方策を考え続けました。後者に関して、思考の過程を説明しその必要性を理解してもらうこと、誰よりも本気で練習に取り組み、本気度を見せることの二点を心がけ、最終的にチームは一部昇格を達成できました。
学生時代頑張ったことに関して困難だったことはなんですか?
部員を巻き込んで自分達が決めた方針を実行する難しさです。幹部で納得できる結論を出しても、それを部員が納得してチームとして実行できなければ意味がなく、そのために私は①思考の過程を説明し、必要性を理解してもらうこと、②自らが主体的に行動し、目標に対する本気度や熱意を見せること、の二点を意識していました。
逆質問の時間
- はい
- いいえ
最終面接 通過
- 実施時期
- 2017年04月
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 人事
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
面接官の質問に対して相手の目を見た上で、なぜそうしたのかを踏まえながら質問に対してしっかり答えることを意識しました。
面接で聞かれた質問と回答
あなたの長所と短所を教えてください
私の長所は課題設定力とリーダーシップです。これまで私は強い意志を持って、理想の状態と現状の差を様々な観点から分析し、各段階で何を行うべきかを徹底的に考え、周囲を巻き込むことで、卒業論文が学科で上位一割に与えられる賞を受賞、50人を超える部活動の副将として目標達成に大きく貢献、など自分が絶対に達成したいと思った目標に対して必ず結果を出してきたという自負があります。一方で、私の短所は目標達成への気持ちが強いために、無理をして自分を犠牲にしてしまうこと、現実的でやや創造性に欠けることです。
周囲からはどういう人だと思われてると思いますか?
私は責任感が強く、要領が良い人間であると周囲の人からは認識されていると考えています。責任感に関して、私はこれまで授業等の提出物の期限に遅れたことはなく、グループでの作業でも自分の仕事は必ず責任を持って取り組みました。また、副将を務めた大学の部活動では誰よりも練習に真剣に取り組み、誰よりも声を出すことで、一つ一つの練習の質を向上させることに注力しました。要領に関して、運動会におけるリーダーとしてクラスを優勝に導いたり、副将として所属していた部を目標達成に導いたり、と私は自分が達成したい目標に対して、そのためにやるべきことを考え、実行し修正することを繰り返すことで、勝負所で必ず結果を出してきた自負があります。
逆質問の時間
- はい
- いいえ
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 九段下付近のオフィス
- 参加人数
- 6人
- 参加学生の大学
- 東大、慶應、早稲田、一橋。理系院生の割合が非常に高かったです。
- 参加学生の特徴
- 4月ということもあり、東京海上日動から内定を獲得することを目指してきている人が多かったです。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
東京海上日動の資産運用のプロに求められる能力とその育成方法
1日目にやったこと
午前中は、資産運用の基本的な知識、損害保険会社に求められる資産運用方法の特徴などを社員から説明を受けます。その後に二日目の発表に向けたワーク、というスケジュールでした。
2日目にやったこと
午前中に発表、午後に子会社訪問、最後に懇親会、という流れでした。子会社訪問では、オフィスを実際に見たり、資産運用会社の部門ごとの仕事の役割について話を聞いたりする機会も設けられていました。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
現場の社員10人定度
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
実際に一日目に資産運用のポートフォリオを組んで、2日目に株や債券などの変動を受けて全体としてどの程度資産を増やすことができたかを競う仮想での資産運用などの企画があったのですが、社員による世界中の出来事とそれに基づいてマーケットがどのように動くのかの解説が面白かったです。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
インターンシップが二日間しかないにも関わらず、発表が二日目の午前中に設定されており、ワークの時間が一日目の午後しか用意されておらず、さらに発表が20分もあったので、発表の準備が非常に大変でした。ただ、最終発表であまり鋭い質問がされることはあまりなかったです。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
自分が目的としていた、東京海上日動の資産運用コースの業務内容や社員の雰囲気についての理解が深まりました。資産運用に関して、資産運用のポートフォリオを組む経験などを通して、理系の素養を活かしつつ社会背景を理解しマーケットを読み解く非常に魅力的な仕事であると理解できたのも収穫でした。
参加前に準備しておくべきだったこと
特にありませんが、一度他社のインターンシップに参加しておくとワークの進め方に戸惑うことはないと思います。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
今回の東京海上日動のインターンシップにおいて、資産運用の仕事が非常に楽しく、資産運用における仕事のイメージを掴むことができました。また、東京海上日動の社員の雰囲気も体感でき、誠実で要領が良さそうな人が多く、自分に合いそうな人が多いと感じられたのも良かったです。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
基本的にインターンシップに参加すれば、ある程度周りの学生のレベルとその会社に内定するためのレベル感が大体わかります。東京海上日動のインターンシップは、かなり優秀な学生が集まっていると感じましたが、ワーク中も自分がチームを引っ張れていましたし、採用人数も多いので内定は獲得できそうと感じました。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
東京海上日動に入社する人の多くはこの会社の人が好きで入社したと言っていましたが、実際に東京海上日動の社員の方は、人当たりが良く誠実そうな方が多かった印象で、一緒に働きたいと思えるような人が多かったです。また、資産運用も非常に仕事として面白かったことも理由の一つです。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップ後面談に誘われ、他の社員を紹介されて実際に会いました。自分は行けなかったのですが、インターン生限定のイベントもありました。本選考直結型のインターンシップです。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップ後面談に誘われ、他の社員を紹介されて実際に会いました。自分は行けなかったのですが、インターン生限定のイベントもありました。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
