就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日本製紙株式会社のロゴ写真

日本製紙株式会社 報酬UP

【未来への環境貢献】【22卒】日本製紙の研究生産職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.12263(北海道大学大学院/男性)(2021/5/18公開)

日本製紙株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒日本製紙株式会社のレポート

公開日:2021年5月18日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 内定入社
職種
  • 研究生産職

投稿者

大学
  • 北海道大学大学院
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

一次面接はオンライン、最終面接は対面でした。

企業研究

日本製紙をはじめとする製紙業界はプラスチック代替としての紙製品普及の潮流から近年注目されている分野である。また生活消費財としてティッシュやトイレットペーパーは目につきやすく志望する学生も多いと考えた。ゆえに、他の志望者よりも念入りに企業研究を行い、具体的な製品や素材、自身の研究との関連、就職活動の軸との結び付けを重視して行うことを意識した。これにより、志望動機やキャリアプランに関してはスムーズに答えることが出来、評価が高くなると考えられます。また関連するニュース等はインターネットを利用するように心掛けました。日本製紙はインターンシップや説明会が3月まで実施されないため、競合他社のインターンシップや説明会に参加し、差別化の材料を得るのもいいと思います。

志望動機

仕事を通じて将来に豊かな自然環境を残したいという想いがあるからです。そのきっかけとして、幼い頃から自然に多く触れ成長してきました。その中で,河原や海岸のプラスチックごみが打ち上げられている光景を目にし、心を痛め、環境保護の意識を持つようになりました。また自然学校ボランティアのボランティアとして、子供たちに自然と触れあう楽しさを伝えていく中で一層将来の世代に向け豊かな自然環境を残したいという思いが強まりました。
この軸で就職を考えた際、近年のプラスチック包装の紙化の潮流や研究で化石資源代替としてのバイオマスの有効活用を扱った経験から、私は紙製品やバイオマス資源由来の素材に可能性を強く感じ、製紙業界に興味を持ち、志望しました。
そしてその中でも、総合バイオマスメーカーとして、「木とともに未来を拓く」という信念のもとに,業界でいち早く(SPOPS,CNF,シールドプラスなど)紙製品や木質バイオマス素材由来の製品生産を進める御社に興味を持ち志望しました。その一方、高機能な紙やバイオマス由来の新規素材や製品の一層の普及には、スケールアップや設備改造による量産化・低コスト化が不可欠であると考えます。研究や講義で培った化学工学・プロセス設計の知見を生かして、環境に優しい生産工程の設計やプロセスの効率化に従事し、価格競争力を高めることで、環境にやさしく、優れた機能を持つ御社の製品を多くの人に利用してもらいたいと考えます。そして世界の脱プラスチック・脱化石資源の実現に貢献し,製品とプロセスの両面で自らの想いを実現したいです。

エントリーシート 通過

実施時期
2021年03月 下旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

ESの内容・テーマ

研究室・ゼミ・卒業論文等について、目的とご自身の取り組み等を、具体的に説明してください/志望動機/あなたを表すキャッチコピーを一つ挙げ、その理由について具体的なエピソードを挙げて説明してください/あなたが当社で取り組みたい事や実現したい事をご入力ください

ESの提出方法

採用サイトのマイページから提出

ESの形式

Webで入力

ESを書くときに注意したこと

自身の就職活動の軸と一貫性を持たせることを意識しました。またキャッチコピーと取り組みたいことについては画像も添付できるため、内容が一発で伝えられるような画像を制作・添付しました。

ES対策で行ったこと

自身の就職活動を軸にエントリーシートを構成していった。その過程でONE CARRERやunistyleを参考に、書き方や言い回しを参考にした。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

ONE CARRER、unistyle

1次面接 通過

実施時期
2021年04月 上旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官2
面接時間
30分
面接官の肩書
人事/技術
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

zoomにアクセスし、接続確認後に面接開始。面接終了後は退出ボタンから退出。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

一次面接なので卆なく受け答えをすることを意識した。かなりテンポ早く矢継ぎ早に質問が為されていき、広く浅く次々と質問が移り変わるため対応が大変であったが、冷静に質問の意図をくみ取って答えることが問われていると考えられる。

面接の雰囲気

人事の方はやや硬そうな方であったが、技術系の方が非常に穏やかな方で雑談等で修士穏やかな雰囲気を作り出してくれていた。面接終了後には趣味の話で盛り上がった。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

