就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社KADOKAWA KEY‐PROCESSのロゴ写真

株式会社KADOKAWA KEY‐PROCESS 報酬UP

【ファンのためにビジネスを】【19卒】KADOKAWA KEY‐PROCESSの宣伝職の内定者のアドバイス詳細 体験記No.5009(早稲田大学/男性)(2018/9/11公開)

2019卒の早稲田大学の先輩が書いたKADOKAWA KEY‐PROCESS宣伝職の内定者のアドバイスの詳細です。内定を承諾・辞退した決め手や、KADOKAWA KEY‐PROCESSの内定に必要なこと、内定が出る人と出ない人の違い、内定したからこそ分かる選考の注意点などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2019卒株式会社KADOKAWA KEY‐PROCESSのレポート

公開日:2018年9月11日

選考概要

年度
  • 2019年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • 宣伝職

投稿者

大学
  • 早稲田大学
インターン
内定先
入社予定
  • 日本マイクロソフト

選考フロー

内定者のアドバイス

内定後の企業のスタンス

内定連絡をいただき、そのまま辞退してしまったので分かりません。ですが就活していた中で一番に感じの良い企業でした。申し訳ない気持ちで一杯です。

内定に必要なことは何だと思いますか?

エンタテインメント業界を中心に就活してきましたが、共通して言えることとして、その企業のファンやオタクであることを前面に押し出しては駄目だと思います。エンタテインメント業界はこちらも含めて2社から内定をいただきましたが、(悪い言い方ですが)どちらとも私自身そこまで思い入れの無い企業でした。一方で、どうしても行きたかったエンタメ会社は面接中に熱が入ったせいか落ちてしまったし、適度な距離感が大切なのだと思います。ファンであることが悪なのではないし、ファンとして培った知識は入社後必ず役に立つと思うので、就活期間中だけは「ファンとして何がしたいか」ではなく、「ファンや会社のためにビジネスとして何をしたいか」を強くアピールしていけばいいと思います。
また、カドカワは事業領域は広いといっても、その中で自分が特にやりたいことを意識し、それを面接で話すことができれば大丈夫だと思います。その分企業研究をしっかりと行うことが内定に繋がると思います。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

内定が出る人→様々なエンタテインメントに興味を持っている人。自分の考えを言葉で伝えることができる人。(営業・宣伝に限り)コンテンツを背負い、作り手と受け手を繋げるという責任を自覚できる人。
内定が出ない人→受け手、ファンのままでいる人。

面接中は繰り返し「縁の下の力持ちとして作り手と受け手を繋げる架け橋になりたい」と言っていました。ビジネスとしてエンタテインメントに関わる上で、そのような意識を持った人が好まれているのだと思います。「カドカワのコンテンツが好きで、それを広めたい」という志望理由も良いとは思いますが、志望者のほとんどが同じくそのような理由だと思います。なので、「ファンだから関わりたい」のではなく、「ファンのために関わりたい」という違う立場で考えてみると良いのだと思います。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

企業研究がとても大事。特にそれが3次の「カドカワの新規事業企画」プレゼンに関わってきます。また、説明会は冬のインターンシップにエントリーしている人から優先的に案内されるので、インターンに行く気が無くてもエントリーして、マイページのIDを発行しておいた方が良いと思います。あとはあくまで出版会社であるということ。辞退理由にも繋がってしまいますが、若手はほとんど編集職に就くということを仄めかされたため、私は辞退してしまいました(ゲームか映画に関わりたかったため)。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社KADOKAWA KEY‐PROCESSの選考体験記

広告・マスコミ (出版業)の他の内定者のアドバイス詳細を見る

22卒 | 非公開 | 非公開
内定辞退
【内定を承諾または辞退した決め手を教えてください。】・他社のほうが自分のやりたいことができると思えたから【内定後に課題・研修・交流会等があった場合は、その内容を教えてください。】なし【内定者の人数をわかる範囲で教えてください。】分からない【自分以外の内定者の所属大...
問題を報告する
公開日:2022年4月14日

株式会社タウンニュース社

営業職兼新聞記者
22卒 | 学習院大学 | 女性
内定辞退
【内定を承諾または辞退した決め手を教えてください。】地域に関わる仕事でより志望度の高い企業があったため。【内定後に課題・研修・交流会等があった場合は、その内容を教えてください。】内定者懇親会【内定者の人数をわかる範囲で教えてください。】5人程【自分以外の内定者の所...
問題を報告する
公開日:2021年8月5日
22卒 | 東京農業大学 | 女性
内定入社
【内定を承諾または辞退した決め手を教えてください。】自分のやりたいことにぴったりはまった会社だったから。選考をとおして雰囲気がよく、社風もなじめそうと感じたから。【内定後に課題・研修・交流会等があった場合は、その内容を教えてください。】会社訪問あり。訪問前なので内...
問題を報告する
公開日:2021年6月23日
21卒 | 東京経済大学 | 男性
内定入社
【内定後の企業のスタンス】内定後、オワハラ等は一切なく後悔のないように就職活動をしてほしいとかなり前向きに応援してくださった。そのため、正直迷っている面もあったが気楽に構えることができ大変助かった。【内定に必要なことは何だと思いますか?】重要だと感じるのは企業理解...
問題を報告する
公開日:2020年6月30日
20卒 | 滋賀大学 | 女性
内定辞退
【内定後の企業のスタンス】他の会社の選考状況を聞かれ、それに応じて承諾書提出の期限を決めてくださった。内定後は、内定者イベントの案内があったり、担当のリクルーターからコンタクトがあったりする。【内定に必要なことは何だと思いますか?】他社の教育系、塾業界との差別化を...
問題を報告する
公開日:2019年7月25日
19卒 | 早稲田大学大学院 | 男性
内定入社
【内定後の企業のスタンス】内定を頂いた後も気が済むまで就職活動を続けさせていただいた。悩みがあれば教えてほしいというスタンスで、とても助かった。【内定に必要なことは何だと思いますか?】出版業界を志望するのであれば、最低限の教養が必要であると思われます。特に行政に特...
問題を報告する
公開日:2019年3月12日

KADOKAWA KEY‐PROCESSの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社KADOKAWA KEY‐PROCESS
フリガナ カドカワキープロセス
設立日 1954年4月
資本金 5000万円
従業員数 4,330人
決算月 3月
代表者 佐藤忍
本社所在地 〒102-0071 東京都千代田区富士見2丁目13番3号

KADOKAWA KEY‐PROCESSの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。