- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 元々コンサル会社に入社したいと思っていました。その中でもビッグ4であることや学歴に関わらず広く内定を出していることから、応募に至りました。事業内容的には、戦略から実行まで一貫して支援できるコンサルティングファームであることに魅力を感じて応募しました。続きを読む(全125文字)
【成功への一歩、自信への成長】【21卒】Legaseedの冬インターン体験記(文系/コンサルタント)No.8418(明治大学/男性)(2020/1/28公開)
株式会社Legaseedのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒 Legaseedのレポート
公開日:2020年1月28日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2021卒
- 実施年月
-
- 2020年1月
- コース
-
- コンサルタント
- 期間
-
- 2日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
人気インターンシップランキングの上位にいて興味を持ったためです。申し込みすると、「Open company」というイベントに参加するのですが、その際に聞いた社長からの会社説明で魅力に感じ、参加を決めました。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
基本的にインターンシップの参加に選考はありません。しかし、「GRIP」と「CHANGE」の二種類のインターンシップがあり、「CHANGE」に進むためには、ある程度の選考基準があるらしいです。具体的にどのポイントを見られていたのかは教えて頂けなかったのですが、open companyでの座談会で積極的に質問する事や、ESを丁寧に記述する事をお勧めします。
選考フロー
説明会・セミナー
説明会・セミナー 通過
- 実施時期
- 2019年09月
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 田町
- 参加人数
- 36人
- 参加学生の大学
- 上位国公立大一割、MARCH3割、その他日東駒専などが4割程でした。
- 参加学生の特徴
- 長期インターンを経験している方が体感的に多かったと思います。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
就活生として内定を多く獲得する事/企業側として4人の学生を内定承諾させる事
1日目にやったこと
コンサルタントとして担当する企業の発表があります。その後、企業についての情報を調べ、どんな人材を採用するかなどを決めます。定めた人材を獲得するために、どの様な項目を基準に判断するか決めました。
2日目にやったこと
学生として、企業にエントリーし、選考を受けつつ、コンサルタントとして、採用活動を行います。学生としては、GD、面接を受け、コンサルタントとしては、GD、面接を選考官として行います。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事/内定者
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
小さな成功を積み重ね、自信を築き上げてください。というフィードバックを頂いたこと。人は決めた事をやりきる事のよって、自信がつきますといわれ、その通りだなと思いました。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
同学年の学生に対してフィードバックをしなければいけなかった事です。自分もまだまだ未熟で、言える事は限られている中で、相手の為にも的確に伝える必要があります。自分が意識している事や、就活でやってきた経験をフィードバックする事は、自分にとって、難しかったです。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
企業側の視点から、学生を採用する経験は、とても貴重なものになりました。客観的に見て、どんな学生を採用したいか、どんな学生を落とすのかを考える機会は、自分にとって貴重な体験になりました。また、バックグランドが特徴的な学生が集まっていたので、自分の視野を広げる経験となりました。
参加前に準備しておくべきだったこと
企業の面接に慣れておくことをお勧めします。インターンシップの中で、内定をたくさんもらえる人と、もらえない人で、明確に差が分かれます。班の中でかなり悔しい思いをしているメンバーがいました。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
実際の業務内容に近い経験を体感する事が出来たと考えるためです。どうやって、学生を集客するのかや、評価するのかを体感できたので、その点が、この仕事の難しさだと感じました。ただ、「CHANGE」がより、業務内容に近いインターンシップなので、そちらに参加して、より具体的に想像をできるようにしたいと思いました。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
「働くをしあわせに」という、企業の方針に対して、共感度がかなり高いためです。その思いをしっかりと伝えられれば受かるのではないかと思いました、しかし、スタートアップ企業である事から、採用枠はかなり少ないです。その点に対して、少しばかり不安があります。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
アットホームな雰囲気で、オフィスの秘密基地感から、働きやすさを感じました。「open company」に参加して頂けばわかるのですが、オフィスがかなり特徴的です。バーカウンターがあったり、宇宙船をモチーフにしたオフィスになっていて、魅力的に感じました。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
勝ち抜き型のインターンシップで、最後まで勝ち抜くと内定をもらえるためです。なので、そもそもインターンシップに参加しないと、内定はもらえないのではないかと思います。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
参加後に、「CHANGE」という、次のステップのインターンシップに招待していただきました。勝ち抜き型のインターンシップになっているので、成果を残せた人は、かなりのフォローがあると思います。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
インターンシップ参加前は、IT業界やコンサルティング業界、ディベロッパー業界など、学生の間で人気な業界を志望していました。裁量権・社風の視点から、企業で特に志望していたのは、レバレジーズやサイバーエージェントなどといった、メガベンチャーと呼ばれる企業や、これから成長していくであろうベンチャー企業を志望していました。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
インターンシップ参加後も変わらず、IT業界やコンサルティング業界、ディベロッパー業界など、を志望しています。裁量権・社風の視点から、スタートアップ系のベンチャーという幅も広がりましたが、基本的には、レバレジーズやサイバーエージェントなどといった、メガベンチャーと呼ばれる企業や、これから成長していくであろうベンチャー企業を志望しています。
同じ人が書いた他のインターン体験記
株式会社Legaseedのインターン体験記
サービス (専門サービス)の他のインターン体験記を見る
Legaseedの 会社情報
会社名 | 株式会社Legaseed |
---|---|
フリガナ | レガシード |
設立日 | 2013年11月 |
資本金 | 2000万円 |
従業員数 | 80人 ※2021年9月時点 |
決算月 | 9月 |
代表者 | 近藤悦康 |
本社所在地 | 〒108-0075 東京都港区港南2丁目16番3号品川グランドセントラルタワー24F |
平均年齢 | 28.2歳 |
電話番号 | 03-5439-9558 |
URL | https://www.legaseed.co.jp/ |
Legaseedの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究