就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
九鬼産業株式会社のロゴ写真

九鬼産業株式会社 報酬UP

【自分の言葉で輝く】【22卒】九鬼産業の開発職の2次面接詳細 体験記No.15988(静岡大学/男性)(2021/7/7公開)

2022卒の静岡大学の先輩が九鬼産業開発職の本選考で受けた2次面接の詳細です。2次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒九鬼産業株式会社のレポート

公開日:2021年7月7日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 2次面接
職種
  • 開発職

投稿者

大学
  • 静岡大学
インターン
内定先
入社予定
  • 未登録

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

選考はオンラインでした。

2次面接 落選

実施時期
2021年05月 中旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官2
面接時間
30分
面接官の肩書
人事部長
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以上

会場到着から選考終了までの流れ

事前に送られたURLより入室

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

エントリーシートの内容に書いてあることをただ暗記して臨むだけではダメだと思います。自分の言葉で説明できるようになることが重要であると思います。

面接の雰囲気

面接官は2人いましたが、2人とも気さくに話してくださり話しやすかったです。しかし、2次面接だけあって緊張しました。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

ワンキャリア

2次面接で聞かれた質問と回答

あなたの好物についてプレゼンしてください

私の大好物は、【石焼きビビンバ】です。石鍋を使用しているため、ご家庭ではなかなか再現できない味です。味が美味しいのは勿論のことですが、頻繁には食べることができず、食べた時に特別感を味わうことができ、幸せな気持ちになるため大好きです。ところで、皆さんはビビンバとはどういう意味かご存じですか?正解は、ビビン=混ぜる、バ=ご飯という意味で、簡単に言うとビビンバ=混ぜご飯ということになります。焼肉の〆などに食べられる方が多いと思われる石焼きビビンバの魅力をいくつかご紹介したいと思います。1. 好みに合わせて様々な食べ方ができます。ご飯の上に乗っているナムルが種類豊富なため、食べる場所によって食感や味が異なり、最後まで飽きることなく美味しく食べることができます。2.アツアツが食べられることです。容器である石鍋は熱容量が高く、保温効果が高いです。そのため、時間が経過してもアツアツのビビンバが食べられます。また、自分好みの焼き方でおこげを作ることができることもできます。おこげになっている部分となっていない部分で違う食感を一度に楽しめます。これは、丼に入っている普通のビビンバには無い魅力です。3.栄養満点なところです。ビビンバにはナムルに使われている野菜は勿論のこと、肉や卵、キムチなども一緒に摂取できるため、一度に沢山の栄養が取れます。アツアツの石焼きビビンバを食べたくなってきませんか?美味しくて栄養豊富な一品をぜひ、食べてみて下さい。

開発で必要な力は何ですか

開発で必要な力はいくつかあると思います。1つ目は、他者を巻き込み行動できるチーム力だと思います。一人で仕事をすることは大切ではありますが、自分一人の力には限界があると思います。考えても分からないことがあれば、先輩社員に積極的に質問したり、先輩のワザを見て吸収したり、現場に出て一番市場の情報を持っている営業の方など部署間の垣根を越えて情報共有することでお客様の求める商品を開発することに繋がると思います。2つ目は、トレンド力です。市場調査を行い、今話題になっているものや次に流行るであろうものを予測し、把握することで
お客様が求めるレシピを開発できると思います。また、次に流行るものを予想することで先手を打つことにも繋がるため、この力は必要になると思います。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

九鬼産業株式会社の選考体験記

メーカー (食品)の他の2次面接詳細を見る

18卒 | 東京農業大学 | 女性
最終面接
【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】採用担当、人事部長【面接の雰囲気】一次面接より面接官の役職が上がり、硬い雰囲気でした。あまり笑う方ではなかったので、始終同じ雰囲気だったと思います。【福利厚生で気にしていることは何ですか。】私は特に住宅手当が付...
問題を報告する
公開日:2017年12月15日

九鬼産業の 会社情報

基本データ
会社名 九鬼産業株式会社
フリガナ クキサンギョウ
設立日 1951年1月
資本金 6000万円
従業員数 190人
売上高 119億1500万円
決算月 10月
代表者 田中啓之
本社所在地 〒510-0059 三重県四日市市尾上町11番地
電話番号 059-350-8615
URL https://www.kuki-info.co.jp:/

九鬼産業の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。