23卒 夏インターン体験記
- Q. インターンシップで学んだこと
- A.
東京海上日動火災保険株式会社 報酬UP
東京海上日動火災保険株式会社のインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。
3日のうち前半は情報収集やヒアリングにあてられた。損害保険のそのまた船舶保険ということで、両者についての説明で1日目は終了した。2日目には実際の取引先である海運会社に話を伺うこととなり、環境規制が進む中で当事者である海運会社が何を考え、何を行っているかを聞いて行った。後半はほとんど作業時間といったところで、オンラインで情報収集をしながらその都度現役社員にアドバイスを求める、という流れの繰り返しだった。最終日に発表を行った。発表終了後は懇親会があり、くだけた雰囲気で話を伺うことができた。
続きを読むはい インターン後の人事面談、もあるが、インターンの経験自体が面接で話すネタになったと思う。机上で考えた志望動機よりは体験に基づく動機の方がやはり説得力が違うと感じている。
続きを読む冒頭は損保業界全体に関する内容と東京海上日動に関する説明を、学生全員がいる中で受けた。そして、会社の方で指定されたグループに分かれて、架空の飲食店のリスクを洗い出すワークを行った。皆で気づいたリスクを共有し、全体ルームにて答え合わせを行った。具体的には、挙げられたリスクに対して量と質を鑑みて点数化されるというもの。そのあとは更にグループワークを行い、実際にどのリスクが一番大きいのか、どうすればその飲食店の経営が安定するのかを考え、それを解決できる損害保険の提案をした。また、損害サービスの判例なども扱った。午前中は全体ルームで東京海上日動に勤めている、色んな社員の方がオンライン上で登壇し、各部署や今までのご経験について話した。そこで何か質問のある学生が、社員に対して質問をする形。午後は少しグループワークをやったのち、支店探検ツアーと称して、社員の方が動きながら支店の色々な箇所を投影し紹介してくださった。
続きを読むいいえ インターンシップに参加したからといって、限定のルートなどは案内されなかったため、有利にはならないと感じた。ただし、志望動機を語りやすくなるという点と、もしかしたら優秀者には何かしらの案内があったかもしれない点が可能性としてはあるので、一概には言えない。
続きを読むとあるレストラン企業の経営状況や環境を考慮し、現時点でのリスクを洗い出します。その後、それらの課題に対し、どうすれば安定した経営ができるかを考え、提案をしました。主に、損害サービス業を体感するため、判例タイムズという過失相殺率の認定基準の法律に乗っ取りながら話し合いをしました。ケースごとにどの保証が適用されるかを判断していきました。
続きを読むいいえ インターンに参加しても、とくに優遇ルートや早期選考ルートは案内されなかったためです。インターンでも特に選考に関するアドバイスがなかったため、参加可否による有利の有無はナイト思います。
続きを読む前半は主に講義形式で、営業部の社員の方がどのようなスケジュールで動いているのかであったり、支店長から東京海上で働くとはどういうことなのか、どのようなキャリアを描いていってほしいかなどを聞いた。また、最終日のプレゼンに向けて、少しではあるがグループワークも行った。後半は主に、新規事業立案のプレゼンの準備のためのグループワークを中心に行った。パワーポイントで、自社がどのような商品を使って、法人顧客と新規事業を創り上げていくのか、その新規事業を通じて、どのように法人顧客のサービスを利用する人が利益を享受することができるのかを徹底的に詰めて考えた。最終日はオンラインではあるが、総勢20名ほどの社員の前で、プレゼンを行った。
続きを読むはい インターンシップ参加者は本選考でも優遇を受ける可能性が高いため。インターンに参加さえしていれば、最終選考スタートにならなくても、2次選考スタートなどがデフォルトになるため、インターンに参加せず、通常選考で受ける人に比べれば相対的に有利に働くと考える。
続きを読む午前中はアイスブレイク、各課から仕事内容について紹介があった。若手社員と中堅社員への質問コーナーで交流した。午後からは飲食店経営者に扮した社員にインタビューをしたりグループワークをしたりした。一日目に引き続きグループワークを行い、どのようにリスクヘッジをしていくかを決定した。また、プレゼン発表することが決まっていたので資料作成などもした。午後は災害時の支援について伺った。
続きを読むいいえ グローバルコースではなく、エリアコースのインターンだったから。人事担当者に顔を売ったり、事業内容を理解したりする面では有利になると思う。だが、選考の面では特にいいことはなさそう。
続きを読む企業紹介、職種紹介の全体的に説明を聞く機会が多くあると感じました。また、常に質問d根きる雰囲気もあり、学生に有意義な情報を届けようとしてくれる姿勢を感じました。グループワークや、社員の方との座談会が多くセッティングされていました。実際にNG質問なしに正直に答えていただけていると感じました。グループワークはテーマごと複数回あり、毎回発表もありました。
続きを読む就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。