ONE CARRER、みん就

1次面接で聞かれた質問と回答

長所と短所をエピソードを交えて教えてください                     

長所は高い目標に挑戦し、やりきる力であると考えています。
具体的には現在はフルマラソンで上位10%に挑戦しています。
書籍や陸上部の友人からトレーニングを積極的に収集し、1週間毎に目標の走行距離とペースを決め練習を重ねることで、目標のペースで30キロ走ることができるようになりました。
短所は目標に向けて無理をしすぎてしまう傾向がある点です。
長所で述べたマラソンでは、早く走ることができるようになりたいという想いから、力量以上のオーバーワークを重ねてしまい、怪我をしてしまいました。この経験から私は自己管理の大切さを実感しました。この失敗から慎重な人や専門知識を持つ人の意見を取り入れることを意識する事でプロセスを客観視し、リスクを正しく評価することを心掛けています。
・この失敗が学生時代頑張ったことでも起こりましたか?
はい、起こりました。(エピソード)

選考状況を教えてください。また、なぜ製紙業界を志望しましたか。

私は就職活動の軸として、仕事で将来に豊かな環境や自然を残す一翼を担いたいという想いがあります。この軸で説明会などに参加させていただき、化学業界,エネルギー業界、紙・パルプ業界に興味を持ち、にエントリーシートを提出し,今後数社と面接を行う予定です。
その中でも、製紙業界の基本的な原料は木質バイオマス由来であり、また最近ではそれらにスペシャリティを付加することで、これまでプラスチック等が独壇場であった製品が代替される潮流がある。研究や講義で培った化学工学,プロセス設計の知見を生かし、生産技術者としてこれらや省エネルギーなプロセス設計・改善に従事することで,御社の環境に優しくかつ優れた機能を持つ製品の競争力を高め,多くの人に自らの手掛けた製品を手に取ってもらいたいと考え志望しました。

最終面接 通過

実施時期
2021年04月 下旬
面接タイプ
対面面接
実施場所
東京本社

形式
学生1 面接官5
面接時間
30分
面接官の肩書
営業本部長/生産技術部長/研究所長/人事部長/人事役員
逆質問
あり

通知方法
電話
通知期間
3日以内

会場到着から選考終了までの流れ

会場到着後、人事の方から説明。3人で1時間半で、順々に呼び出される。残りの時間は人事の方と雑談して過ごした。面接終了後は本社内を10分ほど回り製品を見た後解散。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

最終面接なのでガクチカなどはほとんど触れられず、キャリアイメージや入社意欲に関する質問が多かった。その中で具体的なイメージや意欲を伝えられたことが高評価につながったと考える。

面接の雰囲気

最終面接ということで、出てこられた方は迫力のある役職の方々だったが、面接の雰囲気は非常に穏やかで、時々笑いがこぼれる中での面接だった。最初の面接であったため、一時間は待機の時間があったが、その際人事の方と長くお話しすることが出来、より入社意欲が強まった。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

ONE CARRER、みん就

最終面接で聞かれた質問と回答

日本製紙に入って実現したいことはあるか。

生産技術者として、安定かつ高効率な素材や製品の製造を通じて、環境負荷軽減に貢献し、「仕事を通じて将来に豊かな自然環境を残す」という想いを実現したい。
バイオマス由来の新規素材や製品の一層の普及には、スケールアップやプロセスの高効率化による量産化・低コスト化が不可欠であると考えます。
研究や講義で培った化学工学・プロセス設計の知見を生かし、生産技術者としてこれらや省エネルギーなプロセス設計・改善に従事することで、御社の環境に優しくかつ優れた機能を持つ製品の競争力を高め,多くの人に自らの手掛けた製品を手に取ってもらいたい。
これにより、製品とプロセスの両面で環境負荷軽減に貢献することで、自らの想いを実現したい。

キャリアイメージを教えてほしい。研究生産なのでキャリアの中で研究と生産を行き来することがあるがそれは大丈夫か。

私は生産技術者として、若手から強みである挑戦心を生かし、自ら考え携われる仕事に積極的に取り組む姿勢とその中で現場のオペレーターの方や先輩の社員方から学ぶ姿勢を大切にしたいと思います。
そして3年後には専門性とヒューマンスキルの両方を身に着けた一人前の技術者として、御社の規模や裁量の大きな仕事に携われる環境を生かして、幅広い視点から製造設備改善やプロセス開発に携わりたいです。
10年~20年後には責任あるポジションに任されるような人材となり、一つの製品課の課長として、製品製造を管理したい。また培った経験をもとに、一からのプラント立ち上げにも従事し、より大きなプロセス規模で環境負荷軽減や高効率化を達成し、自らの想いを実現したいです。
さらにそれ以降は複数の製品課や技術営業といった他部門、海外勤務も経験し、部長や会社全体から必要とされるスケールの大きな人材として大成し、御社に長く貢献できる人材となりたいと考えています。
また研究ではスケールアップ等に携わることが出来、プロセスについてより広範な知識を得ることができると考えます。これを利用し幅人い視野から解決を図れるエンジニアとして活躍したいです。

