就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
カゴメ株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

カゴメ株式会社 報酬UP

カゴメの本選考体験記一覧 -志望動機・面接の質問と回答- (全127件) 2ページ目

カゴメ株式会社の本選考における志望動機、企業研究で行ったこと、各面接で出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

カゴメの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
127件中101〜127件表示 (全21体験記)

WEBテスト

事務系総合職
20卒 | 法政大学 | 男性   内定辞退

【WEBテストの内容・科目】言語、非言語、性格診断【WEBテスト対策で行ったこと】SPIの対策本を買い、3周くらい解き、解き方を徹底的に身につけた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月19日

1次面接

事務系総合職
20卒 | 法政大学 | 男性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】50代くらいの人事の方【面接の雰囲気】入って自己紹介をするといきなり留学経験のことについて聞かれ、非常に興味を持っていただいて話しやすかった。【1分程度で自己PRをお願いします】私の長所は目標を設定し、達成するために最後まで努力できるところです。部活動ではレギュラーとして日本一に貢献することを目標に掲げています。これまでキャンパス間の移動が1時間半かかり、留学で4ヶ月チームを離れ、全治半年の怪我を負うなど様々な困難がありました。しかし、これらを成長のチャンスと捉え、ポジティブに努力して乗り越え、現在はレギュラーを獲得し日本一になるため努力を続けています。多忙な中でも勉強をおろそかにしないためGPAで3を取ることを目標に掲げ、授業を休ず、移動時間に勉強して目標を達成し続けています。この経験から目標を達成するために課題を設定し、その課題を達成するためにどうすれば良いかを考え、実践することが大切だと学びました。【将来どんな仕事がしたいか】農業振興に携わる仕事がしたいと考えており、そのためには新たな野菜の需要創造が必要だと考えています。貴社では「地産全消」という地域で取れたものを全国で消費するというコンセプトのもと地域の野菜や果物を使用した限定の野菜生活を発売しています。私はこのような事業の一環としてレストランに地域ごとのフェアを提案したいと考えています。他社とも協力し、その地域で取れた野菜、肉、魚を使った料理を提供し、地域の農業を活性化させたいと考えています。「〇〇フェア」と宣伝することでレストランとしてもこれまで以上の集客を見込めると思います。他にも積極的に地域の農産物の需要を創出し、「農業は稼げない」という毛生概念を打ち壊したいです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】この面接で意識したのはこれまでの努力、そして社会人になっても努力して成長し続けたいというのを伝えたことです。時間が10分と短いためファーストインプレッションが大きく結果に影響するとも感じたため、とにかく明るく元気に受け答えしました。これらの2点が評価されたと思います。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月19日

グループディスカッション

事務系総合職
20卒 | 法政大学 | 男性   内定辞退

【学生の人数】16人【テーマ】これからの食品メーカーの若手社員に求められる資質と行動【評価されていると感じたことや注意したこと】カゴメの風土である「わいがや」を体現できているかです。発言の積極性は間違いなく評価されていると思います。しかし、もちろん人の話を聞かない、人の意見を否定するなどのことはNGです。また、人の意見についてプラスαで付け足したり、いくつかの意見をまとめたりするような発言は評価されていると感じました。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月19日

