就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
Earth Technology株式会社のロゴ写真

Earth Technology株式会社 報酬UP

【グローバル×情報化、市場価値UP】【22卒】Earth Technologyのインフラエンジニアの面接の質問がわかる本選考体験記 No.22865(非公開/非公開)(2022/4/27公開)

Earth Technology株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒Earth Technology株式会社のレポート

公開日:2022年4月27日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 2次選考
職種
  • インフラエンジニア

投稿者

大学
  • 非公開
インターン
  • セコマ
  • 片桐機械
内定先
  • セコマ
  • 合田観光商事
  • 北海道キューブシステム
  • GSI
  • NDPマーケティング
入社予定
  • 未登録

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

選考は最初から最後までオンラインでした。

企業研究

会社説明会に参加して会社の特徴を知っておくこと、インフラエンジニアとは何をする仕事かをしっかり調べておくことはもちろん、自分の能力を活かしてどのようなエンジニアになりたいのかを説明できるようにしていくことが大事だと思います。この企業に応募する人は英語に自信のある人が多いかと思いますが、選考の過程でじっさいに英語を使って自己紹介したり、質問に答えることが求められる場面があるので、スピーキングの練習はしっかりして臨んだ方がいいです。また、大学で語学などを学んできた人は、ITにどのような魅力を感じているかということも説明できるようにしておくといいと思います。最終的に、ITと英語を活かしてどのようなことを成し遂げたいかと言えるといいと思います。

志望動機

ITの知識と、語学力という、二つの武器を同時に磨ける点に最大の魅力があると感じます。情報化、そしてグローバル化していく現代社会においてはどちらも必要な知識・能力ですが、その両方を兼ね備えた人材は、どちらか一方しか持たない人材よりも常に高い市場価値を保つことが可能になると思います。また貴社では、世界規模で展開する仕事に携わることができます。大きなプロジェクトに携わる機会があることは自身の成長に繋がると思います。また、必要な知識を身につけたり、資格を取得したりすることで、手に職をつけ着実にステップアップしていける点が魅力的だと感じました。既存のネットワークを守る仕事、さらには新たなネットワークを作り上げるという仕事は、非常に重要であり、社会に貢献することができると思います。

説明会・セミナー

時間
30分
当日の服装
自由
実施時期
2021年03月 上旬
実施場所
オンライン

セミナー名

Web説明会

セミナーの内容

会社説明、業界説明、職種説明

参加前の事前準備や注意したこと、感想などを教えてください。

収録済みの動画URLを与えられる形だったので、いつでも好きなときに見ることができ、何度でも見直すことができました。

このセミナーは選考を受けるにあたって参加必須でしたか?また、選考に有利に働きましたか?

参加必須

グループディスカッション 通過

実施時期
2021年03月 上旬
実施場所
オンライン

形式
学生4 面接官1
時間
60分
開始前のアイスブレイク
あり
プレゼン
なし

当日の服装
スーツ

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

参加、参加者確認、概要説明、GD、今後の流れ、解散

グループディスカッションの流れ

資料を読み込み、60分間相談時間。その時間で、翌週のGDまでの間に各自持ち帰ってやるべきことを整理し分担する。今後の流れを確認して解散。社員はカメラオフで、グループ中の様子を見ている。

雰囲気

序盤は緊張した空気だったが、次第に和やかになっていった。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

テーマ

インフラエンジニアの立場での課題解決(問題点の洗い出し、課題の整理)

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

問題点の洗い出しや、解決のためにどうしたらいいかということを提案する力、メンバーに課された課題を無事に終わらせるために何をどう分担してどのように進めればいいかという、役割分担をして会議を仕切る能力など

グループディスカッション 落選

実施時期
2021年03月 中旬
実施場所
オンライン

形式
学生4 面接官2
時間
60分
開始前のアイスブレイク
なし
プレゼン
あり

当日の服装
スーツ

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

参加、参加者確認、発表、今後の流れ、解散

グループディスカッションの流れ

開始時間までに、それぞれ宿題となっていた課題を解決し、パワーポイントでスライドを作成しておく。社員の前でグループ発表をしたのち、解散

雰囲気

終始緊張感のある雰囲気だった

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

テーマ

インフラエンジニアの立場での課題解決(解決方法の提案)

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

みんなで話し合ったことを、うまくまとめて発表する能力、質問されたことに対して、適切な返答をすることができる能力、考えに至ったプロセスを説明する能力

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

Earth Technology株式会社の選考体験記

サービス (その他サービス)の他の選考体験記を見る

Earth Technologyの 会社情報

基本データ
会社名 Earth Technology株式会社
フリガナ アーステクノロジー
設立日 2013年1月
資本金 2000万円
従業員数 370人
決算月 12月
代表者 能代達也
本社所在地 〒171-0022 東京都豊島区南池袋1丁目19番6号
電話番号 03-6912-8942
URL https://www.tech-earth.co.jp/
NOKIZAL ID: 1676518

Earth Technologyの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。