就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ニトリのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社ニトリ 報酬UP

【奥深きビジネスゲーム】【19卒】ニトリの冬インターン体験記(文系/INNOVATIVEコース)No.4193(北海道大学/男性)(2018/12/19公開)

株式会社ニトリのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2019卒 ニトリのレポート

公開日:2018年12月19日

インターン概要

卒業年度
  • 2019卒
実施年月
  • 2018年3月
コース
  • INNOVATIVEコース
期間
  • 1日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

通っている大学の学生限定の合同説明会に参加した時に、ニトリのブースにいた社員さんが非常に生き生きと企業説明をしていたから。また当時就活解禁直後で色々な業界の企業を見ておきたいと考えるようになったから。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

ニトリがどのようなビジネスモデルで、どのように成長していったのかを説明会や企業ホームぺージを見るなどして調べた。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

選考フロー

説明会・セミナー → エントリーシート

説明会・セミナー 通過

実施時期
2018年01月

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

エントリーシート 通過

実施時期
2018年03月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの形式と概要

開催場所
札幌本社
参加人数
18人
参加学生の大学
ほぼ北海道大学の学生で占められていたように感じたが、小樽商科大学の学生もいた。
参加学生の特徴
就活解禁直後とあってニトリの志望度が高い学生が集まっていたように思う。
報酬
なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの内容

テーマ・課題

ニトリのビジネスモデルをゲームを通して体験しよう。

1日目にやったこと

ニトリのビジネスモデルを簡単なゲームを通して理解するというグループワークをした。インターンシップの殆どの時間をそのゲームに費やしていた。また最後に人事や内定者に対して質問をする時間が設けられていた。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

ゲームの振り返りの中で、資金と人材と人材育成、設備投資のバランスが取れていないとビジネスは上手くいかないということを教えてもらった。何かが欠けていてもありすぎてもダメということを教わった。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

簡単なビジネスゲームでニトリのビジネスモデルを学んだが、簡単な割に奥が深いゲームであり、特に意思決定する時にグループ内で意見が割れることが多々あり、グループの意見をまとめるのに一苦労だった。どちらかというとグループワークに慣れていない学生が集まっていたことも意見がまとまりにくかった原因だと思う。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

ニトリのビジネスモデルについてわかったような気になっていたことが、実は全く理解できていなかったということに気づくことができた。資金と人材と人材育成、設備投資のバランスの大切さを知ったと同時に、なぜニトリが小さな店舗から全国展開できたかについて詳しく知ることができた。

参加前に準備しておくべきだったこと

ニトリのインターンシップで行ったのは簡単なビジネスゲームだったので、ビジネスゲームの経験をもっと積んでおくべきだったと思った。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

ニトリのビジネスモデルを説明することがインターンシップの大部分を占めていて、どのような仕事をしているのかの説明、グループワークがほとんどなかったため、ニトリで働いている自分をイメージすることができなかった。そういう意味で改善の余地があるインターンシップだと感じた。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

ニトリのビジネスモデルを説明することがインターンシップの大部分を占めていて、どのような仕事をしているのかの説明、グループワークがほとんどなかったため、ニトリで働いている自分をイメージすることができなかった。またニトリの企業理念が自分の軸と合わず、この企業に入っても自分は活躍できそうもないと感じたから。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

ニトリのビジネスモデルを説明することがインターンシップの大部分を占めていて、ニトリで働いている自分をイメージすることができなかった。またニトリの企業理念が自分の軸である「人と社会のために働く」と合わず、この企業に入っても自分は活躍できそうもないと感じたから。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップに参加しなければ本選考のエントリーシートを提出することができないので、インターンシップに参加することは必須である。またニトリはリクルーターがつくので、顔を覚えてもらう良い機会だと感じた。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップに参加しなければ本選考のエントリーシートを提出することができないので、インターンシップに参加することは必須である。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

何か人に伝える職に就きたいと考えて、マスコミ業界に強く惹かれていた。ただインターンシップにはマスコミ業界以外のものに多数参加するように心掛けていた。加えて、自分の軸に合った業界として、人材と金融業界も面白そうだと感じており、それらの業界研究についてもマスコミ業界の業界研究と並行して行うように心がけていた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

何か人に伝える職に就きたいと考えて、マスコミ業界に強く惹かれていた点はインターンシップ参加後も変わらずだった。ただインターンシップにはマスコミ業界以外のものに多数参加するように心掛けていたが、ニトリは自分の軸に合っていないと早い段階で知ることができて、無駄に選考を受けなくて済んだという点では非常に有意義だった。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2019卒 ニトリのインターン体験記(No.3621) 2020卒 ニトリのインターン体験記(No.4339)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社ニトリのインターン体験記

小売り (家具)の他のインターン体験記を見る

株式会社良品計画

1dayインターンシップ~店舗マネジメント実践編~
26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 自分が行きたい業界を知るために、少しでも興味のある業界、企業に参加しようと思ったことがきっかけです。またSNSで無印良品のインターンシップの評判が良かったため、小売業界について知るには良いのではないかと感じて応募しました。続きを読む(全111文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する

ニトリの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ニトリ
フリガナ ニトリ
設立日 1967年12月
資本金 10億円
従業員数 3,662人
売上高 7402億4900万円
決算月 3月
代表者 似鳥昭雄
本社所在地 〒001-0907 北海道札幌市北区新琴似七条1丁目2番39号
電話番号 011-330-6200
URL https://www.nitori.co.jp/
採用URL https://www.nitori.co.jp/recruit/newgraduate/
NOKIZAL ID: 1136911

ニトリの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。