2次面接

事務系総合職
20卒 | 法政大学 | 男性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事部長、課長、人事社員【面接の雰囲気】人事部長、課長は気難しい顔をしていたが、若手社員の方がなんとか雰囲気を明るくしようとしてくれた。しかし、1次面接と比べると非常に重苦しい空気だった。【なぜ副キャプテンに選ばれたろ思うか、副キャプテンとして意識していること】泥臭く努力してレギュラーに這い上がったことを評価されたのだと思います。授業の関係で3年生の春まで週2回しか練習に参加できていなかったため、周りから試合に出るのは難しいと思われていたが個人のスキルアップはもちろんどうすればチームが強くなるのかを考え、チームの弱みであるポジションを1から学んでレギュラーを獲得することができました。そのような努力する姿勢を評価してもらい、チームを引っ張って行ってほしいと思ってくれたのだと思う。また、キャプテンはカリスマ性があり、言葉でチームを引っ張ることに長けています。そのため私は練習や試合で常に泥臭く頑張る姿を見せること、そして誰よりも声を出すことででチームの士気を高めることを意識しています。また、キャプテンがチーム全体の方針を考えてくれているため、私は部員一人一人と積極的にコミュニケーションを取り、不満や悩みがあれば極力相談に乗ることを心がけ、チーム全体のモチベーションを上げることを心がけています。【学んだこととやりたい仕事の関連】私は〇〇ゼミの活動に力を入れました。〇〇といっても教授の知見が深いため、それぞれ自分の興味に基づく分野について研究を行うことができ、授業の7割はゼミ生が前学期に執筆した論文について発表を行います。研究テーマがそれぞれ幅広いため、ステレオタイプを覆されるような発表や新たなインプットがあり、非常に学びの多いゼミ活動を行っています。このゼミ活動を通して一番身についたのは傾聴力、質問力です。ゼミのコンセプトが「常識を疑え」というもので発表を聴く際にも論が飛躍していないか、結論が論理的に構成されているか、情報のソースは信頼できるものかなど発表内容を鵜呑みにせず注意深く聴き、気になる点があれば質問をするという習慣がつきました。これを年2回のディスカッションやディベートの場面で活かし、積極的に発言や質問をできるようになりました。また、自らの論文執筆ではゼミ生同士で査読を行い、疑問に思ったこと、直した方が良いと思う点をアドバイスすることで自らの読む力を養うと同時に同じ過ちを繰り返さないよう注意するよう意識するため、より質の高い論文を書き上げることができました。これらの経験から多角的なものの見方、傾聴力を身に付けることができました。量販店営業においてお得意様の話をよく聞き、問題の本質を捉えること。そしてその問題を多角的に俯瞰し、どのように解決すれば良いのか考える際に生かすことができると考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】高校、大学のリーダーとしての経験を評価していただけたと思う。高校ではチーム全体を熱い言葉で引っ張り、大学では行動で示すリーダーシップ、また細やかな気遣いができることをアピールできた。また、私は学チカとして文武両道を掲げていたので、勉強について聞かれた時にも何を勉強したか、何を得たか、それがどう生かせるかということも明確に答えることができた点が評価されたと思う。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月19日

最終面接

事務系総合職
20卒 | 法政大学 | 男性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】7人【面接官の肩書】社長、役員、人事部長【面接の雰囲気】口調は非常に優しかったがオフィス最上階でさらに社長や役員を含めた7人との面接だったためかなり緊張感があった。【なぜ他の食品メーカーではなくカゴメなのか】理由は2つあります.。1つ目は自分自身が御社の商品が大好きだからです。本当に自分が好きで心からオススメできる商品をお客様に届けることができる仕事がしたいと考えていたため、幼少期から常日頃野菜生活を愛飲していたことから御社で働き、多くの人々に商品を届けたいと考えました。また、OB訪問を行なった際に社員の方がおっしゃっていた「売れば売るほどお客さまの健康に貢献できる」という言葉が強く印象に残り、人に感謝される仕事をしたいと考えている私にとってぴったりの会社だと思いました。2つ目は農業振興への想いです。自分の身近なところで農業の衰退を感じ、大好きな野菜が食べられなくなるという想いから農業振興に寄与したいという想いが芽生えたため御社を志望させていただきました。【就職活動の軸を教えてください】私の就職活動の軸は2つあります。1つ目は企業理念への共感です。どんなにその会社の商品が好きだとしても企業理念に共感できなければ働き続けることはできないと思います。企業理念を調べた上でOB訪問等で社員の方にどのような時にこの理念が根付いているかを感じるかなど質問するようにしています。2つ目は人のためになり、喜んでもらえる仕事であるかということです。私はホテルのレストランでアルバイトをしています。サービス料を頂いているため、常に高いレベルのおもてなしができるようお客様を観察し、料理の美味しい食べ方の提案やトラブル時の迅速な対応などを実践しています。その際にお客様から感謝していただく瞬間が私にとって喜び、そしてやりがいを感じる瞬間であるため、お客様に喜んでいただける仕事をしたいと考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最終面接では学チカ、志望動機を初めに聞かれ、その後は本当に入りたいのかという点を問われていると感じました。企業研究はもちろんですがなぜ入りたいのか、なぜそう思うようになったかなど自分の経験に基づいて話すことができた点が評価されたのだと思います。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月19日

