就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
第一屋製パン株式会社のロゴ写真

第一屋製パン株式会社 報酬UP

【笑顔と幸せをパンで届ける】【22卒】第一屋製パンの営業職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.18968(龍谷大学/女性)(2021/10/18公開)

第一屋製パン株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒第一屋製パン株式会社のレポート

公開日:2021年10月18日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 2次面接
職種
  • 営業職

投稿者

大学
  • 龍谷大学
インターン
  • 未登録
内定先
  • 未登録
入社予定
  • 未登録

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

説明会、選考はオンラインで行われた。

企業研究

企業研究で行ったことは、ホームページを見たり、他社競合を調べて比較し、第一屋製パンの強み、弱みを考え、対策をしたりしました。また、家の近くのスーパーなどの菓子パンコーナーを見て、棚割りを調べたりしました。第一屋製パンは、コラボ商品を多く発売しているので、過去にコラボをしていたキャラクターや人物を把握しました。面接では、企業の強み、弱みについて聞かれ、深掘りをされたので、企業のことをよく調べていないとぼろが出ると感じました。また、営業職は全国転勤になるので、全国の転勤は可能か、などと聞かれました。具体的にキャリアプランをしっかり立てて、将来どんな仕事がしたいのか言えるようにしといた方がいいと思います。

志望動機

私は、生活に不可欠な食を通じて、人々の幸せと豊かな暮らしに貢献したいと考えています。現在、パンは米を上回るほど消費者の口に入る食べ物なので、日々の食卓に安全かつ美味しいパンを届けることは、人々の幸せと豊かな暮らしの実現に繋がる仕事だと思っています。御社は、安全で高品質な商品づくりに努めておられ、また、長期保存が可能な商品を開発、販売され、変化やニーズに対応した商品展開をされている部分に魅力を感じ、志望しました。また、私自身馴染みのあるポケモンパンにはシールが入っており、見た目も味も楽しめ、幼い頃から大好きであり、消費者として強い愛があります。御社の商品のファンの一人として、今度は御社の魅力を広める発信者となることで、多くの人の食をより豊かなものにしていきたいと考えています。

説明会・セミナー

時間
60分
当日の服装
スーツ
実施時期
2021年03月 中旬
実施場所
オンライン

セミナー名

第一屋製パン 説明会(営業職)

セミナーの内容

業務内容や営業職の具体的な仕事

参加前の事前準備や注意したこと、感想などを教えてください。

第一屋製パンについて軽く調べました。人事の方がリアルな部分までお話してくださり、説明会は、和やかに終わりました。

このセミナーは選考を受けるにあたって参加必須でしたか?また、選考に有利に働きましたか?

このセミナーに参加をしなければ、選考には参加できませんでした。参加したことで具体的に働くイメージがつくと思うので参加をした方がいいと思います。

エントリーシート 通過

実施時期
2021年03月 下旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

興味のある科目、志望理由、学生時代に力を入れたこと、自己PR

ESの提出方法

直接郵送

ESの形式

履歴書を準備して提出

ESを書くときに注意したこと

履歴書に自筆で書く形なので、丁寧な字で見やすく書くことを気を付けました。

ES対策で行ったこと

企業のことを調べ、ある程度形のあるエントリーシートを作成して、両親に見てもらった。また、就活会議などで先輩方が作成したエントリーシートなどを参考にした。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

就活会議

WEBテスト 通過

実施時期
2021年03月 下旬
実施場所
自宅
通知方法
メール
通知期間
3日以内

WEBテスト対策で行ったこと

自分で購入した問題集を何度も問き、問題に慣れた。

WEBテストの内容・科目

SPI

WEBテストの各科目の問題数と制限時間

分からない

対策の参考にした書籍・WEBサイト

SPI問題集

1次面接 通過

実施時期
2021年04月 下旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生3 面接官2
面接時間
30分
面接官の肩書
不明
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
3日以内

会場到着から選考終了までの流れ

オンラインでした

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

とにかく、笑顔でハキハキ話すことを心掛けた。また、他の学生さんが話している時は頷いたり笑ったりとオーバーにすることを心掛けた。

面接の雰囲気

面接官の方が二人とも緊張をほぐそうと和やかな雰囲気にしてくださっていました。最初に軽く雑談をして、その流れで面接をしました。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接で聞かれた質問と回答

