就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
住友生命保険相互会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

住友生命保険相互会社 報酬UP

住友生命保険相互会社のインターンシップの体験記一覧(全288件) 10ページ目

住友生命保険相互会社のインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。

住友生命保険相互会社の インターン体験記

288件中226〜250件表示 (全96体験記)

20卒 冬インターン体験記

2019年2月開催 / 3日 / コンサルティング営業
4.0
20卒 | 東京女子大学 | 女性
コンサルティング営業

主に座学。生命保険業界のこと・住友生命のことの説明。 特にいま売りの’vitality’という商品に関して。 最後に保険コンサルの意義と必要な素質などを教わった。コンサルティング営業のグループワークを行った。 まずヒヤリングをし、そのお客様のためのプランを6人のグループで考えた。 提案からご契約までの流れを三日目に発表するとのことだったので、発表準備まで行った。朝から発表をし、すべてのグループに評価をつけた。 人事のトップの方から濃いフィードバックを頂いた。 その後座談会があり、内定者の方も交えてかなり時間をかけて生の声が聴けた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月11日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年2月開催 / 3日 / コンサルティング営業
4.0
20卒 | 東京女子大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
生保業界の動向や住友生命の色はとても分かりやすく伺えた。また、強みまが分かったため本選考での志望動機などにおいて他の学生と差別化が図れる要素を得られると感じた。また、コンサルティング営業の極意や素質を学べた。営業はビジネスにおける基盤になるため、とてもいいワークだと思う。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月11日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年2月開催 / 3日 / コンサルティング営業
4.0
20卒 | 東京女子大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 展開しているサービスの中でも特に強みとしているものが確実に把握できたうえ、その商品に関する内容もグループワークに盛り込まれていたため、志望動機が固めやすくなった。また、多くの社員さんと関係を築けたため、より内容に厚みのある志望動機がかける。 しかし特に有利なルートはない。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月11日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年1月開催 / 3日 / コンサルティング営業コース
5.0
20卒 | 東洋英和女学院大学 | 女性
お客様に対しての最適な保険プランの提案

アイスブレイクとしてグループ内での自己紹介、3日間を通しての目標を立て、その後は企業について、保険業界についての基礎をパワーポイントを使って説明していただいた。また、プレゼンについての説明。お客様にあった最適なプランを提案するというのが最終発表の目的であったため、聞き出した情報をもとにひたすらグループ内の意見をまとめた。社員の方がとても優しく、わからないことも丁寧に教えてくれた。はじめにプレゼンをし、その後順位の発表。グループ全体へのフィードバックはもちろん、3日間を通しての個人一人一人に対してのフィードバックをもらえたのはとてもよかった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月12日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年1月開催 / 3日 / コンサルティング営業コース
5.0
20卒 | 東洋英和女学院大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
お客様以上にお客様のことを理解しなければいけない仕事だと思った、また、本人の話すだけでなくその方の家族についても触れることでその方の家系が健康な方が多いか、また、両親は近くに住んでいるかなどによって提案するプランが変わってくるということが学べた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月12日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年1月開催 / 3日 / コンサルティング営業コース
5.0
20卒 | 東洋英和女学院大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターン終了時に早期説明会の予約を促され、そこから既に選考に繋がっていた。インターンに参加することで面接が1つ免除されるため、優遇はかなりあるように感じている。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月12日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2018年12月開催 / 3日 / 商品開発コース
4.0
20卒 | 東北大学大学院 | 男性
新規保険の開発体験ワーク

自己紹介から始まり、生命保険の歴史や特徴、開発の際の留意点について担当の社員の方がスライドで説明してくれた。 その後、グループ分けや今回の開発ワークの説明があり、グループワークを開始した。1日目のグループワークの続きを行った。 商品コンセプトや保険料の計算などを行いながら最終日の発表に向けた資料(模造紙)作成を進めた。 適宜担当社員への中間方向や意見を頂く場もあった。各班の商品報告を行った。 社員は担当社員のみであり、優劣などをつけるものではなかったが、各々意見を頂く機会はあった。 その後内定者や他の社員の方との座談会や、営業オフィスの見学の時間をとっていただいた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年7月19日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2018年12月開催 / 3日 / 商品開発コース
4.0
20卒 | 東北大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
保険を作るにあたってリスクや確率など、考慮すべき点がたくさんあるということ。 本格的に作るとなるとより数学的な知識や能力が必要となるため、アクチュアリーなどの職種にも興味を持つことができた。営業のイメージが強かった保険業界だったが、数学的な素養も生かすことのできる場であった。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年7月19日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2018年12月開催 / 3日 / 商品開発コース
4.0
20卒 | 東北大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ 他会場のインターンシップや他職種のインターンシップ・説明会への案内はされたが、早期選考や本選考のフローなどには関係ないとのお話をされたため。また、インターンシップ終了後に実際に本選考に関する特別な案内もなかったため。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年7月19日