企業研究

営業職
20卒 | 神戸大学 | 女性   4次選考
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
・企業が説明動画を選考前・選考中にアップしてくれているので、1時間くらいと長いですがきちんと視聴し、その中で気になる点は調べておいた方がいいかと思います。 ・ESやアンケートなどで自由回答のものがありますが、しっかりと他の必須の質問と同じよう に応えたほうがいいかと思います。 ・ES等の量がとにかく多いので事前にしっかりと準備が必要です。特に手書きESでは自分の特徴・色を出せるように何枚か練習してから描いたほうがいいかと思います。(写真や色・イラストなど好きに使用していいものでした。) ・面接で好きな商品などについて聞かれたのでしっかりと把握しておくことが大切だと思います。 ・「トマトの会社」ではなく「野菜の会社」にするために自分の強みをどう生かせるかを自分の言葉で説明できるように 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月23日

志望動機

営業職
20卒 | 神戸大学 | 女性   4次選考
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私は貴社で「とことんお客様と向き合う営業活動」をしたいと考えております。今までに培ってきた「課題を見極め、解決に向けて努力を怠らない」という強みを活かし、お取引先様の課題と真剣に向き合い、貴社の商品を通じで出来る最善の提案を妥協せずに考え抜きたいです。そして、お取引先様と信頼関係を築いていき、その先にいらっしゃる消費者の方が「あっ」と驚くような「楽しく健康になってもらえる提案」をしたいです。私は「思い出に残るような食事の提案をする」という夢を叶えたいです。食事は人間が生きていく上で欠かせない存在です。しかし、食事の大切さはそこだけではありません。「誰と食事をとるのか」「どのような気持ちの時に食事をとるのか」によって、同じ食事でも美味しさやどれだけ記憶に残るかは変わってきます。私は、貴社で取り組みを通して、ひとりでも多くの人に「楽しい思い出のひとつとなる食事」を提供・提案したいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月23日

ES

営業職
20卒 | 神戸大学 | 女性   4次選考

【ESの内容・テーマ】周囲との衝突を恐れず、交渉や折衝した経験を教えてください。なぜそれを解決することが出来ましたか。要因もわかるように教えてください。あなたは、カゴメでどのような営業活動に取り組んでみたいですか。あなたがカゴメで実現したい夢を教えてください。あなたはどのような人ですか?自由に表現してください!(自由記述)【ES対策で行ったこと】手書きESだったのでどのように自分の色をだすか。周りに埋もれないようにどうするか。カゴメの雰囲気に合わせる。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月23日

WEBテスト

営業職
20卒 | 神戸大学 | 女性   4次選考

【WEBテストの内容・科目】言語非言語性格診断【WEBテスト対策で行ったこと】テストセンターだったので他社の選考対策と同じように参考書等で勉強しました。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月23日