あなたの長所と短所を教えてください

長所は、人を喜ばせたいと思う気持ちが強く、「人のため」を原動力にできることです。私は、高校時代にサッカー部のマネージャーをしていました。毎日練習を頑張っている部員を思い、差し入れを準備したり、大きな大会の前には部員全員と顧問の分のミサンガを作成し、渡したりしていました。結果、部員たちから「マネージャーにはいつも支えられている」という言葉をかけてもらいました。一方で、短所は相手のことを考えすぎて頼みを断れないことです。特に親しい間柄の方の頼み事はどんなに自分が忙しい状態であっても聞き入れてしまいます。この短所を改善するために、やるべきことに優先順位をつけ、自分のその時にできる範囲を知るように心掛けています。

当社の何のパンが好きなのですか

私は、特にポケモンパンが好きで、幼い頃からよく食べています。その中でも、蒸しパンが好きです。
以下深掘り内容:
質問:当社は様々なコラボ商品を発売していますが、他にどことコラボしたらいいとおもいますか?
私の希望としましては、今流行っている呪術廻戦や進撃の巨人などとのコラボをしてほしいと思っています。また、以前ピコ太郎さんとコラボ商品を出されていたので、そういった流行りの人物とのコラボ商品もあったらいいのにと思っています。
質問:では、ポケモンパンの商品で他のパンにするとしたら何がいいと思いますか?
私が個人的にすごく好きなタマゴパンがいいと思います。丸くて小さいので食べやすいですし、美味しいからです。

2次面接 落選

実施時期
2021年05月 上旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官2
面接時間
30分
面接官の肩書
不明
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

オンライン

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

面接官の方が立場が上の方の社員さんだったので、とても緊張したが笑顔で話していたら面接官の方も笑顔で返してくださったので、とにかく笑顔が大切だと思いました。

面接の雰囲気

少し堅苦しい雰囲気でしたが、面接前に雑談をしてくださり、雑談の延長線上のような雰囲気で面接が行われました。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

2次面接で聞かれた質問と回答

あなたは周りの人からどのような人だと言われていますか

私は、周りの人からお姉ちゃんみたいな人だねという風に言われています。私は、人の世話をすることがとても好きな性格なので、頼られたらなんでもしたくなるし、力になりたいと思います。また、私は豪快な性格をしていて、気前がいいタイプなのでそういわれているのかなと思います。また、私は実際に三人兄弟の一番上の長女なので、そういった面でも友達などからは、お姉ちゃんみたいな人だねという風に言っていただけています。しかし、友達や周りの人のことを考えすぎて、人の世話をするのが好きなあまりお節介になってしまっている時もあるかも知れないので、手伝いや手助けをする時は限度を考えて、気をつけないといけないと思っております。

将来のビジョンについて

現在、パンは米を上回るほど消費者の口に入る食べ物なので、より健康に気を使った商品展開が必要になってくると思います。また、高齢者社会に向けて、シニアの方が気軽に美味しく食べらて、しっかり栄養もとれる菓子パンや調理パンを発売していかなければならないと思います。その中で、私は御社の営業職として「多くの人に笑顔を提供したい」と考えているので、入社後は営業を通じてお客様に近い位置に立ち、お客様の視点や求めるものを知り、ニーズ把握力や時代に適応した商品を考える力を身につけたいです。そして、スキルを身につけた後、その時代のニーズを満たせるような新商品の企画や、キャンペーンの企画などに携わりたいと考えています。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

第一屋製パン株式会社の選考体験記

メーカー (食品)の他の選考体験記を見る

第一屋製パンの 会社情報

基本データ
会社名 第一屋製パン株式会社
フリガナ ダイイチヤセイパン
設立日 1947年6月
資本金 33億556万7500円
従業員数 1,609人
※2017年12月期実績
売上高 256億円
※2017年12月期実績
決算月 12月
代表者 細貝 正統
本社所在地 〒187-0031 東京都小平市小川東町3丁目6番1号
平均年齢 35.5歳
平均給与 441万円
電話番号 042-348-0211
URL https://www.daiichipan.co.jp/
NOKIZAL ID: 1139248

第一屋製パンの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。