就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三菱電機プラントエンジニアリング株式会社のロゴ写真

三菱電機プラントエンジニアリング株式会社 報酬UP

【電気工学の力、未来へ】【22卒】三菱電機プラントエンジニアリングの技術職の本選考体験記 No.12933(福岡大学/男性)(2021/5/22公開)

三菱電機プラントエンジニアリング株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒三菱電機プラントエンジニアリング株式会社のレポート

公開日:2021年5月22日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 1次面接
職種
  • 技術職

投稿者

大学
  • 福岡大学
インターン
  • 正興電機製作所
  • 九電工
  • QTnet
  • 住友電設
  • 奥村組
  • 三菱電機システムサービス
  • 東急建設
内定先
入社予定

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

選考は1次面接のみ対面でそれ以外はオンラインであった。

企業研究

この会社の「企業研究」で行ったことはプラントに関連した業務でもタービンや発電所の建設などそれぞれの違った部署での仕事があるためそれらの違いについて深く掘り下げて調べました。
特に私は施工管理の仕事に興味があり、プラント関連の仕事にも建設部門があることから施工管理について念入りに調べました。調べておいて役に立ったことは三菱電機という会社のグループ会社であることからどのくらいの規模、業績を調べておくと同業他社との比較が容易にできるため役に立ちました。もっと調べておけばよかったことは、プラントで働く上での危険性やプレッシャーの場面について調べておくと入社する前の意識が変わると思うので後悔しています。
有益だった情報源としてはホームページです。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

志望動機

私が貴社を志望した理由は、大学で専攻していた電気工学の知識を生かし、現場で仕事を行える点に魅力を感じたからです。御社は他社にないMPECスマートメンテナンスを基盤としてリペアリングからリニューアルまでのトータルソリューションを提供する幅広い業務を担っていると同時に総合電機メーカーのグループ会社であるからこそ最新技術から培った多くの製品や現場環境に触れることが出来ると考えています。また、御社のお客様は工場や国など様々であることから自らの手で施したサービスにはそれぞれ違ったやりがいを感じることが出来ることも考えています。そのような環境であれば大学で専攻した電気工学の知識を生かし、社会に大きく貢献できると思い志望致しました。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

説明会・セミナー

時間
40分
当日の服装
スーツ
実施時期
2021年04月 上旬
実施場所
オンライン

セミナー名

会社説明会

セミナーの内容

会社概要、仕事内容、事業内容など

参加前の事前準備や注意したこと、感想などを教えてください。

オンラインでの実施であったため、ネット環境に異常がないか前日に接続テストを行いました。また、あらかじめ自分で会社概要は調べました。その分理解するのに余裕がありました。

このセミナーは選考を受けるにあたって参加必須でしたか?また、選考に有利に働きましたか?

参加は必須。選考に有利ではなかった。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

エントリーシート 通過

実施時期
2021年04月 下旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

ESの内容・テーマ

志望動機について

ESの提出方法

ナビサイトのOPEN ESで提出

ESの形式

OPEN ES

ESを書くときに注意したこと

志望動機はありきたりな理由ではなく「動機」であるため過去の自分から現在にかけて自己分析を欠かさずに行った上で、具体的なエピソードを記すことが注意点です。
このOPEN ESで次の選考に通過するかの合否が決まります。

ES対策で行ったこと

基本的な文章の構成を把握してPREP法を用いて対策しました。Pは主張したいこと、Rは理由、Eは具体的な例(自身のエピソードなど)、Pは再度主張したいこと。それぞれを基本の形としている。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

企業のホームページ

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

独自の選考 通過

実施時期
2021年04月 下旬
通知方法
電話
通知期間
1週間以上

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

選考形式

適性検査

選考の具体的な内容

五科目分(国・数・英・理・社)の能力検査と適性検査が行われ時間内には絶対に終わらないほどの問題数であった。
そのため、時間をかけて解くのではなくSPIと同様に見直しせずに解いていくことが必要である。形式はマークシート形式。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

1次面接 落選

実施時期
2021年05月 中旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
九州支社

形式
学生1 面接官4
面接時間
40分
面接官の肩書
人事2人、技術部社員2人
逆質問
あり

通知方法
電話
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

会場に到着後、待合室にて待機。その後、面接室にて面接開始。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

対面での面接は久しぶりであったため、自分のオーラを引き出すのに注意しました。オンラインでの面接より対面での面接は自分をアピールする場としては最適であるため、自分を発揮する態度にも注意が必要である。

面接の雰囲気

面接の雰囲気としては和気あいあいとしており、非常にユーモアにあふれた雰囲気の中で面接官の方々と話すことが出来た。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

大学の面接対策サイト

1次面接で聞かれた質問と回答

学業で取り組んでいる送配電システムについて詳しく聞かせてください。

私は工学部電気工学科で送配電システムについて学びました。送配電システムを学びたいと思った理由は、電力伝送工学という科目に興味があり、電気を取り扱う仕事に就いた際に力を発揮できると考えたからです。この電力伝送工学については、配電の方式や特性を独学で教科書から学びました。特に配電は電気関連の国家資格においてかなり用いられている問題が多いため勉強しておくと損はないと思いました。そして、学んだ内容をより深く理解するために様々な電気工事や電気設備に関連したインターンシップに参加しました。その結果、配送電システムが現代社会の生活において需要の高さを理解でき、自分が将来やりたい仕事を見つけることができました。

建設部門を志望している理由とは

私が建設部門を志望している理由はプラントにおける建設の施工管理の仕事をやりたいと考えているからです。施工管理は現場代理人として作業員の工事を管理し、その中でも安全管理、工事の工程管理、原価管理など様々なことを少数精鋭でこなす大変さにやりがいがあると思っています。プラントは私たちが生活していく中で最も重要なもので、これが無ければ電線が街中に通っていても電気を生み出す大元が無ければ無意味です。その人間が生活していく中で必要とされている仕事には竣工へのプレッシャーと失敗できないという自分を追い込む緊張感が高まるような仕事はストイックな自分に合っていると思っております。また、竣工させたときの自分の「あの施工管理をした人はすごい」と喝采をもらえるような社会的地位が手に入ることも自分の達成感へと繋がると考えております。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

三菱電機プラントエンジニアリング株式会社の選考体験記

サービス (その他サービス)の他の本選考体験記を見る

三菱電機プラントエンジニアリングの 会社情報

基本データ
会社名 三菱電機プラントエンジニアリング株式会社
フリガナ ミツビシデンキプラントエンジニアリング
設立日 1978年11月
資本金 3億5000万円
従業員数 2,529人
売上高 1014億800万円
決算月 3月
代表者 市川誠
本社所在地 〒110-0015 東京都台東区東上野5丁目24番8号
電話番号 03-5827-6480
URL https://www.mpec.co.jp/
NOKIZAL ID: 1569451

三菱電機プラントエンジニアリングの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。