就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
エスペック株式会社のロゴ写真

エスペック株式会社

エスペックの本選考体験記一覧 -志望動機・面接の質問と回答- (全26件)

エスペック株式会社の本選考における志望動機、企業研究で行ったこと、各面接で出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

エスペックの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
26件中26件表示 (全4体験記)

ES

営業職・セールスエンジニア職
25卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【ESの形式】マイナビ オープンES【ESの内容・テーマ】Q1. 当社のどんなところに関心を持たれましたか。その理由もお書きください。(必須 400文字まで)/Q2.1・2のどちらか一方について教えてください。1. 困難な状況を自ら解決した経験を具体的に...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2024年6月19日

問題を報告する

グループディスカッション

営業職・セールスエンジニア職
25卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインで受講したため、ZOOM上ですべて完結した。【学生の人数】5人【採点者(社員)の人数】1人【テーマ】社員満足度向上の為、会社ができる事は何か。【グループディスカッションの流れ】自己紹介5分、GD30分、まとめ1...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2024年6月19日

問題を報告する

1次面接

営業職・セールスエンジニア職
25卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【面接タイプ】対面面接【実施場所】大阪本社【会場到着から選考終了までの流れ】受付を済ませ、2階の待機スペースで待機。その後面接会場へ案内。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事部採用担当、営業課長【面接の雰囲気】とても和やか。雑談ベー...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2024年6月19日

問題を報告する

WEBテスト

営業職・セールスエンジニア職
25卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】性格【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】なし【WEBテスト対策で行ったこと】特にない。他者の適性検査を受けなれていたので、早く解くことができた。

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2024年6月19日

問題を報告する

最終面接

営業職・セールスエンジニア職
25卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【面接タイプ】対面面接【実施場所】大阪本社【会場到着から選考終了までの流れ】待機室で他の受験者がそろい次第、交通費をもらう。その後、列になって面s使い上に案内される流れ。【学生の人数】5人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事課長、代表取締役 執行役員...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2024年6月19日

問題を報告する

ES

営業職
24卒 | 非公開 | 非公開   内定

【ESの形式】OpenES【ESの内容・テーマ】当社のどんなところに興味を持ちましたか。自己PRガクチカ【ESを書くときに注意したこと】インターンに参加して興味を持ったことを示した。あとは、論理的に書くことを意識しました。【ES対策で行ったこと】先生に3...

good_icon 0 good_icon 2

公開日:2023年9月4日

問題を報告する

グループディスカッション

営業職
24卒 | 非公開 | 非公開   内定

【会場到着から選考終了までの流れ】受付をして、エレベーターで上がり、グループディスカッションをして退出【学生の人数】8人【採点者(社員)の人数】2人【テーマ】新しい環境試験器を考えよう【グループディスカッションの流れ】前提確認をして、意見を出す(ディスカ...

good_icon 0 good_icon 2

公開日:2023年9月4日

問題を報告する

独自の選考・イベント

営業職
24卒 | 非公開 | 非公開   内定

【選考形式】10分間のプレゼン【選考の具体的な内容】最初にプレゼンテーションを10分間行います。(自分史や研究内容なそ形式を自由でした)それに対する、面接官の質問に答えるような形式でした。【対策の参考にした書籍・WEBサイト】なし特別選考のため1次面接免...

good_icon 0 good_icon 2

公開日:2023年9月4日

問題を報告する

最終面接

営業職
24卒 | 非公開 | 非公開   内定

【面接タイプ】対面面接【実施場所】大阪本社【会場到着から選考終了までの流れ】受付➡入室➡面接➡退出【学生の人数】4人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事部長、営業部長、不明【面接の雰囲気】最終面接だったので緊張感はありました。特に人事部長の方は一度も...

good_icon 0 good_icon 2

公開日:2023年9月4日

問題を報告する

ES

営業職
24卒 | 近畿大学 | 男性   内定辞退

【ESの形式】オープンES【ESの内容・テーマ】当社のどんなところに興味をもったのか【ESを書くときに注意したこと】文字数は限界ぎりぎりまで書くことはもちろん。インターン経由であることを示した。【ES対策で行ったこと】インターンに参加した上で学んだことを...

good_icon 0 good_icon 1

公開日:2023年6月21日

問題を報告する

グループディスカッション

営業職
24卒 | 近畿大学 | 男性   内定辞退

【会場到着から選考終了までの流れ】受付を済ませると、案内人が来て会場へ案内してくれる。【学生の人数】4人【採点者(社員)の人数】2人【テーマ】新しい環境試験器を考えなさい。【グループディスカッションの流れ】前提確認を全員で行い、ディスカッションを開始して...

