
26卒 夏インターン体験記

株式会社コーソル 報酬UP
株式会社コーソルのインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。
前半は、コーソルの代表が会社説明と就活についての取り組み方についてお話ししてくださる。後半は、課題解決ワークとして他の学生とグループに分かれ、それぞれのブレイクアウトルームでワークに取り組む。最後に、グループのリーダーが簡単な感想や学んだことを発表して終了。
続きを読むいいえ 選考参加にはインターンシップへの参加が必須であるため、参加自体が有利になることはない。しかし、ワークでの発表など採用担当の方へ直接アピールできる場面はたくさんある。
続きを読む社長から新卒でIT業界に入る利点や会社の設立経緯をお伺いした。その後、人事の方からデータベースに関する説明、企業説明。その後ワークの説明とワークを行った。ワーク後は、フィードバックと今後についての説明。
続きを読むはい インターンシップに参加する事によって他の学生よりも早く選考に進む事ができるから。まずは早期に会社の説明会兼次回選考の説明会(選考フロー)に予約できた気がする。そのため、少しでも気になる場合はインターンシップに参加しておくべきだと感じた。
続きを読むまずは企業説明、会社説明を受けました。次に、5人ほどのグループに分かれ、協力してITに関する知識、周辺機器に関する知識、課題解決のための知識が問われるクイズに取り組むというグループワークを行いました。その後、質問を受け付けてくださいました。
続きを読むはい 企業説明だけでなく、求める人物像、今後の展望、職種ごとの仕事内容について詳しくお話をしていただきました。よりリアルな志望動機をお話しできるようになり、本選考で有利になると感じました。
続きを読む会社説明会を人事の方が行い、3つのチームに分かれてグループワークを行いました。それぞれの班に社員さんが1人ついてみてくれました。最後に各グループの点数を競い、感想を述べて終了。
続きを読むはい インターンシップに参加することで最後のアンケートに本選考に進むことを希望するかという項目があるため、間違いなく本選考に有利になると思われます。実際私は1月にインターンシップに参加し2月には本選考に進むことができました。
続きを読む就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。