- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 私は東海圏で就職をしたいと考えていた。志望する業界としてはインフラ業界かメーカーを志望しており、インフラのインターンにそこまで参加する機会がなかったことから名古屋鉄道のインターンシップに参加しようと考えた。続きを読む(全103文字)
【海外で活躍!通関から混載まで】【22卒】西日本鉄道の冬インターン体験記(文系/国際物流事業本部)No.14856(獨協大学/女性)(2021/5/21公開)
西日本鉄道株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒 西日本鉄道のレポート
公開日:2021年5月21日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2022卒
- 実施年月
-
- 2021年2月 上旬
- コース
-
- 国際物流事業本部
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
将来は海外で働きたいと思ったため、インターンに参加しました。エントリーシートも難しくなかったし、当日のプログラムで仕事内容について体験させてくれるという横だったので、本選考で使えそうな情報だと感じました。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
エントリーシートの設問にどうして参加したいのかがあったので、本選考でも通じるような志望理由が書けるように、この企業の仕事内容について調べました。
同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。
エントリーシートのみの提出で、当日の参加者もかなり多くいたので、内容に特に問題がなければみんな通過できたと思う。
選考フロー
エントリーシート
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2021年01月 中旬
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
ESの内容・テーマ
本インターンへの志望動機
ESの形式
Webで入力
ESの提出方法
採用サイトのマイページから提出
ESを書くときに注意したこと
将来何をしたいのかを明確にするようにしました。
ES対策で行ったこと
この企業の仕事内容を自分で調べられるだけ、調べました。また、大学のキャリアセンターの人達にアドバイスを求めました。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- オンライン
- 参加人数
- 50人
- 参加学生の大学
- 学歴はかなりバラバラだったと思う。特に採用基準はないように感じた。
- 参加学生の特徴
- 文系が非常に多いが、あまりがつがつした雰囲気は感じられなかった。一部の人だけが何度も挙手して答えていた。
- 参加社員(審査員など)の人数
- 2人
- 報酬
- なし
- 交通費の補助
- なし
- 昼食費の補助または現物支給
- なし
インターンシップの内容
インターンの形式・概要
仕事体験
インターンの具体的な流れ・手順
まずは企業についての説明、その後各部門の仕事を少し体験して、座談会をした。
このインターンで学べた業務内容
通関の方法、混載の方法、貿易書類の読み方
テーマ・課題
事前に配られた資料を参考にして、各部門の問題(何がいくつ必要なのかなど)を解決
1日目にやったこと
企業説明がメインだったように感じた。説明の後にさらに学生の理解を深めるために、各部門の具体的な仕事内容を少しずつ、広く浅く体験した。最後に若手からベテラン社員との座談会があり、執事応答を行った。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
課題を答えられたときにしっかりと説明してくれた。座談会でも、1を聴いて10を知ることができたように思う。終始、社員の方は非常に丁寧に対応してくださっていたので印象が良かった。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
事前に資料を配布されていたので、その理解のために事前学習をして、貿易用語について学んでいたため、当日は特に苦労はしなかった。ただ、混載の仕事体験では、数字を使うので、計算の苦手は人は理解しにくかったのではないかと感じた。全体的に社員の方は丁寧に説明していただけたので特に問題はない。
インターンシップを終えて
インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?
他の学生とのかかわりは全くなく、特に何かを見られているわけではないと感じた。
インターンシップで学んだこと
他の企業のインターンは一つの仕事のみを体験させてくれたが、ここはほとんどの部署の内容を体験できたので、将来どのように自分はここで働いていくのかをきちんをイメージできるようになった。また、このインターンで知った情報だったり、感じたことは本選考でアピールになると感じた。
参加前に準備しておくべきだったこと
前半の説明で非常に丁寧に必要な情報を教えてもらえるので、特に事前に準備しておくべきものはないと思った。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
インターンの内容から多くの仕事について学ぶことができたのが一番大きい。また、座談会ではさまざまなキャリアを持っている社員の方が参加してくれたので、幅広い情報を入手することができた。どの方も、学生からの質問に非常に丁寧に答えていただいたので、将来のイメージがしやすかった。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
座談会で、社員の方に就活の軸について聞くことが多かったが、その軸と自分の軸があっていた。また、社員の方と自分の雰囲気が似ていたとも感じた。自分が将来やりたいことがここで一番できるように感じたし、自分は語学力に長けているので有利に働くと感じた。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
社員さんの対応が非常に良かったのと、座談会やインタビュー内容から会社が社員を大事に扱っていると感じたため。また、仕事内容についても、自分のやりたいことだったし、入社できた場合配属リスクがあまりないように感じた。終始、非常にいい雰囲気だったのが大きい。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンと本選考の関係は全くないように感じた。インターン中も学生の働き方を見ているというより、学生の疑問を解決しようとしていると感じた。だから、特に気負う必要はないと思う。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターン参加後は企業からのコンタクトはなかったし、内容も生徒を選考する要素がなかったので本選考と特に関係がないと感じた。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