good_icon 0 good_icon 1

公開日:2023年6月21日

問題を報告する

独自の選考・イベント

営業職
24卒 | 近畿大学 | 男性   内定辞退

【選考形式】プレゼンの後に面接【選考の具体的な内容】冒頭に10分間で自由形式のプレゼンを行った後に、比較的オーソドックスな2対1の面接が30分ほどある。【対策の参考にした書籍・WEBサイト】なし

good_icon 0 good_icon 1

公開日:2023年6月21日

問題を報告する

最終面接

営業職
24卒 | 近畿大学 | 男性   内定辞退

【面接タイプ】対面面接【実施場所】大阪本社【会場到着から選考終了までの流れ】受付後に会場へ【学生の人数】4人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事部長、営業部長、品質管理部長【面接の雰囲気】比較的和やかな雰囲気である。質問内容は予め決められていると言う...

good_icon 0 good_icon 1

公開日:2023年6月21日

問題を報告する

企業研究

技術職
20卒 | 関西大学 | 女性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
どうしてこの会社に入りたいのか、相手が納得できる理由が必要だと思います。ESは説明会でその場で書かされるので本当に自分ではっきりとした意思を持っていればすらすら書けると思いますが、周りを見ていると先に何を聞かれるかを想定してメモを持ってきている人が多かったです。企業研究としてはパンフレットやHPを見たり、インターンには2daysと1dayどちらも参加してたくさん質問をしたり人事の方や先輩社員さんの話をメモして深く理解できるように努めたのが、後のESやGD、面接などに役立ちました。従って、一番いいと思うのはやはりインターンの選考に受かってインターンにできる限り参加することだと思いました。あとは就活会議やみん就を見て選考の様子を下調べしました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2019年7月24日

問題を報告する

志望動機

技術職
20卒 | 関西大学 | 女性   内定入社
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私が貴社を志望する理由は、環境試験器というものづくりにとって必要不可欠である製品を作られている点に興味を持ったからです。 貴社の製品はものづくり業界の全てに関わってくる為、様々な業界の役に立てると思いました。それと同時に業界全体を見る事ができると感じました。ものづくりには色々な方向からアプローチする事が大事だと考えます。それにはただお客様の要望を聞くだけではなく、作る側として想定外の様々な問題に対応出来るような幅広い視野を持つ事が大事だと思いました。その為、常に沢山の業界と関わって情報が吸収できる環境は、好奇心旺盛な私にとって素晴らしい環境だと思いました。 従って、貴社で世の中の役に立つ製品を作り出して業界を支える開発職に就きたいと思いました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2019年7月24日

問題を報告する

ES

技術職
20卒 | 関西大学 | 女性   内定入社

【ESの内容・テーマ】エスペックのどんな所に興味を持ったか・志望理由、入社して実現したいことやりたいこと、自由記入欄(私は自己PRを書きました)(インターン参加者はESが半分だけでよかったので一般応募だともっと質問があると思います)【ES対策で行ったこと】どの企業に対しても行った事ですが、自己分析をしたりインターンを振り返ってどうして自分がこの会社に本当に入りたいのかを自問自答してはっきりさせました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2019年7月24日

問題を報告する

グループディスカッション

技術職
20卒 | 関西大学 | 女性   内定入社

【学生の人数】6人【テーマ】ポスターを作成して発表しエスペックの宣伝をする【評価されていると感じたことや注意したこと】積極的に参加しているか。人の話を聞きながらも自分の意見を言えているか。役割がはっきりしていなくてもいいのでそのグループの力になれているか。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2019年7月24日

