就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三井不動産株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

三井不動産株式会社 報酬UP

【新たなビジネスを創造】【18卒】三井不動産の冬インターン体験記(理系/海外事業編)No.1693(東京大学大学院/男性)(2018/2/6公開)

三井不動産株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2018卒 三井不動産のレポート

公開日:2018年2月6日

インターン概要

卒業年度
  • 2018卒
実施年月
  • 2016年10月
コース
  • 海外事業編
期間
  • 5日

投稿者

大学
  • 東京大学大学院
参加先
内定先
入社予定
  • PwCアドバイザリー合同会社

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

不動産業界に興味があったので、不動産系の会社ではどのようなビジネスが行われていて、どんな社員の方がいるのかを把握したかったからです。また、選考がESとテストだけと負担が軽かったのも応募した理由の一つです。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

特にありません。ESは特に分量も多くなく、設問も一般的だったので、他社のインターンで使用したものを多少形を変えて提出しました。

選考フロー

エントリーシート → 説明会・セミナー → 筆記試験

エントリーシート 通過

実施時期
2016年10月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

説明会・セミナー 通過

実施時期
2016年10月

筆記試験 通過

実施時期
2016年10月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

筆記試験の内容・科目

TG-webの紙版です。

筆記試験対策で行ったこと

TG-Web形式のWEBテストを他社のインターンの選考で何度か受験したことがあったので、それが対策になりました。

インターンシップの形式と概要

開催場所
東京本社
参加人数
50人
参加学生の大学
東大、京大、一橋、早慶、MARCHなど。大学院生は2割程度。
参加学生の特徴
特に不動産に興味がある、というよりはとりあえず人気業界の不動産に応募してみたら受かった、という人が多かった。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

NYまたは日本橋における新規テナントの企画立案

前半にやったこと

講義と座談会が中心です講義では不動産のビジネスモデルや賃料の設定方法などを学びました。座談会では各回3人の社員の話を聞くことができます。各回宿題が出ますが、宿題は現地踏査が必要です。

後半にやったこと

3日目と4日目は、基本的には最終発表に向けたグループワークが主で、何回か社員によるFBの時間も設けられています。最終日は午前中が準備、午後が最終発表という流れとなっています。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事、メンター

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

営業を行うときには自分が相手に薦めたいものが本当に良いと思っていなかったら全力で薦められない、だから自分が営業を行うときには薦める物件の良さについて十分に理解してから行くと仰っていたのが印象的でした。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

ワークはインターン用の部屋で常に行っていましたが、時間外のワークは会社内ではできないため、時間外で場所と班員の都合を合わせて集まって作業するのが大変でした。また、各回現地踏査が必要な宿題が出てそのために現地踏査を行う必要があるのが少し負担でした。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

自分が目的としていた、不動産業界の代表格である東京海上日動の業務内容や社員の雰囲気についての理解が深まりました。特に、不動産業界のビジネスモデルや賃料の設定、地価がどのように決まるのか、など基礎知識が学べたのは自分にとって大きな収穫でした。

参加前に準備しておくべきだったこと

特にありませんが、一度他社のインターンシップに参加しておくとワークにスムーズに取り組めると思います。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

海外事業編のインターンシップと銘打たれていましたが、海外案件に携われるかどうかは部署がどうなるかに全てかかっていることに加えて、会社全体として海外案件の割合はそこまで高くないことを座談会で聞いて、入社しても海外案件に関われる可能性があまり高くなさそうだと感じたからです。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

基本的にインターンシップに参加すれば、ある程度周りの学生のレベルとその会社に内定するためのレベル感が大体わかりますが、今回は100人が参加できるインターンシップかつ選考がESと筆記試験のみとインターンシップに参加するだけでは内定に必要なレベル感が把握できなかったからです。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

海外事業編のインターンシップでしたが、海外案件に携われるかどうかは部署がどうなるかに全てかかっていることに加えて、会社全体として海外案件の割合はそこまで高くないことを聞いて、入社しても海外案件に関われる可能性があまり高くなさそうだと感じたからです.

