中期経営計画を拝見したところ、全ての事業において売上高は継続的に増加している。現在は中小企業の実行支援だけでなく、中堅企業のDX支援という上流まで事業を拡...続きを読む(全83文字)
![POINT](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/pc/common/icon_company_point-d2d4284dbf5f47144078.png)
公式情報だけではわからない企業の内側も含め、あなたに合った企業を探しましょう。
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
船井総合研究所の将来性・業績・売上に関する評判・口コミ一覧(全51件)
社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、株式会社船井総合研究所の事業の成長・将来性に関する口コミを公開しています。実際に株式会社船井総合研究所で働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
船井総合研究所の 社員・元社員による会社の評価
- 総合評価
- 3.2
- やりがい
-
- 年収・評価
-
- スキルアップ
-
- 福利厚生
-
- 成長・将来性
-
- 社員・管理職
-
- ワークライフ
-
- 女性の働きやすさ
-
- 入社後のギャップ
-
- 退職理由
-
船井総合研究所の 学生による会社の評価
- 総合評価
- 3.3
- やりがい
-
- 年収・評価
-
- スキルアップ
-
- 福利厚生
-
- 成長・将来性
-
- 社員・管理職
-
- ワークライフ
-
- 社風・文化
-
- 女性の働きやすさ
-
- 入社後のギャップ
-
- 入社難易度
-
- おすすめ度
-
カテゴリから評判・口コミを探す
船井総合研究所の 事業の成長・将来性に関する評判・口コミ一覧
属性 |
|
---|
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
人口減少時代において、各業界の市場は激化し、またデジタル化など全業種が取り組むべきことにも積極的に取り組んでいるためコンサルティング業界の市...続きを読む(全230文字)
多様な業界を支援しているため安定していますが、AIなど最新技術にどう対応するかが課題です。続きを読む(全45文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
仕事をする習慣がつくようになる。
業界にもよるが、基本的に仕事の量が多いため、必然的に仕事をする習慣がつき、将来的に役に立つと思う。
【気に...続きを読む(全181文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
中小企業に特化したコンサルティングという事業内容は良いと思う。その市場においては、競合よりも知名度はあると思う。
【気になること・改善したほ...続きを読む(全177文字)
相手が相手なので、今後の事業展開や日本の経済の動向によっては、という感じはする。続きを読む(全40文字)
クライアントは6000社を超えており、今後もますます企業規模は伸びていくことが予想される。将来性は全く問題ない。続きを読む(全56文字)
課題としては、会社としての良い評判をあまり聞かないところ。
Youtubeでもネガキャンの動画がいくつかある。続きを読む(全56文字)
今後はIT分野への注力が挙げられていて、これがかなりの重要性がある。続きを読む(全34文字)
コンサルティング業界は各社強みがあるが、船井総研は中小企業の経営者が抱える課題の解決に強みを持っている点で、大手のコンサル会社と比較すると、この領域に特化...続きを読む(全117文字)
中小企業のコンサルティングなのでどうしても取引先が無名かつ小規模な企業となってしまう。そこから有名企業にしていく!という意欲があればむしろ良いこと。続きを読む(全74文字)
DXやM&Aなど伸び代が大きい領域にも進出している。続きを読む(全26文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
伴走支援型で、一度契約が取れると切れづらいため、安定して稼ぎ続けることが可能。
若手のうちは新規案件開拓のために営業時間が長くなるが、タイト...続きを読む(全133文字)
中小企業に強みを持つ会社だが、最近は大きめの会社へのアプローチも増えているとのことだから。続きを読む(全45文字)
競合他社が少ない分野かつ近年伸びているDXにも強みを持っており、将来性は十分にあると感じた。続きを読む(全46文字)
中小企業向けの成長支援型コンサルはブルーオーシャンの市場のため、将来性はあるとは思うが、デジタル化を推進できるかが要になると思う。続きを読む(全65文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
直近5年ほどは株価もあまり上がらず業績はどうなのでしょうか。昔は成果給が大きく、新規開拓も積極的だったのかなと思...続きを読む(全114文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
伸びてる部署のマネージャー陣が優秀で、中間層もその魅力に惹かれて残り、メンバーも残るという好循環がある
【気になること・改善したほうがいい点...続きを読む(全155文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
数多くの経営指導事例をベースにしているので、コンサルティング業務としての将来は明るいのではないでしょうか?
【気になること・改善したほうがい...続きを読む(全191文字)
中小企業のコンサルティング需要は今後も増え続けるだろう。続きを読む(全28文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
業界を細分化している点
【気になること・改善したほうがいい点】
企業の巨大化・内製化が進んでいくと新しいニーズを開拓していかなければない続きを読む(全74文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
競合が増えてきているが、長年培ったノウハウがあるためその点では問題ないように感じる。
【気になること・改善したほうがいい点】
DXやM&A、...続きを読む(全125文字)
【イベントや選考を通して感じた】中小企業に対する支援を行っているビジネスモデルのためすぐになくなる心配などは全く無いと思うが、同じビジネスモデルを続けてい...続きを読む(全95文字)
【社員から聞いた】ブルーオーシャンなテーマを開拓することもあり、事業の幅は広がっていく。医療支援部やDX支援部など時流に乗った業界はかなり伸びている。続きを読む(全75文字)
【社員から聞いた】コンサルタントの数も増えていき、日本では事業承継問題など、会社経営に関する問題はさらに多くなることから一定数の需要はあり、無くならない仕...続きを読む(全81文字)
カテゴリから評判・口コミを探す
船井総合研究所の 他のカテゴリの口コミ
サービス(専門サービス)の事業の成長・将来性の口コミ
回答者別の学生からの評判・口コミ
船井総合研究所の 会社情報
会社名 | 株式会社船井総合研究所 |
---|---|
フリガナ | フナイソウゴウケンキュウショ |
設立日 | 2013年11月 |
資本金 | 30億円 |
従業員数 | 817人 |
売上高 | 204億1921万3000円 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 真貝大介 |
本社所在地 | 〒541-0041 大阪府大阪市中央区北浜4丁目4番10号 |
電話番号 | 06-6232-0271 |
URL | https://www.funaisoken.co.jp/ |
採用URL | https://recruit.funaisoken.co.jp/ |