1次面接

営業職
20卒 | 神戸大学 | 女性   4次選考

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】男性人事【面接の雰囲気】それまでに出会ったカゴメの社員の方の雰囲気に比べると少し硬かったです。なので少し緊張しました。商品について語っていると笑顔を見せてくださりました。【サークルではどんなリーダーだった?なんて言われた時が一番うれしかった?】(ESに「頑張ったこと」「困難だったこと」としてサークルのことを書いていたのでこの質問をされたのだと思います。)どんなリーダー?↓新入生の割合が多いチームだったので1人1人が付いてこれているかを把握しながら進行するように心がけていました。積極的にアプローチをかけ、苦手そうなところにはフォローをいれるようにしました。ただ仕事が出来るようになるだけでなく、自分のしたいことを自分から発信してもらえるような雰囲気づくりも意識しました。なんて言われた時が嬉しかった?↓「やめないで!」「このチームで活動できてよかった」と言ってもらえたとき!(面接官の反応的に率直な言葉を選ぶより、自分の具体的な行動に対しても言葉を選んだ方がよかったかもしれません)【好きな商品(志望理由で商品について触れたときに)】野菜生活が一番好きです。小さい頃は野菜が好きではありませんでしたが母が栄養面を考えて食卓に出すようになった。飲んでみたらあっさり飲むことが出来た。それ以降はスーパーで買い物をするときに自分から買い物かごに野菜生活を入れるようになり、家の冷蔵庫にはいつも野菜生活があった。また、家族でパンケーキを作った時に野菜生活を使った。種類を変えることでカラフルなパンケーキが出来上がった。自分の想いでのたくさんの場面に関わっている。私も誰かの思い出の一場面になれるような商品の提供に携わりたい。また、子どもの野菜嫌いの克服に役立つ商品。ホームページなどにもあるがべジ活に貢献できる。(カゴメは特設サイトをたくさん出しているので見てみたほうがいいかと思います)【評価されたと感じたポイントや注意したこと】自分の言葉で面接官の質問に回答することが出来たところ。学生の回答に合わせて次の質問をしてくださっている印象を受けました。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月23日

グループディスカッション

営業職
20卒 | 神戸大学 | 女性   4次選考

【学生の人数】6人【テーマ】食品メーカーの営業パーソン像に必要な資質と行動【評価されていると感じたことや注意したこと】リーダシップをもってチームをまとめることが出来ているか。議論を楽しめているか。自分と違う意見にどう対応するか。(他社の一次選考で行うGDに比べてここまで残ってきたメンバーなのでGD自体はとても穏やかで楽しかったですが、その中で自分の魅力を発信するのはとても難しかったです)

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月23日

企業研究

研究技術系総合職(工場)
18卒 | 北海道大学大学院 | 男性   4次選考
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
カゴメといえばトマト製品や野菜ジュースのイメージだが、実はパック野菜やレトルト食品など多彩な事業を行っている。また、カゴメの売りは生産から販売までを全て自社で行う垂直統合型ビジネスなので、その辺りイメージにとらわれずHPなどでしっかりと勉強しておくべき。自分のキャリアプランを明確にしておくと面接で高評価をもらえると思うので、イメージを明確にするためにも自分の希望する職種についている方のOB訪問は行うべきだと思う。また、毎年冬に理系対象のインターンシップがあるので、カゴメの社風を体感する意味でも応募してみるといいと思う。インターン選考ではカゴメ選考の鬼門と言われているグループディスカッションが体験できる。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年2月9日

志望動機

研究技術系総合職(工場)
18卒 | 北海道大学大学院 | 男性   4次選考
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私がカゴメを志望した理由は、貴社が「畑から製品の生産」までを一貫して管理し、健康寿命の延伸に尽力されている点に強く共感したからです。私のモットーは「一笑懸命」で、学生時代は様々なフィールドで沢山の人を笑顔にさせる活動を行ってきました。そして仕事ではすべての人がターゲットになる「食」に携わることで、世界中の人を笑顔にできるような製品を生み出せる活躍をしたいと考えています。そして、食で「人を笑顔にさせる」ためには、「美味しく」かつ「人の健康に寄与する」必要があると考えています。添加物をなるべく使わず、原料生産から販売まで徹底している貴社で本当に人を笑顔にできる仕事を行いたいと考え、貴社を志望します。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年2月9日