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

学生を評価している様子が全くなく、実際にインターンシップ後に私の班員で社員からコンタクトがあった人を知りません。運営している人事の数も少なく、選考要素はないと思います。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

全く何もありません。このインターンシップは宣伝の目的が全てで、早期選考の意味合いはないと感じました。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

かなりのミーハー就活生で、外資系投資銀行、外資系コンサルティングファーム、総合商社、不動産などの業界に興味を持っていました。10月の段階では、どこに行くべきか迷っていたので、色々な業界のインターンシップに参加することで、各業界についての理解と自身の適性の把握を行うことで、志望を固めたいと考えていました。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

このインターンシップに参加することで、不動産業界と三井不動産についてのイメージをか掴むことができ、一応就職先の選択肢に入れていた不動産業界を外すという決断を下すことができました。不動産業界を選択肢から外したのは、グローバル志向が強い自分にとってはあまり適切ではない環境であること、飲み会が非常に多いこと、の二点です。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2018卒 三井不動産のインターン体験記(No.1591) 2020卒 三井不動産のインターン体験記(No.3938)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

三井不動産株式会社のインターン体験記

サービス (不動産)の他のインターン体験記を見る

穴吹興産株式会社

夏季営業職インターンシップ
26卒 | 駒澤大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 不動産会社で迷っている時に、ディベロッパーの仕事や事業の内容を詳しく知りたかったため、参加した。参加するまでは四国の会社だと知らず、転勤が多いことや、主に西日本で働くことになると参加した際の企業紹介で知った。続きを読む(全104文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する

株式会社日本財託

2days仕事体験
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 金融業界に興味を持っていたため、不動産資産形成の会社ということで興味を持った。具体的に行っている事業は知らず不動産投資の知識も一切持っていなかったが、ワークを通して不動産投資を学ぶということで参加した。続きを読む(全101文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. もともと不動産業界に絞って就職活動は行っていました。このインターンシップに参加する前くらいから業種を流通業に本格的に絞っていました。また、銀行系の不動産会社について他社と比較をするためにこのインターンシップに応募をしました。続きを読む(全112文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する

株式会社ザイマックスグループ

不動産業界研究セミナー
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 就活を始めたてで何をすればいいかわからなかったときに、なんとなく不動産業界に興味を持ったため、住んでいる大阪で開催されているこのインターンに参加した。会社の話だけでなく、企業分析や業界分析のやり方を教えてくれるというのが魅力的に感じ参加した。続きを読む(全121文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する
26卒 | 駒澤大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 元々東急系列のの会社を見ていたこともあって、不動産で考えた時にリバブルを受けようと思った。また、周りからの印象も良く、働きやすい風通しの良い会社だと感じているため、インターンを受けてみたいと感じた。また、不動産業界について知らなくても詳しく教えてもらえるという口コ...続きを読む(全143文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する

株式会社オープンハウスグループ

3デイズインターンシップ
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. オープンハウスのインターンシップに参加した理由は、とても成長している企業だからだ。また、就活を始めたてであったため、面接やインターンシップとは何かを体系的に理解するために、選考に参加をしようと考えた。続きを読む(全100文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する

スター・マイカ株式会社

2daysオータムインターンシップ
26卒 | 立教大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. インターンシップにおいて実際にリノベーション、販売の業務体験をすることができることから、不動産業界において働く姿を少しでも想像することができるのではないかと考えた。また、この企業の「不動産業界らしくない」社風に興味を持ったから。続きを読む(全114文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 不動産業界に興味をもっていたため応募しました。選考はなく、先着順だったので気軽に企業研究ができると思いました。また、この会社のインターンシップに参加することで、本選考の準備につながると思い応募をしました。続きを読む(全102文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する
26卒 | 大妻女子大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 都市開発や不動産運営に興味があり、インフラと不動産を融合させた事業展開に魅力を感じたため、東京ガス不動産のインターンに応募した。特に、エネルギーと街づくりの視点を掛け合わせた開発に関心があり、総合的な不動産価値の向上に携わる企業を基準に選んだ。続きを読む(全122文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月10日
問題を報告する

株式会社一条工務店

2Daysインターンシップ
26卒 | 法政大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ハウスメーカーに興味を持ち、友人に教えてもらい申し込み、参加した。業界トップであることから、その業界についても理解を深めるために参加した。選んだ基準としては、実際雲行きが怪しい業界なので、どうやって生き抜くのか、自分が入って大丈夫なのかなども知りたかった。続きを読む(全128文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月10日
問題を報告する

三井不動産の 会社情報

基本データ
会社名 三井不動産株式会社
フリガナ ミツイフドウサン
設立日 1941年7月
資本金 3397億6600万円
従業員数 1,577人
※2019年3月31日現在
売上高 1兆8611億9500万円
※2018年度実績(連結)
決算月 3月
代表者 菰田 正信
本社所在地 〒103-0022 東京都中央区日本橋室町3-2-1
平均年齢 40.9歳
平均給与 1289万円
電話番号 03-3246-3131
URL https://www.mitsuifudosan.co.jp/
採用URL https://recruit.mitsuifudosan.co.jp/shinsotsu/
NOKIZAL ID: 1131175

三井不動産の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。