問題を報告する

20卒 夏インターン体験記

2018年9月開催 / 5日 / 販売戦略コース
5.0
20卒 | 明治大学 | 男性
営業所の職員を増やすにはどうしたらよいか

初日に生命保険業界の話や住友生命の新商品の説明がなされた。その後、グループワークとなり「あなたたちの担当する営業所の職員がここ数年で50人から40人に減っています。あなたたちが営業所長ならどのようにして職員の数を増やしますか」であった。後半は発表の準備があった。グループワークの内容について、午前中に出ニーズに集まり、午後は住友生命東京本社で発表の内容をまとめた。4日目に発表で5日目に内定者との懇親会があった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年11月21日

問題を報告する

20卒 夏インターン体験記

2018年9月開催 / 5日 / 販売戦略コース
5.0
20卒 | 明治大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
4代生保の社風が全然違うというのは有名な話であり、私自身実際に4代生保すべてに行って社風を体感してこようと思ったので良い機会であった。結構落ち着いた社風で自分に合っているのかなと思った。求められている人材も社風がわかればなんとなくわかったのでよかった。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年11月21日

問題を報告する

20卒 夏インターン体験記

2018年9月開催 / 5日 / 販売戦略コース
5.0
20卒 | 明治大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 最終日に個人個人に5日間のインターンシップを通したフィードバックをするのでばっちり観察されている。おそらく本選考の材料にされていると思う。良いなと人事が思った人は本選考で有利になると思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年11月21日

問題を報告する

20卒 夏インターン体験記

2018年8月開催 / 5日 / 総合職
3.0
20卒 | 早稲田大学 | 男性
生命保険業界について、住友生命について、新商品開発ワーク

最初に生命保険というものについて、かなり基本的な部分から教えていただきました。その後住友生命の歴史とビジネスモデル、主力商品や販売戦略についてのお話がありました。グループワークである新商品開発に取り組みました。班員で意見を出しあい、成果を模造紙にまとめました。最終日に全員の前で発表を行い、質疑応答とフィードバックがありました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年7月22日

問題を報告する

20卒 夏インターン体験記

2018年8月開催 / 5日 / 総合職
3.0
20卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
住友生命が力を入れている健康増進保険について知ることが出来たことです。他社との差別化が難しい生命保険業界において、住友生命は商品開発が優れていると言われています。その商品開発力を活かして、今後のトレンドとなるであろう健康増進に力を入れているということを学ぶことが出来ました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年7月22日

問題を報告する

20卒 夏インターン体験記

2018年8月開催 / 5日 / 総合職
3.0
20卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ インターンシップ参加者限定のセミナーなどに招待はされましたが、本選考での優遇はありません。非インターンシップ参加者と同じように、多くのリクルーター面談を通過しなければなりません。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年7月22日

問題を報告する

20卒 夏インターン体験記

2018年8月開催 / 2日 / アクチュアリアル・ナレッジコース
3.0
20卒 | 大阪市立大学 | 女性
保険数理の簡単な勉強やそれを踏まえた財務分析に関するグループワーク

午後からのスタートで生保数理の基本的な講義や、常務の方の講話、アクチュアリーの活躍フィールドについて教わった。全体的にアクチュアリーが何をしているのか知るための座学がメインであった。午前は住友生命の商品についての紹介をし、生保数理の講義をやった。午後からは立食懇談会があり、現役のアクチュアリーである社員さんと話をしながらご飯を食べた。その後保険計理の授業があり、財務分析について簡単なグループワークをして発表をした。その後2月に行うアクチュアリーインターンの案内をした。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年9月11日

問題を報告する

20卒 夏インターン体験記

2018年8月開催 / 2日 / アクチュアリアル・ナレッジコース
3.0
20卒 | 大阪市立大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
参加するまでは実際のアクチュアリーの方はどういう人なのか想像がつかなかったが、話をしてみてどういう人なのか分かった気がする。また最近は従来のアクチュアリーとしての技能だけでなく英語が出来る人間やプログラミングに優れた人間を求めていることが分かった。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年9月11日

問題を報告する

20卒 夏インターン体験記

2018年8月開催 / 2日 / アクチュアリアル・ナレッジコース
3.0
20卒 | 大阪市立大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ インターンシップに参加したからと言って特に優遇があるわけではないと言われたが、まだ3回生で就職活動を行っていないためその辺りの事情は分かっていないが、冬のインターンに関しては重要だと思った。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年9月11日