ES

研究技術系総合職(工場)
18卒 | 北海道大学大学院 | 男性   4次選考

【ESの内容・テーマ】研究内容/得意科目/不得意科目/資格特技、得意分野/好きな食べ物、嫌いな食べ物/マイブーム/カラオケの持ち歌/クラブ、サークル、課外活動/アルバイト/志望度の高い業界(3つ)/当社以外の志望企業/あなたは、どんな人ですか?自由に表現してください!/あなたの「持ち味」、今まで「勉強してきたこと」「培ってきた経験」を活かして、どのような仕事をしてみたいですか?/【志望理由】カゴメでないといけない理由を教えてください。/あなたにとって「一番高い壁」にぶち当たった経験を教えてください!なぜ高い壁と感じましたか?それを、どうやって乗り越えましたか?/最近の興味関心事と、それに対してとった行動を教えてください!/【ES対策で行ったこと】OBの方にお願いしてエントリーシートを添削していただいた。また、志望理由を深く詰めるために会社の事業内容を徹底的に勉強した。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年2月9日

WEBテスト

研究技術系総合職(工場)
18卒 | 北海道大学大学院 | 男性   4次選考

【WEBテストの内容・科目】言語、非言語、性格診断【WEBテスト対策で行ったこと】SPI対策の本を一か月繰り返し勉強した。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年2月9日

1次面接

研究技術系総合職(工場)
18卒 | 北海道大学大学院 | 男性   4次選考

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】カゴメの選考は私服OKなので(オフィスカジュアルでない本当の普段着)、そのことからも面接官の態度からもリラックスしてもらいたい思いが伝わってくる。【あなたが一番壁にぶち当たったなと思う経験と、それをいかに乗り越えたかについて教えてください。】よさこいソーランで「200万人を笑顔にする」壁です。チームの目標は観客200万人の札幌ソーラン祭りでの大賞受賞でした。毎日練習を行いましたが、1年目の祭りでは目標に遠く及びませんでした。私は単調な努力では200万人を笑顔にできないことを痛感し、高い壁を認識しました。私は「何故大賞が獲れないか」を同期と考え、その原因を「練習を楽しめず『必死であること』が不安としてチームに伝染し、演舞の完成度が低下したため」と考え、2年目は皆が練習を楽しめる環境作りに着手しました。周りの後輩にはハイタッチや声掛けを行い、疲労感が漂う時は大声やジョークで全体を活気づけました。その結果、参加チーム数300中準大賞という成績を収めました。【最近あなたが興味を持っていることと、それに対してどんな行動を起こしたか教えてください】海外一人旅に大変興味を持っています。私が初めて海外に渡航したのは高校二年生にオーストラリアに行った際なのですが、ホストファミリーや現地の方々の陽気さやフレンドリーさに心惹かれ、それをきっかけに「海外に行って沢山の友達を作りたい」と思うようになりました。アルバイトで貯めたお金で、年1~2回海外に行っています。最後に訪れたのは昨年の夏に行ったスペインのトマト祭りです。現地でツアーに申し込んだのですが、そこで出逢った観光客と共にトマトを投げ合って最後に一緒に飲みに行った経験は本当に楽しいものでした。今でもフェイスブックを使って連絡を取り合っています。就職活動が終わったら、学生の内にタイのバックパッカー街に行くのが夢です。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】面接時間は約15分と非常に短いので、短時間でも印象に残るように大きな声、笑顔、ハキハキとしゃべることを意識して全力で臨んだ点が評価されたと思う。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年2月9日

グループディスカッション

研究技術系総合職(工場)
18卒 | 北海道大学大学院 | 男性   4次選考

【学生の人数】6人【テーマ】これからの食品メーカーの若手社員に求められる資質は何か【評価されていると感じたことや注意したこと】結論よりは、個々人の議論の進め方に評価をおいているのではないかと感じた。カゴメの社風といえる「ワイガヤ」を意識して、楽しんでグループディスカッションを行えるかも重要。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年2月9日