内定者のアドバイス

内定時期
2021年04月 下旬

内定を承諾または辞退した決め手を教えてください。

推薦を出していたため。また選考を通じて最も社員さんの雰囲気が良かった。

内定後に課題・研修・交流会等があった場合は、その内容を教えてください。

分からない。今後内定者で研究所見学などは実施したいと言っていた。

内定者について

内定者の人数をわかる範囲で教えてください。

分からない。例年は50人程度。

自分以外の内定者の所属大学をわかる範囲で教えてください。

分からない。

自分以外の内定者の属性をわかる範囲で教えてください。

分からないが、化学専攻の人が多い印象。

内定後の企業のスタンス

推薦だったため断る余地がなかったが、人事の方は決断を焦らず時間はかかってもいいので答えを出してくれと言われた。

内定に必要なことは何だと思いますか?

近年の脱プラスチックの潮流やSDGsの観点から木質バイオマス由来でecoな紙・パルプ業界には興味を持つ志望者は多いと思う。だからこそ、そういった志望者と差別化できるような強い志望動機を作り、自身の研究内容や将来のキャリアとうまくリンクすることが大事であると考える。一方で印刷情報としての紙は電子化・コロナ禍の影響もあり、斜陽産業である。それを念頭に置いたうえで自分に何ができるかを考え、ビジョンを持って選考に臨むべきであると考える。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

上記の通り、強い志望動機を作り、面接の中で熱意をもって伝えられたことだと思う。また、一貫した志望動機の信念のもとにすべての質問に対して、説得力のある回答ができていたことが決め手であると思う。また面接の場を多く経験し、どんな方向から掘られても動じない心を持つことが大切である。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

22年度はエントリーシート締切近くまで会社説明会が開かれず、自身で企業研究を進めていく必要がある。可能であれば卒業生などをあたりOB/OGから情報を入手することが出来れば、優位に選考を進めることができるかと思う。

内定後入社を決めた理由

入社を決めたポイント

  • 20代の成長環境
  • 社員の魅力・実力
  • 会社の事業内容・サービス・やりたいことが実現できる

入社を迷った企業

三菱ケミカル株式会社

迷った会社と比較して日本製紙株式会社に入社を決めた理由

「仕事を通じて将来に豊かな自然環境を残したい」という想いから、専攻の化学工学を通じ,環境負荷軽減に貢献できる仕事がしたいと考えた。この軸で検討したとき、化学業界でも環境負荷軽減に関わることはできるが、基本的には化石資源依存の部分が多く、企業の事業の一部でしか、実際に関わることが難しい。
一方で製紙業界のキホンとなる原料は、木質資源由来であり、また最近ではそれらにスペシャリティを付加することで、これまでプラスチック等が独壇場であった製品が代替される潮流がある.このような経緯から、製紙業界を選択した。
また選考過程で対応していただいた社員さんの雰囲気が最もよかったことも決め手の一つだった。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

日本製紙株式会社の選考体験記

メーカー (製紙・印刷業)の他の選考体験記を見る

Q. 志望動機
A.
「美と健康を届ける商品を発信し、人々を笑顔にする」という夢を実現できると思い、御社を志望しました。私は昔から肌が弱く、肌が健康になることで、自分に自信を持てるようになり、内側からも人を美しく健康にできる化粧品に救われ、楽しく生きられるようになった経験があります。肌が弱いというコンプレックスを克服した経験から、内側からも人を美しく、健康にする商品を届ける側になりたい、と思うようになりました。長年培った豊富な技術力と開発力を持つ御社では、あらゆる要望に応える製品開発が可能だと考えました。御社に入社後は、課題に率先して取り組み、目標に向けて行動できる力を活かし、人を笑顔にできる商品を開発したいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月22日
Q. 志望動機
A.
紙は私の研究テーマでも深く関係のある対象物で学生生活において段ボール、白板紙などは非常に身近な物でした。貴社を希望するにあたって非常に大きな利点としてたくさんの企業の発展を一緒に見ていける事です。大きな需要がある企業工場と一緒に工場が発展していけることで10年後20年後伸びている会社を相手に仕事が出来る事が自身にとっての成長環境に良い影響があると考えています。商品の梱包材でしかない段ボールでも設計、意匠の工夫でお客様の工程を減らすことやコスト削減に貢献出来る事を知り、工学の知識をもとに活躍したいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

日本製紙の 会社情報

基本データ
会社名 日本製紙株式会社
フリガナ ニッポンセイシ
設立日 1949年8月
資本金 1048億7300万円
従業員数 15,557人
売上高 1兆1673億1400万円
決算月 3月
代表者 野沢徹
本社所在地 〒114-0002 東京都北区王子1丁目4番1号
平均年齢 43.5歳
平均給与 652万円
電話番号 03-6665-1111
URL https://www.nipponpapergroup.com/
NOKIZAL ID: 1578869

日本製紙の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。