就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社マルハンのロゴ写真

株式会社マルハン 報酬UP

【戦国魂で挑め!】【21卒】マルハンの夏インターン体験記(文系/総合職)No.8297(明治大学/男性)(2020/1/28公開)

株式会社マルハンのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒 マルハンのレポート

公開日:2020年1月28日

インターン概要

卒業年度
  • 2021卒
実施年月
  • 2019年7月
コース
  • 総合職
期間
  • 3日

投稿者

大学
  • 明治大学
参加先
内定先
  • 未登録
入社予定
  • 未登録

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

「戦国」宿泊型インターンという、全く想像できないインターンシップがどんなものか気になったため応募しました。選考会が一貫して、戦国をモチーフにした会場で進んだのですが、その中で、社員の方が全力で、戦国時代の雰囲気を出そうと頑張っている姿に感銘を受けたので、インターンシップ本番も参加しようと考えました。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

特に変わった選考方法をとっていないので、対策・準備・勉強はする必要はないと思います。人間性を伝える事を意識していれば良いと思います。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

選考フロー

応募 → 説明会・セミナー → グループディスカッション → エントリーシート → 最終面接

応募 通過

実施時期
2019年07月
応募媒体
ナビサイト

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

説明会・セミナー 通過

実施時期
2019年07月

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

グループディスカッション 通過

実施時期
2019年07月
形式
学生不明 面接官不明
1グループの人数
8人
時間
60分
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

テーマ

一日の中で、お金を一番獲得してください

進め方・雰囲気・気をつけたこと

戦国時代をモチーフにした会場で、明るく楽しく行われました。緊張せずに、自分らしさを出せばいいと思います。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

エントリーシート 通過

実施時期
2019年07月
通知方法
メール
通知期間
即日

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

最終面接 通過

実施時期
2019年07月
形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
三年目の人事

通知方法
電話
通知期間
1週間以上

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

志望動機で成長をしたいという想いを伝えた点だと思います。特に、思考力の面ではなく、精神面での成長を面接官に伝え、それが評価されたと思います。

面接で聞かれた質問と回答

あなたの大切なものは何ですか?

「嫌われる勇気」という本です。理由は、自分の価値観を変えるきっかけとなった本だからです。予備校のアルバイトで、校舎長に怒られ、みんなに迷惑をかけてしまい、ひどく落ち込みました。しかし、この本をたまたま手に取り、価値観が変わりました。「相手を変えるのではなく、自分を変える」という価値観は、自分の成長を支える大切な考え方になりました。

リーダーシップを発揮し、周りに影響を与えた経験は何ですか

校舎のリーダーとして、校舎の在籍生徒数を昨対比115%で達成したことです。リーダーとしての責任を果たすために、私は頑張りました。在籍生徒数を増やす為に、私は会議を毎週行うことにしました。全員が生徒の入学に対して考える必要があると考えたためです。会議では、生徒の入学感度のセグメントを全員で考え、生徒一人一人の面談方針を決めました。それぞれ違う意見を持っているので、全員の意見をしっかり聞き、納得するまで話し合いました。全員が方針を理解して、面談に取り組んだため、在籍数は昨対比115%を達成させる事が出来ました。チームで成功するためには、チームの意見を尊重する事が大切であると学びました。

逆質問の時間

  • はい
  • いいえ

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの形式と概要

開催場所
合宿所
参加人数
30人
参加学生の大学
最高学歴がMARCHで、約1割程、残りの9割ほどは、大東亜帝国など。
参加学生の特徴
体育会系の学生が多かったと思います。頭がいいというより、精神的に強い学生がおおかったと思います。
報酬
なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの内容

テーマ・課題

マルハンの合同企業説明会を成功させるプレゼンを完成させてください

1日目にやったこと

一日目は、チームビルディングがメインでした。かなり遊び要素が大きいので、リラックスしながら楽しんでいいと思います。この時間で、チームメンバーや他のチームの人と仲良くなれると、今後のプログラムや、懇親会も楽しめると思います。

2日目にやったこと

2日目からは、本題である合同企業説明会のプレゼンテーションの準備にはいります。前半は主に、マルハンの歴史などの説明を受け、チームで共有し、後半から、議論や資料の作成に移ります。