企業研究

17卒 | 一橋大学   2次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
会社の雰囲気をつかんでおくことが大切だと思う。私が感じたのは、カゴメは他の食品メーカーと比べて体育会気質がいくらか強いというか、明るくて屈強な人が評価されるという印象を受けたので、そのように自分のイメージを以て選考に臨むとよい。また、食品メーカーが多くある中でなぜカゴメがいいのかということはしっかり言えるようにしておかないとならない。幅広い商品を扱っていたㇼ、売り上げ規模が大きいところはほかにいくらでもあるので、どうしてカゴメでなければならないのかという熱意を伝えることが重要だと思う。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

志望動機

17卒 | 一橋大学   2次面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私は、祖母を病気で亡くした経験から人々に健康を届けたいという思いから食品メーカーで働きたいと思っているが、数ある食品メーカ―の中でも①モノづくりに対する誠実さ②他を圧倒する豊かな発想力 という二つの点において、カゴメに勝る食品メーカーはないと考え貴社を志望した。①について貴社は「畑は第一の工場である」という視点から、原材料である野菜を作る畑にまで足を運びその生産の過程から安心・安全に最大限コミットしている。また②について、私は企業研究もかねて貴社のHPで商品ラインナップを見た時、そのあまりの豊富さに「トマトひとつでこんなにも多様なことが出来るのか!」と驚いた。他の追随を許さないその圧倒的な発想力に大きな可能性を感じる。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

グループディスカッション

17卒 | 一橋大学   2次面接

【学生の人数】8人【テーマ】食品メーカーの若手社員に最も求められる資質は何か【評価されていると感じたことや注意したこと】元気の良さ、明るさが重視される様に感じた。チームのムードを盛り上げ、自分の意見だけでなくみんなの意見を引き出せる人は評価されると思う。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

1次面接

17卒 | 一橋大学   2次面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】短時間でかなりの数の学生をさばいている様子で、一次面接ではあまり深堀りした面接はされなかった。しかし学生の事をよく理解しようという姿勢を感じ、窮屈に感じることは無かった。【志望動機と自己PRを一分以内でどうぞ。】上記志望動機と、自己PRとしては留学の経験をあげ、必死の努力の結果一ヶ月でトイックの点数を200点上げたことを根拠にして粘り強さをアピールした。大変短い時間の中で面接が行われるので、短時間でどれだけのことを伝えられるかが勝負になると思う。一分間でと言われるのでぜひ両方準備して臨んだ方が良い。考え込んだり、どもったりする時間はないので、自分の良さをしっかりと伝えられるよう堂々と自信をもって話すとよいと思う。【学生時代頑張ったことはなんですか。】エントリーシートに書いた通り、個別指導塾のアルバイトの事を具体的なエピソードを交えながら答えた。気をつけたこととしては、余りしつこくならない程度にエントリーシートの内容を口頭でさらっと繰り返したうえで、更に細かく話をしたこと。上記のとおり短時間でかなりの数の学生をさばこうとしているためか、面接官がそれぞれの学生のエントリーシートひとつひとつにしっかり目を通せているのかかなり怪しいと思ったため。『順序立てて話していただけるのでわかり易いです』と言っていただけた。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】基本的な質問視化されない事、またESの時点で15分の1程度にまで絞り込むことから、志望動機や自己PRなどの内容そのものよりも、相手にわかり易いようにそれを伝えられるか、ESに書いてある通りの熱意を持った人物かという事を見られていると思う。明るく、はつらつとした印象を面接官に与えられる人は評価される傾向にあると感じた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