問題を報告する

20卒 夏インターン体験記

2018年8月開催 / 3日 / 営業コンサルタントコース
5.0
20卒 | 早稲田大学 | 男性
生命保険の営業ロープレ

まずは若くてイケメンな人事採用部長から生命保険の歴史(現在を含める)について紹介される。ちなみに営業上がりの人だけあってプレゼンは非常に滑らか・軽快・分かりやすかった。1日目に身につけた生命保険の知識を踏まえて実際にクライアント役の社員に対してヒアリングとプランニングを行い、3日目の営業ロープレへの準備を行う。(*ヒアリングとプランニングとは、クライアントに聞き込みを行い、そのクライアントにとって様々ある生命保険のどれがどれくらい必要なのか判断すること)3日目は2日目で作った内容を実際に全員の前で班の中から営業役とクライアント役を出し、ロープレする。これは全員の投票(70名程)により優勝者が決定する。全チームのクオリティが予想以上に高く接戦だった印象。優勝者には景品あり。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年9月12日

問題を報告する

20卒 夏インターン体験記

2018年8月開催 / 3日 / 営業コンサルタントコース
5.0
20卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
普段、我々が詳しく知らない生命保険業界についてある程度学べたのは非常に収穫だった。また、自分が人にどう見られているのか、人とどう接するのか、自分を見つめ直す機会になった。実際に人事採用部長の方と接する機会があったので、どんな人材が求められるのかなども聞けて良かった。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年9月12日

問題を報告する

20卒 夏インターン体験記

2018年8月開催 / 3日 / 営業コンサルタントコース
5.0
20卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップの参加が本選考に有利には少しだけなるのかなと思った。その理由としては、夏インターンの参加者は秋に1dayインターンに招待され、恐らく志望度や能力の確認をされるのかなと予想しているから。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年9月12日

問題を報告する

20卒 夏インターン体験記

2018年8月開催 / 3日 / コンサルティング営業コース
4.0
20卒 | 南山大学 | 男性
ヒアリングと事前情報をもとに適切な生命保険の提案をせよ

インターンシップのスケジュールの説明、正麺保険についての説明、住友生命についての説明、営業におけるヒアリングの重要性の説明、営業の前線で働く入社3~5年目の社員の方の体験談質問の大切さを実感させる参加型のゲームをした。このゲームは、自分に与えられたあるもの(動物の狸など)に関して、相手に質問をいくつか繰り返すことで、それを当てるというものだ。また貯蓄、投資、保険、年金などの人生設計プラン型の日本生命独自の人生ゲームを体験した。他にもこの日はオフィス見学と社員の方の座談会を体験した。この日の後半はグループワークに充てられた。前半はグループワークの準備、後半はグループワークの発表でインターンシップは終了。グループワークの内容は、ある一人の架空のお客様に対して、事前に判明している情報(その人の家族構成や年収、資産など)に加えて、自分たちのヒアリングを交えて、その人に合った保険商品をグループで考えて、最後には発表するというもの。数ある生命保険の種類を選択するだけでなく、加入の期間や保険料についても考察しないといけない。行き詰った時には人事の方が近くにおり、いつでも聞ける状態だった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年1月29日

問題を報告する

20卒 夏インターン体験記

2018年8月開催 / 3日 / コンサルティング営業コース
4.0
20卒 | 南山大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
営業においては、お客様から自然に情報を引き出すために、「質問力」が大事だということを学べた。生命保険にはいろいろな種類、プランがあり、お客様のそれぞれの状況、考え、希望を考慮して、そのお客様に適切な商品を提供する必要があり、その選択肢は無限のパターンがあることを実感した。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年1月29日

問題を報告する

20卒 夏インターン体験記

2018年8月開催 / 3日 / コンサルティング営業コース
4.0
20卒 | 南山大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ インターンシップに参加することで、インターンシップ参加者限定の座談会などイベントに参加されるようになる。それによって少しは企業側に熱意を伝えることができるが、これが採用直結になることはないと思われる。結局は企業側に活躍してくれる人材と思われなければ採用されないと思われる。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年1月29日

問題を報告する

19卒 冬インターン体験記

2017年12月開催 / 5日 / ウィンターインターンシップ
4.0
19卒 | 慶應義塾大学 | 男性
生命保険会社の業務体験、新生命保険の考案

生命保険商品に関しての講義を受けることで、生命保険の社会的意義や住友生命の特色について知ることができた。また、2日目から早くもグループワークの準備が開始された。4日目の朝までグループワークを行い、全ての班が新保険商品のプレゼンを行った。最終日は、住友生命の様々な部署の社員との座談会で、仕事のやりがいや大変なことについて詳しく伺うことができた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年4月10日

問題を報告する
288件中226〜250件表示 (全96体験記)
インターンTOPへ戻る

住友生命保険相互会社の 選考対策

最近公開された金融(生保)のインターン体験記

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。