問題を報告する

筆記試験

技術職
20卒 | 関西大学 | 女性   内定入社

【筆記試験の内容・科目】クレペリン検査【筆記試験対策で行ったこと】ネットでクレペリン検査だと知り、どんな結果がいいかを調べはしたが特別対策はしていない

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2019年7月24日

問題を報告する

1次面接

技術職
20卒 | 関西大学 | 女性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】3年目の人事、開発部長、設計部長【面接の雰囲気】インターンからお世話になっている人事の方もいたので落ち着いて望むことができた。設計部長は強面だったが、自己PRでマジックをしたことで笑顔になってくれたので安心した【10分間の自己prをしてください】私が学生時代に最も力を入れたことは塾講師のアルバイトで、初めて中学受験対策を行った事です。 私のアルバイト先の塾は、塾長が1人、アルバイトは私含め2人で交代で働いていました。入ってから2年以上経ち、今も続けています。その塾は受験対策ではなく、学校授業の進度に合わせた小・中学生を対象にした個別指導塾でした。しかし、以前から通ってくれていた小学五年生の女の子が中学受験をしたいと伝えてきました。 私の中学受験の経験を活かせる自分しかできない仕事で、生徒の役に立ちたいと思って中学受験対策を始めることに挑戦しました。 最初に生徒の志望校の過去問題を分析し、中学受験特有の解き方を使う事、自分で考えて説明できる力が必要だと考えました。 自分が昔使っていた問題集はほぼ全ての分野を網羅しており、解説もしやすい為その問題集を勧め、使う事にしました。 まず中学受験の算数の問題は習っていないとわからない特殊な解き方が必要なので、その解き方を問題集に沿って教える事から始めました。ただ解答を読み上げるのではなく、適宜自分でポイントを整理したプリントを作って理解しやすく工夫しました。 そして自分で考える力を養うために、答えを教えるのではなく、解き方を覚えたら自分で考えさせるような質問、例えばどこが違うのか、などを聞いて、できるだけ自立して勉強する姿勢を身に付けさせました。 ある時は勉強が嫌になり、解こうとしない時もありましたが、興味を引いてもらえるような質問、例えば今食べたい物を聞いてそれを使って説明をしたり、休憩時間に積極的にコミュニケーションを取って仲を深め、塾に来るのが楽しいと感じてもらえるように努力しました。 その受験結果はまだわかりませんが、生徒自身から「今日はこれをやってくる」と自ら勉強しようという気持ちを持ってもらえることができました。 ここで得た、目的に向かって試行錯誤を繰り返し手段を考える経験はきっと仕事の中で活かせるだろうと考えました。【10分間の自己prをしてください(続き)】学業面で発揮されたのが計画的にコツコツと物事に取り組む所です。学んだ知識を応用できるようにする為、定着を図る ・優先順位をつけてTodoリストをつくり、やる事を消化していきました。 ・ポイントを別のノートにプリントに纏めて、理解しやすいように整理しました。( ・授業中にできるだけ理解して、わからないことはまず自分で考えてから先生や友人に聞くようにして、要点着実に知識の定着を図りました。) ・課題には余裕を持って早めに取り組む ・前日にタイムスケジュールを立てて通学時間に英語の勉強をしたり、授業の復習をしました。・実験 ・班でどう進めるか決めて何の為の実験か考える、目的意識を持って ・班のメンバーとコミュニケーションを取り、 ・効率的に役割分担する 勉強面知識が定着できました。実験もチームワークを発揮してしっかりと測定結果が得られた上に1番早く終わる事ができました。仕事をしていく上でも納期はいつでも関わってきます。納期が急に早まったりする事もあるかと思いますが、そういった事態に私の計画性を活かして仕事をしていきたいと考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】論理的にわかりやすく納得できることを心がけた。聞かれた質問に対して結論から簡潔に述べ、コミュニケーションがとれるか

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2019年7月24日

問題を報告する

最終面接

技術職
20卒 | 関西大学 | 女性   内定入社

【学生の人数】3人【面接官の人数】5人【面接官の肩書】人事他役員【面接の雰囲気】色々な人がいたが、真ん中に座っている人が大阪のおじさんといった感じで砕けて話されることがあったので緊張がほぐれた【なぜこの業界、この会社】貴社を志望する理由はものづくりに携わる仕事をしたいと思ったからです。なぜなら、目に見えるものを作る事で完成した時の達成感を味わえるのでやりがいを感じられるからです。その中で、幅広い分野に関われる精密機器業界を志望しました。常に沢山の業界と関わって情報が吸収できる環境は、好奇心旺盛な私にとって素晴らしい環境だと思ったからです。貴社の製造する環境試験器はトップシェアを誇っており、様々な環境を再現できる環境試験器に感銘を受けました。また、インターンで行った設計体験で相手の立場に立って考え、お客様に使いやすい、長く使いたいと思ってもらえる物作りにやりがいを感じ、製品開発私もその設計開発に関わりたいと思いました。【今の研究内容、これから研究していくこと】圧電体と呼ばれる圧力をかけると電気が流れ、電気を流すと変形するものの研究をしています。先輩たちの研究ではその圧電体を日本の伝統工芸品である組紐にし、首に付けるアクセサリーであるチョーカーにすることで、脈拍を測ったり飲み込みを検知したりできるようになりました。従来のウェアラブルセンシングデバイスに欠けていた 「ファッション性」や「着用感」などのニーズに応じて仕様を調整できるため、ファッション やスポーツアパレル、インテリア、ヘルスケアなどの用途をこれから広めていこうと考えています。今はまだ測定する実験などしかやっていませんが、そこで女性ならではの目線を取り入れた意見を発信しようとかんがえています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】簡潔に話しすぎないことを心がけた。質問が来たらちゃんと回答になっているか考えながら答えた所だと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2019年7月24日

問題を報告する
26件中26件表示 (全4体験記)
本選考TOPに戻る

エスペックの ステップから本選考体験記を探す

エスペックの 会社情報

基本データ
会社名 エスペック株式会社
フリガナ エスペック
設立日 1954年1月
資本金 68億9500万円
従業員数 1,782人
売上高 528億9200万円
決算月 3月
代表者 荒田知
本社所在地 〒530-0041 大阪府大阪市北区天神橋3丁目5番6号
平均年齢 41.2歳
平均給与 614万円
電話番号 06-6358-4741
URL https://www.espec.co.jp/
NOKIZAL ID: 1132565

エスペックの 選考対策

最近公開されたメーカー(機械・プラント)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。