23卒 夏インターン体験記
- Q. インターンシップで学んだこと
- A.
三井化学クロップ&ライフソリューション株式会社 報酬UP
三井化学クロップ&ライフソリューション株式会社のインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。
会社概要の説明の後、営業部の先輩社員の仕事紹介があった。その後グループディスカッションのテーマが発表され、ディスカッションの後全体へ向けてのプレゼンを行い、その後は終了時間まで座談会が行われた。
続きを読むいいえ 参加者に対してのフィードバックや早期選考、特別選考への案内はなかったため、参加したからといって特に本選考で優遇されることはないと思われる。また参加者も多くいたためインターンの時点で優秀な学生を選抜しているとも思えなかった。
続きを読むまず初めに会社説明と、農薬業界についての説明があった。 グループワークでは「世間の農薬へのマイナスイメージを払拭するために企業として何に取り組むべきか」というテーマが課された。 既に三井化学アグロが企業として行っている学校訪問や農業実習などを参考に解決案を提案した。 グループワークに並行して書記係が簡潔なスライドを作成し、全体で2分以内での発表があった。 その後は研究の各部門の部屋に割り振られ、各々が興味のある事業のルームへ参加しての座談会が実施された。
続きを読むはい インターンシップ参加者限定で早期選考に参加できるため。研究概要をA4サイズ1-2枚で提出するのみであり、書類はインターンシップエントリー時に提出したものがそのまま評価に使われた。
続きを読む人事の方から業界や企業についての説明を受けたのちにグループワークが始まりました。グループワークでは、各グループに研究職の社員が1名つき、議論が滞った際に助け舟を出してくれたりしました。
続きを読むはい 優秀者に早期選考の案内が来ていたのであれば、本選考組よりも前に選考がスタートするために有利であると思います。しかし、私には何の案内も来ていないので、まったく有利にはなりませんでした。
続きを読む就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。