2020卒の関西大学の先輩がエスペック技術開発職 / 製品開発職 / 製品設計職の本選考で受けた1次面接の詳細です。1次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2020卒エスペック株式会社のレポート
公開日:2019年7月24日
選考概要
- 年度
-
- 2020年度
- 結果
-
- 内定入社
- 職種
-
- 技術開発職 / 製品開発職 / 製品設計職
投稿者
選考フロー
1次面接 通過
- 実施時期
- 2019年04月
- 形式
- 学生1 面接官3
- 面接時間
- 80分
- 面接官の肩書
- 3年目の人事、開発部長、設計部長
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 1週間以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
論理的にわかりやすく納得できることを心がけた。聞かれた質問に対して結論から簡潔に述べ、コミュニケーションがとれるか
面接の雰囲気
インターンからお世話になっている人事の方もいたので落ち着いて望むことができた。設計部長は強面だったが、自己PRでマジックをしたことで笑顔になってくれたので安心した
1次面接で聞かれた質問と回答
10分間の自己prをしてください
私が学生時代に最も力を入れたことは塾講師のアルバイトで、初めて中学受験対策を行った事です。
私のアルバイト先の塾は、塾長が1人、アルバイトは私含め2人で交代で働いていました。入ってから2年以上経ち、今も続けています。その塾は受験対策ではなく、学校授業の進度に合わせた小・中学生を対象にした個別指導塾でした。しかし、以前から通ってくれていた小学五年生の女の子が中学受験をしたいと伝えてきました。
私の中学受験の経験を活かせる自分しかできない仕事で、生徒の役に立ちたいと思って中学受験対策を始めることに挑戦しました。
最初に生徒の志望校の過去問題を分析し、中学受験特有の解き方を使う事、自分で考えて説明できる力が必要だと考えました。
自分が昔使っていた問題集はほぼ全ての分野を網羅しており、解説もしやすい為その問題集を勧め、使う事にしました。
まず中学受験の算数の問題は習っていないとわからない特殊な解き方が必要なので、その解き方を問題集に沿って教える事から始めました。ただ解答を読み上げるのではなく、適宜自分でポイントを整理したプリントを作って理解しやすく工夫しました。
そして自分で考える力を養うために、答えを教えるのではなく、解き方を覚えたら自分で考えさせるような質問、例えばどこが違うのか、などを聞いて、できるだけ自立して勉強する姿勢を身に付けさせました。
ある時は勉強が嫌になり、解こうとしない時もありましたが、興味を引いてもらえるような質問、例えば今食べたい物を聞いてそれを使って説明をしたり、休憩時間に積極的にコミュニケーションを取って仲を深め、塾に来るのが楽しいと感じてもらえるように努力しました。
その受験結果はまだわかりませんが、生徒自身から「今日はこれをやってくる」と自ら勉強しようという気持ちを持ってもらえることができました。
ここで得た、目的に向かって試行錯誤を繰り返し手段を考える経験はきっと仕事の中で活かせるだろうと考えました。
10分間の自己prをしてください(続き)
学業面で発揮されたのが
計画的にコツコツと物事に取り組む所です。
学んだ知識を応用できるようにする為、定着を図る
・優先順位をつけてTodoリストをつくり、やる事を消化していきました。
・ポイントを別のノートにプリントに纏めて、理解しやすいように整理しました。
( ・授業中にできるだけ理解して、わからないことはまず自分で考えてから先生や友人に聞くようにして、要点着実に知識の定着を図りました。)
・課題には余裕を持って早めに取り組む
・前日にタイムスケジュールを立てて通学時間に英語の勉強をしたり、授業の復習をしました。
・実験
・班でどう進めるか決めて何の為の実験か考える、目的意識を持って
・班のメンバーとコミュニケーションを取り、
・効率的に役割分担する
勉強面知識が定着できました。
実験もチームワークを発揮してしっかりと測定結果が得られた上に1番早く終わる事ができました。
仕事をしていく上でも納期はいつでも関わってきます。納期が急に早まったりする事もあるかと思いますが、そういった事態に私の計画性を活かして仕事をしていきたいと考えています。
エスペック株式会社の他の1次面接詳細を見る
メーカー (機械・プラント)の他の1次面接詳細を見る
エスペックの 会社情報
会社名 | エスペック株式会社 |
---|---|
フリガナ | エスペック |
設立日 | 1983年9月 |
資本金 | 68億9500万円 |
従業員数 | 1,838人 |
売上高 | 621億2600万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 荒田 知 |
本社所在地 | 〒530-0041 大阪府大阪市北区天神橋3丁目5番6号 |
平均年齢 | 41.4歳 |
平均給与 | 682万円 |
電話番号 | 06-6358-4741 |
URL | https://www.espec.co.jp/ |
エスペックの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価