デロイトトーマツ合同会社のインターンシップの面接・最終面接の質問と回答一覧(全2件)
デロイトトーマツ合同会社のインターン選考を通過した先輩の、各インターンでの面接の質問と回答を公開しています。ぜひ、夏インターンや冬インターンといった開催時期ごとの質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
デロイトトーマツ合同会社の インターン面接
全2件中2件表示
全2件中2件表示
デロイトトーマツ合同会社の 会社情報
会社名 | デロイトトーマツ合同会社 |
---|---|
フリガナ | デロイトトーマツ |
設立日 | 2014年4月 |
資本金 | 10億円 |
従業員数 | 2,417人 |
代表者 | 木村研一 |
本社所在地 | 〒100-0005 東京都千代田区丸の内3丁目2番3号丸の内二重橋ビルディング |
電話番号 | 03-6860-3300 |
URL | https://www2.deloitte.com/jp/ja.html |
NOKIZAL ID: 2232923
デロイトトーマツ合同会社の 本選考の面接情報を見る
25卒 1次面接
ITコンサルタント
25卒 | 早稲田大学 | 男性
- Q. あなたの挫折経験を教えてください
- A. 塾講師として志望校合格をサポートするため、生徒の心を開くための経験で挫折しました。2年間多くの生徒と関わる中で、様々な性格の生徒がいました。例えばある生徒は、とても内向的で、講師と話すことがあまり好きではありませんでした。最初、話しかけても答えてもらえずとても辛か...続きを読む(全340文字)
17卒 最終面接
17卒 | 関西学院大学
- Q. 「日本の技術・製品で」「世界における日本のプレゼンスを向上させる」事が軸ならコンサルタントよりもメーカーへ就職するべきではないですか
-
A.
メーカーに入る事で限定されてしまう要素があります。(企業の観点から)入社したメーカーの技術・製品を通じてのみ日本のプレゼンス向上に貢献出来ません。(業界の観点から)メーカーに入社した場合、人材やコンシューマービジネス等他の日系企業を通じた日本のプレゼンス向上を果たせません。そのため、コンサルタントかつデロイトトーマツのみ、私の理想とする世界における日本のプレゼンス向上を果たせると思い、御社を志望致しました。 続きを読む
17卒 3次面接
17卒 | 関西学院大学
- Q. (プレゼンテーション能力をみるために)貴方が好きなスポーツを未経験者にも受け入れられるように紹介してください。
-
A.
事前に1分程度の準備時間を貰い、以下の回答を「わかりやすく」「ハキハキ」と答えられるように注意した。私が好きなスポーツである卓球についてプレゼンテーション致します。卓球は未経験者にとって最良のスポーツの1つです。その理由を2つに分けて説明させて頂きます。1つ目は「何歳でも始められる」からです。卓球は身体にかかる負荷が少なく、若い人から年配の方まで誰でも始める事が出来ます。2つ目は「気軽に始められる」からです。必要な道具も人数も他集団スポーツに比べれば少なく、1から始めるハードルは低いです。よって、私は卓球を新しく始めるスポーツとしては良い選択肢だと考えます。 続きを読む
17卒 2次面接
17卒 | 関西学院大学
- Q. テーマのメリットとデメリットをもう一度噛み砕いて説明して下さい。
-
A.
5分間のプレゼンテーション後、わかりにくかった所は指摘されたり、再説明を求められたりします。そのため、用紙を書く時、話をする時は出来るだけ「わかりやすく」「論理的に」説明出来るように意識してケース問題を解きました。また、「堂々と自信を持って」プレゼンテーションや発言を行うように心がけた。相手はコンサルタントなので論理的に自分が負けてしまう事も度々ありましたが、指摘された点を素直に受け入れ、次の主張に繋げる事で評価されるような印象を受けました。 続きを読む
17卒 1次面接
17卒 | 関西学院大学
- Q. なぜデロイトトーマツを志望しているのですか。
-
A.
以下の内容を「論理的に」「はきはき笑顔で」話せるように注意しました。①なぜコンサルか②なぜデロイトかの二点に分けて回答させて頂きます。私は「自身の成長が他者の問題解決に繋がる仕事」かつ「日本企業の世界におけるプレゼンス向上に貢献出来る仕事」をしたく、コンサル業界を志望しています。台湾人の父、中国人の母のもとで、タイで生まれ、日本で育った背景を持つ私は日系企業の強みをサポート出来る仕事をしたいと考えています。続いて、私がデロイトトーマツを志望する理由は「人に対する姿勢」が他コンサルファームと一線を画しているからです。面接や説明会において御社は相手の目を見て熱心に傾聴しているのを感じました。その姿勢が人材教育やクライアントの問題解決に対する姿勢として現れている考え、私の理想とする問題解決が出来る御社を第一志望としています。 続きを読む