就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
住友生命保険相互会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

住友生命保険相互会社 報酬UP

【未来を守る保険開発】【20卒】住友生命保険相互会社の冬インターン体験記(理系/商品開発コース)No.5943(東北大学大学院/男性)(2019/7/19公開)

住友生命保険相互会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒 住友生命保険相互会社のレポート

公開日:2019年7月19日

インターン概要

卒業年度
  • 2020卒
実施年月
  • 2018年12月
コース
  • 商品開発コース
期間
  • 3日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

保険の開発や仕組みについて関心を持ち、インターンシップを探した。
その中で、就活サイト主催のインターンシップ説明会の中で説明を受け、自分の興味と一致したことや、大学付近で開催され負担にならないと感じたため応募した。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

選考にあたってエントリーシートの提出が求められたため、インターネットのES例を参考にして文章構成を行った。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

選考フロー

エントリーシート

エントリーシート 通過

実施時期
2018年11月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの形式と概要

開催場所
仙台支店
参加人数
6人
参加学生の大学
地方大学学部生が半分ほど、他には高専生と大学院生が参加していた。
参加学生の特徴
半分ほどの学生は保険業界志望であったが、他の学生は業界研究を兼ねてとりあえず参加してみたといった雰囲気であった。
報酬
なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの内容

テーマ・課題

新規保険の開発体験ワーク

1日目にやったこと

自己紹介から始まり、生命保険の歴史や特徴、開発の際の留意点について担当の社員の方がスライドで説明してくれた。
その後、グループ分けや今回の開発ワークの説明があり、グループワークを開始した。

2日目にやったこと

1日目のグループワークの続きを行った。
商品コンセプトや保険料の計算などを行いながら最終日の発表に向けた資料(模造紙)作成を進めた。
適宜担当社員への中間方向や意見を頂く場もあった。

3日目にやったこと

各班の商品報告を行った。
社員は担当社員のみであり、優劣などをつけるものではなかったが、各々意見を頂く機会はあった。
その後内定者や他の社員の方との座談会や、営業オフィスの見学の時間をとっていただいた。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事部社員

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

保険を考えるときにはリスクをいかに考えられるかが大切であり、時間をかける場所であるということ。そのうえで、自分が入りたくなるような魅力的な保険を作ってほしいということ。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

人生の中でターニングポイントとなる出来事に関わってくる生命保険を考えるにあたり、どんなリスクが考えられて、それは保険として成り立つのかといったことをチームメンバーで議論しながら考えることが大変であった。また、模造紙での発表であったため、資料作成にも時間がかかった。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

保険を作るにあたってリスクや確率など、考慮すべき点がたくさんあるということ。
本格的に作るとなるとより数学的な知識や能力が必要となるため、アクチュアリーなどの職種にも興味を持つことができた。営業のイメージが強かった保険業界だったが、数学的な素養も生かすことのできる場であった。

参加前に準備しておくべきだったこと

現在の世の中にはどのような保険があるのかを知っておくとより新しい発想ができたと感じた。自分の家族が入っている保険など見てみるとよいと感じた。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

実際の商品開発ワークということでより具体的な内容に触れることができたため、仕事内容については想像することができた。また、会場も支店内であったため、通勤や昼食時などの生活についてもイメージすることができた。他にも、社員の方々が実際に働いている様子やオフィスの見学をすることができたため、働く姿が想像できた。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

参加している学生のレベルは高いと感じたが、理系的な素養が求められているとのお話や、グループワークでもよく頑張っていたという評価を頂いたため、自分の力を面接で表現することができれば内定をもらうことができると感じた。また、特に専門的な知識等が必要ではなかったため不利になるとも感じなかったため。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

保険について学ぶことが楽しかったことや、参加学生がより生命保険について理解できるように考えられたプログラムや資料であり、研修や教育がきっちりしてると感じたため。また、担当人事の方が一人ひとり的確なフィードバックを行ってくれ、評価制度や教育制度への好感を覚えたため。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

他会場のインターンシップや他職種のインターンシップ・説明会への案内はされたが、早期選考や本選考のフローなどには関係ないとのお話をされたため。また、インターンシップ終了後に実際に本選考に関する特別な案内もなかったため。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

特に参加後のフォローは無かったと思われる。
本選考が始まる前の合同説明会であったときに話しかけてくれる程度であった。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

安定して大きな企業で働きたいと考えていたことと、両親がシステムエンジニアをやっていたため、ITや通信の大手企業を中心に志望していた。特に転職を前提にとも考えていなかったため、1つの会社でずっと働くことができるような企業を探していた。業界はIT通信以外にも幅広く見てみたいと考え、自分の専攻の学生が多く進む保険業界のインターンシップにも参加してみようと思った。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

志望業界としてはIT通信をメインにという点は変わらなかったが、保険業界では、自分の専攻や力が生かせるという良さを感じた。そのため、生命保険以外にも損害保険や再保険など保険業界も見るきっかけとなった。大手企業に就職したいという気持ちは変わらず、保険業界の大手のインターンシップや選考にエントリーをするようになった。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2020卒 住友生命保険相互会社のインターン体験記(No.4991) 2020卒 住友生命保険相互会社のインターン体験記(No.6509)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

住友生命保険相互会社のインターン体験記

金融 (生保)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 早稲田大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 交通事故に逢い、右腕を複雑骨折した過去を持っている。その際に保険で手厚い保険金がおり、いい病院やリハビリ施設を利用することが出来た。この経験から保険業界に興味を持ち、知人が入社するという事から当社を知った為、応募した。続きを読む(全109文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する

住友生命保険相互会社の 会社情報

基本データ
会社名 住友生命保険相互会社
フリガナ スミトモセイメイホケン
設立日 1907年5月
資本金 6890億円
従業員数 42,954人
売上高 3兆5649億4100万円
決算月 3月
代表者 高田 幸徳
本社所在地 〒540-0001 大阪府大阪市中央区城見1丁目4番35号
電話番号 06-6937-1435
URL https://www.sumitomolife.co.jp/
採用URL https://www.sumitomolife.co.jp/about/employ/saiyou/
NOKIZAL ID: 2279504

住友生命保険相互会社の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。