![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_square-intern-f5f5803a0e7b8b98fa42.png)
20卒 冬インターン体験記
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_human-18393aec7940b18b7988.png)
- Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
-
A.
いいえ インターンシップ参加の後日、有償のインターンシップにメールにて招待された。しかしそれ以外はリクルーターが付いたり、一次選考免除などの動きが何もなかったため、インターンシップに参加したからと言って本選考が特に有利になるとは感じなかった。
続きを読む
株式会社静岡銀行 報酬UP
株式会社静岡銀行のインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。
いいえ インターンシップ参加の後日、有償のインターンシップにメールにて招待された。しかしそれ以外はリクルーターが付いたり、一次選考免除などの動きが何もなかったため、インターンシップに参加したからと言って本選考が特に有利になるとは感じなかった。
続きを読む午前中にインターンシップ全体の説明が行われた。まず初めに銀行業務の座学を行った。そのあとにお昼の休憩をはさみ食堂でメンバーと昼食を食べた。午後からはグループワークが始まり融資先の財務状況などが書かれた紙が配られたりし、分析していった。二日目の午前中は各支店に見学に行った。人によって遠い支店に行く人もいたため皆起きる時間が多少変わったりしていた。私は比較的近い支店に見学しに行き開店業務を実際に見ることが出来た。三日目は保険についての座学を行ったりマナーなどを学ぶ講習があった。そしてグループワークの仕上げに入りまとめていった。その後発表の時間になり行員に向け発表した。フィードバックが多少あり、全体で反省をした。座談会があり、全プログラム終了後には懇親会がありお酒も出た。
続きを読むいいえ 参加辞退が有利になることはないような気がします。まず1回の参加人数が100人を超えているためなかなか人事の目に留まるのも難しいのではないかと思います。ただ、連絡が来る人もいるみたいなのでありかも。
続きを読むまずは銀行業務について学んだ。静岡銀行がどのようなことをしているのかなどを学ぶ。さらに、企業の安全性や成長性などを調べる方法を学び、グループワークとして企業の融資を行うか否かという課題に取り組んだ。支店訪問を行った。そこで支店業務について学んだり、そこの行員の方と座談会形式の質問会を行った。さらに、顧客である企業の工場を実際に見学をし、静岡銀行との関係性などを聞いた。いろんな業務についている行員への座談会を行った。かなり規模の大きいものだった。さらに、グループワークの発表も行った。班ごとに参加学生の前で発表をし、フィードバックをもらう形式であった。
続きを読むはい インターン参加者に電話がかかってきて個別面談が行われている。実際にいろんな行員の方とも合わせてもらう機会を作ってくれるため、本選考にはかなり有利になると考えられる。
続きを読む銀行業務の仕組み理解、本部・グループ会社ヒアリング、銀行業務の案件検討会をしました。 グループが行動を共にする形で、はじめに銀行業務の案件をグループワークし、最後に座談会しました。
続きを読むいいえ この静岡銀行の冬季インターンシップに参加したことは、特に有利になることはないと思いました。その理由として参加学生が多く名前を知ってもらえることはほとんど皆無に近いのでおそらく有利にはならないと思いました。
続きを読むワークで銀行の業務や、減価償却などの説明、融資の基礎などを学んだ。あとは最終日に行われるグループワークの発表準備をグループごと夕食後の自由時間に進めた。各グループで支店訪問、顧客企業訪問などを行った。座談会や窓口業務体験なども行い、幅広く銀行について知る機会となった。
続きを読むはい インターン参加者のみ、冬季1日インターンフォローアップ企画に招待された。また選考の時期になると電話をいただき、お話しする機会があった。
続きを読む就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。