3日目にやったこと

パワポ・資料の作成は三日目には一切行えません。午前中は発表に受け、チームで集まり、リハーサルや最終確認を行いました。午後は、プレゼンテーションを行い、投票が行われます。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事部長

優勝特典

社長プレゼンの機会を提供

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

「本気でやっているのか」というフィードバックが印象的でした。とにかく社員の方は全力で、インターンシップの参加者にぶつかってくれるので、学生もその思いに応えなければならないと思いました。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

最終日の発表に向けての準備が、締め切りまでに間に合わず、夜遅くまで準備をしていたことです。また、発表も論理で伝えるというよりも、気もちや熱意で伝えるという事をたいせつにしているインターンシップだったので、自分の殻を破って、思いっきりやる事が大変でした。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

論理と情理があって、初めて人に伝わり、動かすことができるという事です。インターンシップでは、とにかく情理の部分が重要視されますが、正直、他の人の発表は、論理性がなく何を言っているのかわかりませんでした。なので、論理性というものも必要だという事を改めて感じさせられました。

参加前に準備しておくべきだったこと

しっかり何故参加するのかという事を整理しておくことです。精神的に辛いことがかなりあります。泣いている参加者もいました。なので、覚悟をもってインターンシップに臨むべきだと思います。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

今回は、マルハンの採用に関するインターンシップに参加しましたが、マルハンのほとんどの新卒社員は、店舗運営に回されるそうです。店舗運営に関しての就業体験は一切行っていないので、具体的にどんな業務があるのか、難しさがあるのか、やりがいがあるのかという点は分からなかったので、働く姿を想像する事はできませんでした。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

社風が合わないと思ったためです。基本的に考えるという事は大切にされていません。課題に対して、本気を出して頑張れば、達成できると考えている様な社風だと感じました。気合と根性と体力に自信があり、騒ぐことが好きな人には大変魅力的な企業だと思います。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップ応募時は、マルハンが何の会社なのか知りませんでした。しかし、インターンシップに参加した時にパチンコの会社と知り、自分のやりたい事ではないなと思いました。ただ、社員の方同士で仲が良く、常に本気で物事に取り組む社風はとても魅力的に感じました。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップ参加後も、イベントや飲み会など定期的にイベントが行われ、会社とのコンタクトが切れる事はありません。インターンシップ参加後もイベントに参加し続ければ、内定が出るのではないかと思います。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

その後もいろいろなイベントに呼ばれたり、社員の方たちとご飯に行く機会があるので、より距離を縮めることができます。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

インターンシップ参加前は、IT業界やコンサルティング業界、ディベロッパー業界など、学生の間で人気な業界を志望していました。裁量権・社風の視点から、企業で特に志望していたのは、レバレジーズやサイバーエージェントなどといった、メガベンチャーと呼ばれる企業や、これから成長していくであろうベンチャー企業を志望していました。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

特に変わりませんでした。情理面をフォーカスしていたインターンシップに参加したことで、論理的かつ情理的な方に魅かれるという価値観に気付いたので、社風としてそういう視点で会社を志望するようになりました。結局その視点が加わっても、会社選びに特に変化はなく、当初から志望していた企業の志望度が増すだけでした。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2020卒 マルハンのインターン体験記(No.7495) 2022卒 マルハンのインターン体験記(No.17448)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社マルハンのインターン体験記

サービス (エンタメ)の他のインターン体験記を見る

26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 夏は様々な業界を見たいと考え、興味のあったエンタメ業界の選考を受けてみた。誰もが知っているディズニーランドの関連会社であり、ワクワクすることができそうだと思った。また選考フローが短く、インターンの選考ラッシュに業界を見るという意味ではちょうどよかった。続きを読む(全126文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月21日
問題を報告する

マルハンの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社マルハン
フリガナ マルハン
設立日 1957年5月
資本金 100億円
従業員数 4,467人
売上高 1兆3595億300万円
決算月 3月
代表者 韓昌祐
本社所在地 〒602-0000 京都府京都市上京区出町今出川上る青龍町231番地
電話番号 075-252-0011
URL https://www.maruhan.co.jp/
NOKIZAL ID: 1688490

マルハンの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。