就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
西日本プラント工業株式会社のロゴ写真

西日本プラント工業株式会社 報酬UP

【安心と責任を届ける】【18卒】 西日本プラント工業 放射線管理職の通過ES(エントリーシート) No.19319(山口東京理科大学/男性)(2017/12/8公開)

西日本プラント工業株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2017年12月8日

18卒 本選考ES

放射線管理職
18卒 | 山口東京理科大学 | 男性

Q.
志望動機を教えてください

A.
現在の生活に電力は欠かせないもとなっています。発電所によって電力は生産されていますが発電所を稼働させるためには定期的なメンテナンスや安全管理などが欠かせません。そのような保守、点検業務により現代社会を支えていくという大きな責任のある仕事に携わりたいと考えました。また、原子力発電には火力発電にはない二酸化炭素を排出しない、発電量当たりの単価が安いというメリットがある技術です。しかし残念なことに事故が発生すると甚大な被害が発生してしまいます。放射線量の厳重な管理も必要です。以上のように取り扱いに慎重になる必要のある技術ですが現代に必要な技術だと私は考えています。そこで事故が発生することがないよう日々の放射線管理業務が非常に重要なものだと考えました。放射線管理業務を責任感を持って行い、地域の人に安心とともに電力を届けたいと考え志望しました。 続きを読む

Q.
あなたの強みを教えてください。またその強みを当社でどう活かしますか

A.
私の強みは新しいことに積極的に挑戦することです。大学生活でも私はいくつかの挑戦を行ってきました。挑戦する際に私が大事にしていることがあります。それは、事前の準備を十分に行うことです。情報収集を念入りに行うことはもちろんですが、順序よく準備を進めるためには日程の調整は欠かせないため、スケジュールの管理も需要であると考えています。貴社では積極的に新しいことに挑戦し、同期を引っ張っていけるような人になりたいと思っています。大学の実験レポートを作成する際、難しい設問に直面しました。友人たちは諦めるつもりのようでした。しかし、私は諦めたくないと思い、図書館やインターネットを活用し自分なりの答えを導きました。それを見た友人たちも課題に取り組み、最後にはお互いの意見を交換し納得のいく答えを導き出すことが出来ました。先頭を切って行動するのは難しいことですが、先頭に立ち行動したいと思います。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら

インターンのES一覧はこちら

※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

西日本プラント工業株式会社のES

メーカー (建設・設備)の他のESを見る

22卒 | 法政大学 | 男性
通過

Q.
ご自身が認識されている長所・短所を含めた自己PRを、220文字以内で教えてください。

A.
私の強みは課題発見力です。過去にビジネスコンテストに参加した経験があります。その中で、企業や商品、サービスが抱える真の問題点はなんなのかを探り、見つかった問題点に対しアプローチすることで、より良いものを創り上げました。私の弱みは一度にたくさんのことに手を出してしまうことです。大学入学時には、4つのサークルに入りました。しかし、時間的な制約で全てやり切ることは難しく、最終的にはそのうちの2つのサークルを辞めることになってしまいました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年10月4日
20卒 | 日本大学 | 男性
内定

Q.
当社エントリーの動機

A.
プラントやなどの大きな設備のメンテナンス業務を通じて人々の生活を支え、社会に貢献できると考え貴社を志望させていただきました。大学ではモノを「創る」ということを主に学んできましたが、就職活動を進めていく中で創ったモノを「守る」ことの重要性を知りメンテナンス業務に興味を持ちました。貴社では、プラントやパーキングシステムのメンテナンス業務に携わりたいと考えております。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月26日
18卒 | 小山工業高等専門学校 | 男性
内定

Q.
クラブ活動について

A.
部活動では、軽音楽部に所属していました。年によって、文化祭に出るときの音楽のジャンルを変えていました。また、それ合わせバンドメンバーも変わり、様々な友人と交流することができました。学外でも、〇〇というバンドと共演ができるという企画に学校の友人を中心に声をかけ挑戦しました。練習時間が1ヶ月ほどしかない中で必死になって練習し、応募しました。共演はできませんでしたが、目標に向かって努力するという良い経験でした。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年1月16日

西日本プラント工業の 会社情報

基本データ
会社名 西日本プラント工業株式会社
フリガナ ニシニッポンプラントコウギョウ
設立日 1954年5月
資本金 1億5000万円
従業員数 2,117人
売上高 638億3500万円
決算月 3月
代表者 佐々木有三
本社所在地 〒810-0011 福岡県福岡市中央区高砂1丁目10番1号
電話番号 092-533-1741
URL https://www.npc21.jp/
NOKIZAL ID: 1548294

西日本プラント工業の 選考対策

  • 西日本プラント工業株式会社のインターン
  • 西日本プラント工業株式会社のインターン体験記一覧
  • 西日本プラント工業株式会社のインターンのエントリーシート
  • 西日本プラント工業株式会社のインターンの面接
  • 西日本プラント工業株式会社の口コミ・評価
  • 西日本プラント工業株式会社の口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。