2次面接

17卒 | 一橋大学   2次面接

【学生の人数】7人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】二次選考は面接ではなくGD。テーマは「これからの食品メーカーの若手社員に求められる資質は何か」というもの。緊張感はあるが和やかな雰囲気。【これからの食品メーカーの若手社員に求められる資質は何か。】個人ワークをした後に、グループで意見を共有しあい、画用紙に発表用の簡単な資料を作るところまでが一連の流れとなる。私たちのグループは「自ら考え積極的に行動する力」であると結論付けたが、正直結論はそこまで評価の対象として重視されないと思う。それよりもむしろ、どのように議論を進めたかということが大事であり、またカゴメの場合タイムキープや書記などの作業役割を買って出るよりもムードメーカーに徹した方が評価は高いと感じた。人数が多くアピールがなかなか難しいので、その中でもとくに明るく元気に沢山発言する事で目立てる人が評価されていると感じた。【GDの感想を教えてください。】タイムキープに余裕を持ち、資料を作り込んだうえで発表の練習まで軽く行えたことが良かった。そうすることが出来たのはチームのみんながほかの人の意見をにしっかり耳を傾け、自ら行動できたからだと思うので、チームのみんなに感謝している。しかし、いきなり具体例から入るのではなく、もう少し議論の軸をじっくり考えられれば良かったと思うと述べた。人数が多いのでほかの人と内容がかぶらないようにすることを心掛け、また自画自賛するだけでなくチームの課題を冷静にとらえていることをアピールする事を注意した。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】再三書いているが、明るさや印象の良い人柄が重視されていたと思う。逆に言えば、頭が良くてもまじめすぎる雰囲気の人は評価されにくいようだ。カゴメは社員の方が独特の雰囲気を持っている、社内意識の強い会社だと思うが、その社風と学生がしっかりマッチしているのかどうかというところを人事の方は見極めようとしていたのではないかと感じた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

企業研究

16卒 | 早稲田大学   2次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
ESを書く段階ではあまり深く研究する必要はない。ESの通過率が低いため。HPで必要そうな情報をまとめる程度でESはかける。私は特に説明会にもいかなかったが事足りた。選考が進んでいく中で知識を深めればいいと思う。人柄重視であるため、詳しいことは頭に入れなくても大丈夫。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

志望動機

16卒 | 早稲田大学   2次面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
仕事を通して多くの人に健康的な生活を届けたいという私の想いが実現できるフィールドがあると考えたからだ。親が病気していることから食への意識は人一倍高い。「畑は第一の工場」という言葉があるほど原料にこだわっている貴社の想いや企業理念に深く共感し、貴社の商品を国内外問わず多くの方に提供することで人々の生活を健康的で豊かなものにしたいと考えている。また、「トマト」という可能性を秘めた食材を取り扱っているという点も魅力的だ。今増加している健康志向などの波にのっかり新たな付加価値の創造とともに新しい食文化を作り出したい。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

グループディスカッション

16卒 | 早稲田大学   2次面接

【学生の人数】8人【テーマ】これからの食品メーカーの若手社員に求められる資質は【評価されていると感じたことや注意したこと】カゴメに関しては他の会社とは違い、評価ポイントが非常にわかりにくいと感じた。人事の人もはじめに話していたが、「明確な基準があると同じ人しか集まらないのでいろんな人をとりたい」ということだった。なのでまとめ役やリーダーをしたからといって評価が上がるわけではない。GDの最後に一人一人の感想を発表する時間があるが、そこも評価対象だと感じた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

