- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 映画館という空間が好きであったこと、また、映画を観ることが好きであるので、興味を持った。よく映画館には訪れるので、そこで正社員として働く人たちはどのような仕事をしているのか単純に興味を持ち、インターンシップに参加を決めた。続きを読む(全111文字)
【自己分析の価値観】【20卒】マルハンの夏インターン体験記(文系/人事体感インターンシップ)No.3525(慶應義塾大学/男性)(2018/9/13公開)
株式会社マルハンのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2020卒 マルハンのレポート
公開日:2018年9月13日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2020卒
- 実施年月
-
- 2018年8月
- コース
-
- 人事体感インターンシップ
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
人事体感インターンシップということなので、いままでと違った企業の人からの視点を得ることができると思ったから。そして、自己分析の方法に悩んでいたため、どのようにするべきかという指針を得たいと思ったから。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
インターンシップに参加するためには、特別選考を受ける必要がないため、勉強、事前準備や対策は特にしなった。
選考フロー
応募
応募 通過
- 実施時期
- 2018年08月
- 応募媒体
- 企業ホームページ
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 東京本社
- 参加人数
- 20人
- 参加学生の大学
- 早慶の学生が多かった。鹿児島大学や北海道大学からきている人が一人ずついた。
- 参加学生の特徴
- 就活に悩んでいる人や不安を抱えている人が多かった。体育会系はいなかった。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
自己分析
1日目にやったこと
就職全般についての情報を教えてもらった。その後、自己分析の方法を学んだ。これらは、全て個人ワークであった。その後、社員さんと座談会を行った。マルハンに関する企業説明は一切なかった。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
グループワークはなかったので、フィードバックはなかった。ただ、人事部の社員さんが、自己分析とは、自分の価値観を知ることだと言っていたのが印象的だった。この価値観にそって、企業を選ぶべきだと言っていた。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
インターンシップで大変であったことは、自己分析をする際に、「自分の好きなこと」は何なのかを考えることや「自分の得意なこと」は何なのかを考えることや「自分が受ける周囲からのニーズ」は何なのかを考えることが難しかった。なぜなら、自分の人生を振り返ることがはじめてであったから。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
インターンシップに参加することにより、具体的にどう自己分析を行っていくかが分かった。具体的には、「自分が好きなこと」と「自分が得意なこと」と「自分の周囲から受けるニーズ」の3者に共通する部分を考えることだと分かった。そして、今後の就活をどう進めるか予定が明確になった。
参加前に準備しておくべきだったこと
自己分析がテーマなので、準備はいらないと思う。マルハンのことについて何も調べに行ったが、会社説明はされなかったので問題なかった。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
社員さんの話から、入社後は、パチンコ店に配置されると伺った。私はパチンコ店になじみがあるため、実際どのような業務を行っているかを想像することができた。そして、一日のスケジュールも自分のイメージと社員さんの話を重ね合わせることにより、具体的に思い浮かべることができた。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
マルハンのインターンシップ参加している学生の中で、マルハンに興味がある人はいなかった。そして、そこまで頭の回転が速い人もいなかった。以上の理由から、本選考で内定がでると考えた。また、マルハンの採用実績校を見る限り、そこまで高学歴の学生がいないため、落ちることはないと思う。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
マルハンは、パチンコ業界である。パチンコ業界は、日本における高齢化や人口縮小の問題に対応できると思わなかった。また、パチンコ業界は、自分も含めた周囲の人からの印象がとても悪いため、仕事に誇りを持って働くことが難しいと思った。以上の理由により、志望しなくなった。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップに参加した学生は、次のインターンシップに参加する権利がもらえる。これらのインターンシップに参加していけば、人事部の社員さんに顔を覚えられ、内定が出ると思った。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップに参加したら、第二段階のインターンシップに参加することができる。本選考でも優遇されると思う。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
私は形ある商品を世界中に売るという夢を持っているため、営業職を志望していた。具体的な業界は、素材業界、鉄鋼業界、非鉄金属業界、自動車業界、重工業、建設業界、エネルギー業界、小売業、化学業界などを志望していた。これらの業界の中で、志望していた企業は大手である。具体的には、売り上げが数千億円以上ある会社である。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
インターンシップに参加して、ギャンブル業界を志望することをやめた。新入社員は、パチンコ店に配属される。よって、労働環境が良くないと感じたため。その上、本社に戻れると限らないという話を聞いたので、自分の夢やキャリアと方向性が異なると思いはじめた。これからは、サービス業より、競争力がある商品を販売できる会社を探そうと思った。
同じ人が書いた他のインターン体験記
株式会社マルハンのインターン体験記
サービス (エンタメ)の他のインターン体験記を見る
マルハンの 会社情報
会社名 | 株式会社マルハン |
---|---|
フリガナ | マルハン |
設立日 | 1957年5月 |
資本金 | 100億円 |
従業員数 | 4,467人 |
売上高 | 1兆3595億300万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 韓昌祐 |
本社所在地 | 〒602-0000 京都府京都市上京区出町今出川上る青龍町231番地 |
電話番号 | 075-252-0011 |
URL | https://www.maruhan.co.jp/ |
マルハンの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価