就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
名糖産業株式会社のロゴ写真

名糖産業株式会社 報酬UP

【笑顔と幸せを届ける菓子】【18卒】 名糖産業 化成品研究職・品質管理職の通過ES(エントリーシート) No.14889(岐阜大学大学院/男性)(2017/9/12公開)

名糖産業株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2017年9月12日

18卒 本選考ES

化成品研究職・品質管理職
18卒 | 岐阜大学大学院 | 男性

Q.
当社に関心を持った理由と当社で何をやりたいかを具体的に述べてください。

A.
私には「食を通じて人々に幸せを届け、心と体の健康に貢献したい」という熱い思いがあります。その背景にあるのは、咀嚼・嚥下障害を抱えた姉の存在です。幼少から「食べる」ことへの感謝、「健康」でいられることの大切さを人一倍意識してきました。今後は食や健康を提供していきたいと考えており、食品業界を志望しています。食品のなかでも菓子は、人々に笑顔を届け、心を豊かにする魅力的な食品であると感じています。なかでも貴社の製品"アルファベットチョコレート"は幼少から馴染み深く、いつも私に心の安らぎを与えてくれました。私は、お客様への思いやりを第一に考え、人々に愛される商品作りをしていきたいと考えています。そして、貴社の企業理念である「おいしさ、たのしさ、健康」を目指し、多くの人々に幸せと健康を届けていきたいと考えています。 続きを読む

Q.
あなたのことがよく分るように自己紹介してください。

A.
私は負けず嫌いです。そして、この性格を活かして地道に努力を続けることができるところが私の強みでもあります。中学時代の部活動で、自分自身に負けてしまった経験を今でも後悔しているため、私は普段から小さなことに対しても自分に負けないことを心掛けてきました。この心掛けが、私の原動力・向上心に繋がっています。そして、この強みを活かし100kmマラソンに挑戦しました。何か新しいことに挑戦することで自分を変えたいと考え、走ることとは縁遠い生活から一転、ランニングを始めました。ランニングは常に自分との闘いであり、そこに魅力を感じた私は、10kmマラソン、ハーフマラソン、フルマラソンと次々に挑戦しました。ランニングを始めた当初では考えられなかったフルマラソンの完走で、さらに大きな挑戦をすることで自分を試してみたいと思うようになり、100kmマラソンへの挑戦を決意しました。練習方法や食事について、インターネットや書籍で情報を集め、練習の質を高めるようにしました。研究やアルバイトの合間を縫って、月間200km以上のランニングを3ヶ月間継続することで、練習の量から自信に繋げました。その結果、12時間で100kmを完走することができました。私の負けず嫌いな性格を活かし、何事に対しても向上心をもって取り組むことで、貴社に貢献していきたいと考えています。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら

インターンのES一覧はこちら

※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

名糖産業株式会社のES

メーカー (食品)の他のESを見る

26卒 | 非公開 | 非公開
通過

Q.
これまでの大学生活で、力を入れて取り組んできたことについて教えてください! ※「学業」「研究」「クラブ・サークル」「アルバイト」「そのほか課外活動」等なんでもOKです。 ※役職や継続歴なども

A.
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2025年2月13日

問題を報告する

名糖産業の 会社情報

基本データ
会社名 名糖産業株式会社
フリガナ メイトウサンギョウ
設立日 1959年2月
資本金 13億1325万円
従業員数 608人
売上高 243億9200万円
決算月 3月
代表者 三矢 益夫
本社所在地 〒451-0077 愛知県名古屋市西区笹塚町2丁目41番地
平均年齢 40.8歳
平均給与 563万円
電話番号 052-521-7111
URL https://www.meito-sangyo.co.jp/
NOKIZAL ID: 1139247

名糖産業の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。