2017卒の早稲田大学の先輩が書いた三菱商事プラスチックの内定者のアドバイスの詳細です。内定を承諾・辞退した決め手や、三菱商事プラスチックの内定に必要なこと、内定が出る人と出ない人の違い、内定したからこそ分かる選考の注意点などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2017卒三菱商事プラスチック株式会社のレポート
公開日:2017年6月13日
選考概要
- 年度
-
- 2017年度
- 結果
-
- 内定入社
- 職種
-
- 不明
投稿者
選考フロー
内定者のアドバイス
内定に必要なことは何だと思うか
企業研究をする際に「なぜこの会社でなければならないのか」という理由をいくつか見つけることをお勧めします。なぜ商社の中でもこの会社なのか、なぜプラスチックに魅力を感じたのかなど・・・私は理由を見つける際に、社員の方の話や以前この会社を受けた人の話を参考にしました。そして面接ではその理由を元にこの会社が第一志望であるということをとにかく真摯にアピールするべきだと思います。
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
自分がやってきた経験が、自分の強みや自分のやりたいことなどと一貫しているかどうかだと思います。内容は何であれ、話が一貫していれば自分がどのような人物であるのか面接官に分かりやすく、話にも説得力が生まれると思います。そしてその話を例え怖そうな面接官の前でも堂々と話すことができる姿勢が大切であると感じました。
内定したからこそ分かる選考の注意点
ウェブテストで結構な人数が切られると聞いたので、勉強はしっかりとしたほうがいいと思います。1次面接も最終面接でも、事前に準備できないような質問をされましたが、自分の軸をしっかりと持って面接に臨めば、面接官に真摯な態度を分かってもらえると思います。最終面接ではこの会社でなければならない理由をいくつか用意して、第一志望であることのアピールをとにかくしてください。
三菱商事プラスチック株式会社の他の内定者のアドバイス詳細を見る
商社・卸 (建築・機械)の他の内定者のアドバイス詳細を見る
三菱商事プラスチックの 会社情報
会社名 | 三菱商事プラスチック株式会社 |
---|---|
フリガナ | ミツビシショウジプラスチック |
設立日 | 1989年11月 |
資本金 | 6億4700万円 |
従業員数 | 240人 |
売上高 | 727億2900万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 早澤幸雄 |
本社所在地 | 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目8番3号 |
電話番号 | 03-6267-2600 |
URL | https://www.mcplas.co.jp/ |
三菱商事プラスチックの 選考対策
- インターン
-
インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価