就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社キュービックのロゴ写真

株式会社キュービック 報酬UP

【挑戦と創造の力】【22卒】キュービックのマーケティング職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.12328(愛知大学/男性)(2021/5/18公開)

株式会社キュービックの本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒株式会社キュービックのレポート

公開日:2021年5月18日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 1次面接
職種
  • マーケティング職

投稿者

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

選考は全てオンラインで実施していただきました。

企業研究

「ヒト・ファースト」という独自の考え方をとても大切にされている会社です。選考ではこの考え方に強く共感できるか、体現しようと思えるかが合否を決める重要な基準となると思いますので、まずはこの考え方について深く理解している必要があると思います。ヒト・ファーストがどういう考え方7日だけにとどまらず、どんな経緯で生まれたのか、なぜヒト・ファーストを大切にしなければいけないのか、なぜヒト・ファーストを実現するためにマーケティング事業を行っているのかなど、幅広く理解していなければいけません。それらを理解した上で、その他の企業理念やミッションについても理解を深め、なぜ自分はこの会社で仕事をしていきたいと考えるのかを、具体的に言語化することが、選考を通過するために鍵になるのではないかと思います。

志望動機

私は将来、社会全体を今よりもさらに発展させられるような価値を生み出せる人材として活躍していきたいと思っていて、その思いを実現することができると思ったので、ご応募させていただきました。近年毎年のように新しい製品やサービスが世の中に登場して、世界に大きなインパクトを与え続けていますが、そういったイノベーションの多くはWebメディアやSNSなどから広がっているという現状があると考えていて、その裏にはメディアやSNSを活用してその製品の価値を何倍にも引き上げているマーケターの存在があるのではないかと私は考えました。つまり、Webマーケターのお仕事は、社会に大きなインパクトを与えている仕事であると言っても過言ではないのではないかと私は考えました。そんなWebマーケティングのお仕事に私は興味を抱くようになりましたが、たくさんあるWebマーケティングの会社の中で私は特に自社メディアを活用したマーケティングで「ヒト・ファースト」という想いを実現していこうとされているキュービックさんが魅力的に映りました。ユーザーだけではなく、関わる企業であったり、働く社員を起点として事業を行うという考え方には共感いたしましたし、それを外部の企業に依存することなく、自社メディアとして自由度を持って発信していくことで、ユーザーが抱く顕在的なニーズだけでなく、潜在的なところまでアプローチすることができると思ったので、その思いや事業を追求していくことで社会に大きなインパクトを与えることができるのではないかと思いました。

説明会・セミナー

時間
60分
当日の服装
私服
実施時期
2021年02月 上旬
実施場所
オンライン

セミナー名

オンライン会社説明会

セミナーの内容

会社概要、事業内容、採用情報、質疑応答

参加前の事前準備や注意したこと、感想などを教えてください。

事前準備に関しては、キュービックさんが大切にされている「ヒト・ファースト」という考え方をある程度理解した上で会社説明会を迎えることが挙げられます。説明会でも解説していただきますが、自分なりの解釈やイメージを持った上で説明会に望むと、より理解が深まると思います。

このセミナーは選考を受けるにあたって参加必須でしたか?また、選考に有利に働きましたか?

必須でした。

グループディスカッション 通過

実施時期
2021年02月 下旬
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
時間
60分
開始前のアイスブレイク
あり
プレゼン
あり

当日の服装
私服

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

オンラインだったのですぐに選考が開始されました。

グループディスカッションの流れ

初めに自己紹介を一人ずつ行う時間を設けていただきます。その後30分ほど時間を与えていただき、ディスカッションを開始します。最後には発表の時間も設けいていただきました。

雰囲気

ディスカッションを開始する前に参加者一人一人が自己紹介を行う時間を設けいていただいたので、それによって雰囲気は一気に和やかになったと思います。ディスカッションの最中も個人の意見を出しやすい雰囲気だったと思います。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

テーマ

成功するためにはどんな要素が必要か

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

自分の意見を簡潔にまとめ、ディスカッションの中で発言する力は見ていただいたのではないかと思っています。またただ発言するだけでなく、他のメンバーの意見も汲み取り、議論を整理したりする姿勢も評価の対象だったのではないかと思います。

1次面接 落選

実施時期
2021年03月 上旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
60分
面接官の肩書
人事職
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

オンラインだったのですぐに面接が開始されました。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

コミュニケーション能力と、学生時代に力を入れた取り組みについて評価をしていただけと思っています。学生時代にはアルバイトで、店舗内に潜む本質的な課題を特定し、自ら考えてその課題の克服に努めたので、その姿勢を評価していただけたと思います。

面接の雰囲気

雑談ベースで面接を進めていただいたので、温かい雰囲気の中でリラックスして話をすることができました。自分の話した内容に対して称賛して頂く場面もありました。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接で聞かれた質問と回答

あなたの強みを教えて下さい。

私の一番の強みは「どんな困難にぶつかっても努力し続けられる力」だと思っています。高校時代は甲子園に出場した経験のある私学の強豪校に進学して野球をしてましが、周りのレベルの高さに全くついていくことができず、約2年間1度も試合に出られないという経験を味わいました。大きな挫折感を感じましたが、当時通っていた高校が私立の学校であったため授業料が高く、また全寮制の学校でもあったため寮費や生活費など、経済面において両親には非常に大きな負担をかけていたことから、せめてでも両親への恩返しは果たして高校生活を終えたいと思い、試合に出て活躍をすることを目標として設定して、朝6時からの朝練習と23時までの自主練習を毎日継続して行いました。その努力が実を結び、3年次の春の県大会で初めて試合に出場することができ、また活躍する姿を見せることもできたので、恩返しをすることはできたかなと思っていますし、またこのように努力をし続けることで成果を上げることができた体験は、これから仕事をする上でも活きてくると思っています。

学生時代に力を入れたことを教えて下さい。

飲食店のアルバイトをしていますが、アルバイトの中で使用する学習サイトを開発したことは特に頑張って取り組みました。私のアルバイトでは覚えるべきことが沢山あるため、そういった情報が載った資料が店舗の中に保管されていました。しかし、学生が多いアルバイトの従業員が休日にわざわざ店舗に足を運んで資料を読む、といったことはされていなくて、使用されていないままになっていました。せっかく用意されている資料が活用されていないのはもったいないと思いましたし、知識が十分でない状態でお客さんと接してしまうのは誤った情報を与えかねないので改善すべきであると思っていた私は、プログラミングを使って資料に記載されている情報をスマートフォン上でも表示できるようなサイトを作ってみました。また、ただ文章を表示させるだけでは読んでくれる人は増えないとも考えたので、簡単なクイズ形式にして楽しみながら情報を確認できるような工夫をしてみました。最近ではこのサイトを利用して学習してくれる従業員が増えてきているので、良い影響を与えることができてよかったと思っています。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

サービス (その他サービス)の他の選考体験記を見る

キュービックの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社キュービック
フリガナ キュービック
設立日 2010年2月
従業員数 4人
代表者 仲野隆也
本社所在地 〒150-0044 東京都渋谷区円山町28番8号
URL https://www.qbik.co.jp/
NOKIZAL ID: 2574111

キュービックの 選考対策

  • 株式会社キュービックのインターン
  • 株式会社キュービックのインターン体験記一覧
  • 株式会社キュービックのインターンのエントリーシート
  • 株式会社キュービックのインターンの面接
  • 株式会社キュービックの口コミ・評価
  • 株式会社キュービックの口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。