就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
埼玉縣信用金庫のロゴ写真

埼玉縣信用金庫 報酬UP

【数字理解、堂々と】【22卒】埼玉縣信用金庫の総合職の最終面接詳細 体験記No.13589(駒澤大学/男性)(2021/6/6公開)

2022卒の駒澤大学の先輩が埼玉縣信用金庫総合職の本選考で受けた最終面接の詳細です。最終面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒埼玉縣信用金庫のレポート

公開日:2021年6月6日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 最終面接
職種
  • 総合職

投稿者

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

一次面接がオンラインだった。また、対面も面接官との間にパーテーションがあった。

最終面接 落選

実施時期
2021年05月 下旬
面接タイプ
対面面接
実施場所
熊谷本店

形式
学生1 面接官3
面接時間
30分
面接官の肩書
採用担当/人事部長/営業部長
逆質問
なし

通知方法
連絡なし
通知期間
連絡なし

会場到着から選考終了までの流れ

受付を済ませたら、待機する場所に案内され、そこで面接の開始から終了までの案内があった。呼ばれたら案内役の人が面接を実施する会場まで案内してくれる。終了したら、各自で帰宅。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

最終面接であり、さらに役員面接であるため、貸出金などの実績の数字を理解しておくことが前提なので重要だと思う。また、相手はこちらの意見を否定するような意見を発言する時もあるので、そのときも堂々としておくことが重要だと思う。

面接の雰囲気

今までとは全く違い、かなり厳かな雰囲気だった。また、部長に関してはかなり圧迫感のある雰囲気を出していた。おそらくストレス耐性をかなり見ていたと思う。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

最終面接で聞かれた質問と回答

金融業界に対する認識は?

まず、金融業界に対してはまだ、日本全体にも言えてしまいますが、紙媒体中心でデジタル化が遅いイメージがあります。御金庫の実態は分かりませんが、未だにアナログな部分が多い業界ではないかと考えています。それは、お客様の中に紙媒体やアナログを希望するお客様も一定数いると思うので、完全にデジタル化する段階ではないと思います。しかし、今以上にデジタル化を進めていくべきだと考えています。また、現在は多様性が叫ばれる世の中であるため、金融も家族形態に繋がる資産運用や事業の多様化、例えばスタートアップを初めとする事業に柔軟に対応することが求められると考えていますので、そのような多様性に対応できない金融機関は今後淘汰されていくのではないかと考えています。

就職活動の際に重視している要素は?

私は人に着目しています。確かに、従業員数が多いため、触れ合うことのできる社員の方には限りがあり、それだけで会社全体の人を認識はできません。しかし、触れ合うことのできる社員の方は学生相手に企業の代表として学生の前に立っており、企業間で確かな差が存在しています。つまり、代表として適しているであろうと判断された社員の方に良いイメージを持つことが出来ないということは、その企業の認識と私の認識の差が、選考を進める前の段階で存在しているとも言えるのではないかと、考えているため、まずは実際に選考やインターンで接した社員の方々を判断材料として考えています。御金庫の前回の面接でも面接官の方から人は大事であると言われたこともあるので、間違った判断材料ではないと考えています。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

埼玉縣信用金庫の他の最終面接詳細を見る

金融 (信用金庫・協同組合)の他の最終面接詳細を見る

埼玉縣信用金庫の 会社情報

基本データ
会社名 埼玉縣信用金庫
フリガナ サイタマケン
設立日 1948年2月
資本金 221億3100万円
従業員数 1,538人
売上高 322億7733万7000円
決算月 3月
代表者 池田啓一
本社所在地 〒360-0042 埼玉県熊谷市本町1丁目130番地1
電話番号 048-526-1111
URL https://www.saishin.co.jp/kojin/

埼玉縣信用金庫の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。