かなりのミーハー就活生で、外資系コンサルティングファーム、総合商社、不動産などの業界に興味を持っていました。四月の時点で東京海上日動よりも総合商社の方が志望度が高かったです。保険業界についてはよく知らなかったので、インターンシップに参加することで保険業界についての理解と自身の適性の把握を行いたいと思っていました。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
特に志望企業や志望業界が変化することはありませんでしたが、このインターンシップに参加することで、東京海上日動の仕事に対する自分の適性を確認できたこと、そして自分が東京海上日動の仕事に対して楽しく取り組めそうだと感じたため、東京海上日動に対しての志望度が上昇しました。ただ、あくまで第二志望で第一志望ではありませんでした。
同じ人が書いた他のインターン体験記
東京海上日動火災保険株式会社のインターン体験記
- 2026卒 東京海上日動火災保険株式会社 TOKIO MARINE プレミアム・インターンシップのインターン体験記(2025/01/30公開)
- 2026卒 東京海上日動火災保険株式会社 TOKIOMARINEプレミアム・ワークショップのインターン体験記(2025/01/24公開)
- 2025卒 東京海上日動火災保険株式会社 TOKIO MARINE プレミアム・インターンシップのインターン体験記(2025/01/10公開)
- 2026卒 東京海上日動火災保険株式会社 TOKIO MARINE プレミアム・インターンシップのインターン体験記(2024/12/04公開)
- 2025卒 東京海上日動火災保険株式会社 TOKIOMARINEプレミアム・ワークショップのインターン体験記(2024/11/18公開)
- 2025卒 東京海上日動火災保険株式会社 TOKIO MARINE プレミアム・ワークショップのインターン体験記(2024/10/21公開)
- 2025卒 東京海上日動火災保険株式会社 TOKIOMARINEプレミアム・ワークショップのインターン体験記(2024/10/21公開)
- 2025卒 東京海上日動火災保険株式会社 TOKIO MARINE プレミアム・インターンシップ SPEC編(Global Businessコース)のインターン体験記(2024/10/11公開)
- 2025卒 東京海上日動火災保険株式会社 TOKIO MARINE プレミアム・インターンシップのインターン体験記(2024/10/11公開)
- 2025卒 東京海上日動火災保険株式会社 プレミアムワークショップのインターン体験記(2024/09/27公開)
金融 (損保)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
幅広い企業のインターンシップに参加しようと考える中で、損害保険業界の中ではネームバリューを感じていたため。
また、2daysのインターンシップでは内容の濃い時間を過ごすことができると考え、応募した。続きを読む(全100文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. オファーボックスという逆オファーサイトに登録していたところ、アクサ損害保険からオファーが来た。損害保険会社に興味を抱いていたため、とりあえずオファーを承認すると、そのまま選考なしでインターンに参加することができるようであったため、何となく参加してみた。続きを読む(全126文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. このインターンに参加すると、その流れで早期選考を受けられると案内があったため。また、就職活動を開始し始めた頃であったため、名前を聞いたことのある企業の話を聞いてみたいと思った。金融業界に興味を持っていたため。続きを読む(全104文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 損害保険会社に強い興味を抱いていたため、4大損保の一つと数えられる、あいおいニッセイ同和損害保険を受けない手はなかった。MS&ADインシュアランスの中核会社であり、単体でも大手と言えるため、私にとって非常に魅力的であった。続きを読む(全111文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 大手企業だけでなく、ベンチャー企業も見てみたいという思いがあったため、参加しました。また、金融業界にい興味があり、かつ保険を扱う企業を見ていなかったので、自分の基準に当てはまっていると思ったからです。続きを読む(全100文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 損害保険業界に非常に興味があり、共栄火災が地域社会への貢献を大切にする企業姿勢に共感したためインターンに応募し、参加を決めた。また、大手の競合他社として、中堅企業がどのようなものであるのかを比較するため。続きを読む(全102文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. スカウトを頂いた企業ということでインターンシップに参加させていただきました。他に受けたインターンシップもスカウトをいただいた企業が多いです。その中でも特に興味深いものを選ばせて頂いている状況となっています。続きを読む(全103文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. キャリタス就活の体験応援フェアで対象のインターン等に参加すると、もれなく3000円分をもらうことができることが1番の理由だった。自分の就活では特に営業職は考えていなかったので、あまり深く考えず参加した。続きを読む(全101文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 保険会社のインターンも多々受けていたが、ダイレクト型の保険会社は受けていなかったため、その内情を知りたかったことが参加した動機。就活サイトでスカウトされたことから選考なく進めるため、深く考えず気軽に応募した。続きを読む(全104文字)
東京海上日動火災保険の 会社情報
会社名 | 東京海上日動火災保険株式会社 |
---|---|
フリガナ | トウキョウカイジョウニチドウカサイホケン |
設立日 | 1879年8月 |
資本金 | 1019億9400万円 |
従業員数 | 16,296人 |
売上高 | 6兆5552億7400万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 城田宏明 |
本社所在地 | 〒100-0004 東京都千代田区大手町2丁目6番4号 |
平均年齢 | 42.5歳 |
平均給与 | 855万4000円 |
電話番号 | 03-3212-6211 |
URL | https://www.tokiomarine-nichido.co.jp/ |
採用URL | https://www.saiyou.tokiomarine-nichido.co.jp/ |