1次面接

16卒 | 早稲田大学   2次面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】10年目位【面接の雰囲気】面接時間は10分ほどで非常に短い。カゴメは少し変わっている会社で社風を重要視していると感じた。なので会社に合うか、という観点で評価していると感じた。面接時間が短いのはそのせいかと思う、話す内容よりも話し方だったりその人の雰囲気が何よりも大事である。【入社してしたいことは何ですか】私の持ち味である「変化を楽しむ」心と、ゼミ活動で学んだ「消費者目線で考える」ことの重要性、好奇心からくる「行動力」を活かして、変化する環境の中で消費者のニーズをくみ取りながら、自ら率先し、時代に適応した商品開発やキャンペーンを実施したい。変化を恐れず、変化を味方につけるような提案で人々に健康な生活を届けたい。注意したことは、自分がいままでの経験から培った強みなどを活かしてできることを話した。説得力が増すと思う。【志望動機を教えてください】仕事を通して多くの人に健康的な生活を届けたいという私の想いが実現できるフィールドがあると考えたからだ。親が病気していることから食への意識は人一倍高い。「畑は第一の工場」という言葉があるほど原料にこだわっている貴社の想いや企業理念に深く共感し、貴社の商品を国内外問わず多くの方に提供することで人々の生活を健康的で豊かなものにしたいと考えている。また、「トマト」という可能性を秘めた食材を取り扱っているという点も魅力的だ。今増加している健康志向などの波にのっかり新たな付加価値の創造とともに新しい食文化を作り出したい。注意したことは、カゴメに対する愛やトマトという商材に対する想いを伝えること、何よりも短い面接時間の中でハキハキと話すことで印象を残すことを心がけた。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】社員のかたも皆ハキハキとしていたことから、大きな声ではっきりと話すことが大事だと思った。能力よりも人格などの人となりを評価してくれるので、話し方もいい印象を持ってもらえるように微笑みながら話すようにした。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

2次面接

16卒 | 早稲田大学   2次面接

【学生の人数】16人【面接官の人数】5人【面接官の肩書】若手、中堅社員【面接の雰囲気】GDが始まる前に人事の方が面白い話をしてくれるので非常に和やか。学生も元気でハキハキしている人ばかりであった。笑いがよく起こる楽しいGDになったと感じた。面接官は5人ほどいた。同じ部屋で同時に二班がGDするが、5人の中での常に座っている人と、歩いて回ってきてくれるの人がいる。発言内容はあまり聞いていない₍距離的に聞こえない₎ように思った。【これからの食品メーカーの若手社員に求められる資質は】このお題はここ数年同じらしい。流れとしては【個人ワーク→話し合い→発表】であった。個人で考えたことを一人一人話して、班でテーマの定義を決めることから始めた。「これからの食品メーカー」とはつまりどんな問題を抱えているのか、「若手社員」とは何年目までか、というところから話していった。何度か話がとまったが、その都度話をまとめ、方向性を決めブレないように心がけた。個人的に注意した点は、出てきた意見をその都度まとめること。面接官がそばにいるとかそういうのは気にせずに、常に皆が話の進度を共有できるように心がけた。【今回のGDの感想をお願いします。】みんなが楽しく意見を出しあえました。特に役割などを決めなかったので、みんなが意見しやすい雰囲気だったと思います。もう少し話の軸を決めてブレないように話を進めていく必要があると感じました。個人的には、人の数だけ自分一人ではおもいつかなかった案が出てきて非常に面白かったです。注意した点は、GD全体のいい点、改善点、また個人のいい点改善点を話すようにしたこと。発表順が一番最後だったから緊張してしまったが、はっきりと5人の面接官全員の目を見て話した。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】評価ポイントは正直わからなかった。ただ人事の人が話していた「いろんな人、個性をとりたいので明確な判断基準はない」という言葉が頭に残っている。リーダーをやっていたとか、まとめ役をやったとかは関係なかったと思う。人事が非常の元気のある方だったので「元気」であることはマスト条件であると思う。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日
127件中101〜127件表示 (全21体験記)
本選考TOPに戻る

カゴメの ステップから本選考体験記を探す

カゴメの 会社情報

基本データ
会社名 カゴメ株式会社
フリガナ カゴメ
設立日 1949年8月
資本金 199億8500万円
従業員数 1,570人
※連結:2,621名(平成28年12月期)
売上高 2025億3400万円
※連結:平成28年12月期
決算月 12月
代表者 寺田 直行
本社所在地 〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦3丁目14番15号
電話番号 052-951-3571
URL https://www.kagome.co.jp/company/
採用URL https://www.kagome.co.jp/company/recruit/message/
NOKIZAL ID: 1131604

カゴメの 選考対策

最近公開されたメーカー(食品)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。