就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社KADOKAWA KEY‐PROCESSのロゴ写真

株式会社KADOKAWA KEY‐PROCESS 報酬UP

【幅広い興味が魅力】【19卒】KADOKAWA KEY‐PROCESSの宣伝職の1次面接詳細 体験記No.5009(早稲田大学/男性)(2018/9/11公開)

2019卒の早稲田大学の先輩がKADOKAWA KEY‐PROCESS宣伝職の本選考で受けた1次面接の詳細です。1次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2019卒株式会社KADOKAWA KEY‐PROCESSのレポート

公開日:2018年9月11日

選考概要

年度
  • 2019年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • 宣伝職

投稿者

大学
  • 早稲田大学
インターン
内定先
入社予定
  • 日本マイクロソフト

選考フロー

1次面接 通過

実施時期
2018年05月
形式
学生3 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
若手の宣伝・営業
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

集団面接であったので、質問に対してきちんと答えられるかを見られていた。あとはエンタメ業界への幅広い興味を持っているかも見られているようだった。また、「営業・宣伝」志望でも、そこから部署が枝分かれしていく(採用サイト、パンフレットを見れば載っています)ので、自分が行きたいと思う部署を1次面接の時から考えて言えるようにしておく必要があると思います。「営業がやりたい」と曖昧に答えていた就活生は落ちていました。

面接の雰囲気

優しそうな男性。「メディアミックスが~」などカドカワに関連した話をするたび、「そんなわざわざ調べて下さって…」と謙遜するなど腰の低い方だった。しかし質問が鋭く、幅広い分野に関する質問を投げかけてきた。

1次面接で聞かれた質問と回答

営業・宣伝職志望の中でも、具体的に何がやりたいのか。志望する部署などはあるか?

営業・マーケティングの中でも、宣伝部に興味があります。正直どのコンテンツに携わりたいかに関して、先程述べたように様々なエンタメに愛着があるからこそ、一つのものに絞ることは出来ません。しかし、これまでゲームや映画に触れてきた中で、消費者に触れてもらえない、あるいは消費者が見つけることができないエンタメ作品が多く存在することを知り、作り手と受け手間のズレにもどかしく感じる機会が多くありました。その経験から、人によって「作られた」コンテンツを背負うことで、人に「届け、触れてもらう」というエンタメの宣伝業務に強い興味を抱きました。作品を介して人と人を繋げる「架け橋」になることで、多くの人が笑顔になれるような環境を作りたいです。

宣伝部を志望する上で、どのような視点が大切だと思う?

二つ考えられます。一つ目に、「常に人の目線に立って考えること」が必要になってくると考えます。コンテンツのプロモーションは、消費者が作品に対して抱く印象を良くも悪くも簡単に変える力を持っていると考えております。その点で、多くの人の思いが込められたコンテンツの「一生」をも決め兼ねないとも思っております。だからこそ、制作に携わる人から消費者まで、全ての人の目線に寄り添ってコンテンツを広く展開していく姿勢が必要であると考えました。二つ目に、「今世の中では何が起こっているのか」を理解することが大切になって来ると考えます。情報の魅力をそのままかつ素早く発信しなければならないプロモーションだからこそ、今世の中では何が流行っていて、生まれているのかといった情勢を把握し、それに合ったプロモーション展開を考えることが必要になって来ると考えます。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社KADOKAWA KEY‐PROCESSの他の1次面接詳細を見る

広告・マスコミ (出版業)の他の1次面接詳細を見る

KADOKAWA KEY‐PROCESSの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社KADOKAWA KEY‐PROCESS
フリガナ カドカワキープロセス
設立日 1954年4月
資本金 5000万円
従業員数 4,330人
決算月 3月
代表者 佐藤忍
本社所在地 〒102-0071 東京都千代田区富士見2丁目13番3号

KADOKAWA KEY‐PROCESSの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。