元々、グローバルに働きたいという願望があったので、国際物流は自分の願望を叶えられると確信した。福利厚生などの面から大きい会社に行きたいと思っていたが、若手のうちから関われることや、社内の人間関係、仕事の連携のしやすさを考えると、大きすぎるのも不便なのではないかと感じるようになった。転職も視野に入れると、福利厚生にこだわる必要はないと思うようになった。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
国際物流は出張や駐在が多いのではないかと思っていたが、そうではなく、国内で海外のことにかかわるというイメージの方が正しいように感じた。社員さんに対する印象は非常に良い。みんな相手に対する思いやりもあるし、自分の目標もあり、きちんと実行していたり、しようとしている雰囲気が感じ取れた。このインターンの参加によって志望度はかなり上がった。
西日本鉄道株式会社のインターン体験記
- 2025卒 西日本鉄道株式会社 事務系総合職のインターン体験記(2025/02/13公開)
- 2025卒 西日本鉄道株式会社 国際物流部門のインターン体験記(2024/12/24公開)
- 2025卒 西日本鉄道株式会社 総合職のインターン体験記(2024/11/13公開)
- 2025卒 西日本鉄道株式会社 国際物流事業のインターン体験記(2024/10/28公開)
- 2026卒 西日本鉄道株式会社 地域マーケット部門のインターン体験記(2024/10/07公開)
- 2025卒 西日本鉄道株式会社 事務系春季・1Day仕事体験地域マーケット部門のインターン体験記(2024/09/05公開)
- 2025卒 西日本鉄道株式会社 国際物流事業本部1day仕事体験のインターン体験記(2024/08/27公開)
- 2025卒 西日本鉄道株式会社 1day仕事体験のインターン体験記(2024/07/22公開)
- 2025卒 西日本鉄道株式会社 地域マーケット職1DAY仕事体験のインターン体験記(2024/07/18公開)
- 2025卒 西日本鉄道株式会社 地域マーケットについてのインターン体験記(2024/07/08公開)
インフラ・物流 (鉄道業)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 鉄道業界についてよく分かっていなかったため,インターンを通して鉄道会社での建築職の仕事内容を理解したいと思ったから。また社員の方のお話を聞くことで,自分が疑問に思っていることについても伺いたいと思ったから。続きを読む(全103文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 自分の就活の軸と一致している鉄道業界のうち、特に総合職事務系でどういった業務内容を行なっているのかを知りたくて応募した。また特に選考もなく先着順であったため、参加へのハードルが低かったことも応募する要因だった。続きを読む(全105文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. ある鉄道会社のインターンシップに内定して、鉄道業界をもっと広く見てみようと思ったから。また、小田急電鉄の5daysインターンの選考に参加し、面接で落選してしまったが、特別に1dayコースに案内していただけたので参加させていただくことにした。続きを読む(全120文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 阪急阪神ホールディングスのインターンに参加が内定してから鉄道業界に興味を持った。その中でもリニアといった世界的に初めての試みに挑戦をしているJR東海の業務内容や技術力について理解を深めたいと思ったから。続きを読む(全101文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 日本で乗降者数が多い駅の大半が御社の管轄である首都圏に集中しており、よりスケールの大きい仕事ができるのではないかと考えたため。また、不動産・ホテル業、IT・Suicaサービス業といった鉄道事業以外にも多角的な視点で経営を行っていることを詳しく知りたいと思ったため。続きを読む(全132文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 就職活動を3年の3月から行ってい行く上で、個人的に「鉄道会社」にも関心があったため、時間のある期間のうちに少しでも働く現場や働き方について何となく理解をしておきたいと思っていたところ、ちょうど県内に本社がある鉄道会社のインターンについて目にしたため参加しました。続きを読む(全131文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 大学受験時から電鉄業界に興味があり参加しようと思った。この時は関東私鉄しか知らなかったためその中で探していた。就活を始めたのが少し遅めで夏インターンのエントリーシートの提出が間に合うのが京王だけだったから。続きを読む(全103文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. もともと沿線の街づくりに携わることができる鉄道業界に興味を持っていて、自分の専門知識を活かして鉄道事業に携わりたいと考えたから。また、大阪市という都市間のみの沿線で働けるという点にも魅力を感じていたから。続きを読む(全102文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 社会基盤を支える業界であり、多くの人々の生活を支え、効率化や課題解決を通じて社会全体に大きな影響を与えることから物流、インフラ業界魅力を感じていたからです。業界から見ていき、この企業にたどり着きました。続きを読む(全101文字)
西日本鉄道の 会社情報
会社名 | 西日本鉄道株式会社 |
---|---|
フリガナ | ニシニッポンテツドウ |
設立日 | 1949年5月 |
資本金 | 261億5730万円 |
従業員数 | 18,966人 |
売上高 | 4116億4900万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 林田 浩一 |
本社所在地 | 〒812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前3丁目5番7号 |
平均年齢 | 46.4歳 |
平均給与 | 611万円 |
電話番号 | 050-36162150 |
URL | https://www.nishitetsu.co.jp/ja/index.html |
採用URL | https://www.nishitetsu-recruit.jp/ |
西日本鉄道の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
- 企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価