就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
宇宙技術開発株式会社のロゴ写真

宇宙技術開発株式会社 報酬UP

【宇宙画像解析の未来】【18卒】宇宙技術開発の夏インターン体験記(理系/短期インターンシップ)No.906(北海道大学大学院/男性)(2018/1/30公開)

宇宙技術開発株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2018卒 宇宙技術開発のレポート

公開日:2018年1月30日

インターン概要

卒業年度
  • 2018卒
実施年月
  • 2016年9月
コース
  • 短期インターンシップ
期間
  • 3日

投稿者

大学
  • 北海道大学大学院
参加先
内定先
  • 朝日航洋
入社予定
  • 朝日航洋

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

宇宙業界に興味を持っており、特に人工衛星から撮影された衛星画像を用いた解析の仕事をしたいと考えていたところ、リクナビを見てインターンシップの中で衛星画像を用いるリモートセンシングの実習ができることを知ったため。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

エントリーシートがあるのでまず自分がどのような仕事に興味があるのかを明確にしておくことで、インターンシップに参加したい理由を洗練させた。

選考フロー

エントリーシート

エントリーシート 通過

実施時期
2016年09月
通知方法
電話
通知期間
1週間以内

インターンシップの形式と概要

開催場所
本社
参加人数
28人
参加学生の大学
参加者の7割が大学院生であった。また旧帝大の学生が多かった。
参加学生の特徴
全員が理系であり、宇宙に関する研究や機械開発の研究をしている人がほとんどであった。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

人工衛星の利用業務のうちリモートセンシングの基礎を疑似体験してみよう/人工衛星の追跡管制業務の一端を疑似体験してみよう

1日目にやったこと

宇宙業界に関する全体的説明を行っており、業界の今後や宇宙に関わる企業についての説明を受けた。その中でこの会社がどのように宇宙業界に携わってきたのか、ということについての説明を受けた。

2日目にやったこと

リモートセンシング業務についての簡単な説明を受けた後、4人グループに分かれて実際に解析ソフトを扱った。そして、各グループで解析した結果について議論し、最終的に発表を行った。

3日目にやったこと

人工衛星の管制業務について説明を受けた後、2日目同様グループに分かれて業務に関する課題について取り組んだ。その結果について他の参加者たちの前で発表する機会が設けられた。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事部、若手社員

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

発表に関しては、現状の課題を解決するための手法についても言及していたが、技術的に可能なことであっても、予算など、ビジネスとして成立するかどうかまで考えておくとよいと言われた。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

インターンシップ内では2日目と3日目で取り組む体験プログラムが異なっているため、それぞれのプログラムについて1日で業務内容の説明を受けて体験をし、解析を行って発表するところまで持っていかなければならないという点が少し時間的に余裕がなかったと感じた。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

宇宙業界ではどのような仕事が行われているのかを実際の業務について模擬体験することで学ぶことができたと感じた。その他にも、実習後の懇親会で同じく宇宙業界に興味を持つ人や社員の人たちと交流することによって、情報交換や職場についても知ることができた。

参加前に準備しておくべきだったこと

宇宙業界全般についてもう少し業界研究をしておくと、エントリーシートを書く際だけでなく、実際に参加するときにも役立つと思う。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

実際の業務の模擬体験をしているので、入社後はこうした仕事をしていくのだなという具体的なイメージを持つことができたと同時に、実習中や懇親会の中で社員の人と話す中で職場の雰囲気や福利厚生等についても教えていただいたので、働いている自分をイメージしやすくなった。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

同様のプログラムを3回行っており、参加した人の数も多いため、インターンシップに参加したからといって内定には直結しないのではと感じた。特に、自分は専攻が宇宙ではなかったため、宇宙に関する研究の人達と比べると採用については特にアドバンテージはないと感じた。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

参加前はどのような社風の会社なのか、どのような仕事をおこなっているのかなど、全く分からない状態であったが、実習中は優しく教えていただき、懇親会でも気さくに話してくれる社員の人が多いため、自分もこうした雰囲気のよい職場で働いてみたいと感じたため。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

自分は参加しなかったのだが、1月中旬に短期インターンシップ参加者限定で会社説明会と筆記試験が開催されていた。実際にその後に開催された普通の会社説明会に参加したが、採用枠はほぼ埋まっていると言われた。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

短期インターンシップ参加者限定の1dayインターンシップが約1ヶ月後にあり、予約すれば必ず参加できるものであった。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

衛星画像を用いたリモートセンシングに関する業務に興味があり、そうした仕事ができる会社を探していた。検索をすると主に建設コンサルタント業界がヒットしていたが、宇宙業界でもリモートセンシングに携われることを知った。そこから、宇宙開発に関わる企業も志望するようになったが、リモートセンシングを行っている会社に絞っていた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

宇宙空間を利用したビジネスは今後伸びていくと予想されており、衛星画像を用いたリモートセンシングに関わる業界や企業というのは、将来にわたって安定して働くことのできる業界であると感じた。また、企業年数が長い企業が多く、成長していけば規模の大きな案件にも携わることができそうな会社が多いと感じたため、業界の志望度を上げる要因になった。

前の記事 次の記事
- 2020卒 宇宙技術開発のインターン体験記(No.6069)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

宇宙技術開発株式会社のインターン体験記

IT・通信 (情報処理)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 大学時代に培ったITに関する知識を仕事として行いたかったことが一番にある.
そうしてSI企業に目をつけたわけだが,この企業の特筆すべきところは何といっても給与体系の良さである.仕事内容は激務であるという噂があったので,それを確かめるべく参加した.続きを読む(全124文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月28日

富士通株式会社

システムエンジニア
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. もともとこの会社に興味を持っていたこと、そしてインターン経由での早期選考があることを聞いていたため。
また5日間ということもあり、より会社について、職種について深く知ることができそうだと思い、参加を決意しました。続きを読む(全107文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月28日
25卒 | 東洋大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. SIer・技術職に当てはまりそうなインターンを受けていました。オンラインで参加できるものであれば、より参加しやすかったです。また、ここは選考無しの先着順だったため、手軽に参加を決められて店もありました。続きを読む(全101文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月21日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 就職活動の時期が夏だったため、企業や業界に限らずとにかく応募数を増やすことが本音である。私が参加したのは3Daysのインターンシップだったが、時間が9:00~17:30で少し時間を取られた印象がある。続きを読む(全100文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月20日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 東京勤務がしやすい、大学で学んでいたことがいかせるという理由からIT業界を見ていた。中でもNTTグループの企業は福利厚生や給与がしっかりしているイメージがあったので、幅広くインターンに参加していて、その中でNTTデータSMSも見つけた。続きを読む(全118文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月27日

農中情報システム株式会社

エンジニアコース
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. SIerに興味があり、業界や業務内容等の理解を深めるために参加した。また、参加すれば早期選考に繋がる可能性があることも把握していたため、参加するに越したことないと感じていた。期間も一日であるため、コスパはいいと思う。続きを読む(全108文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月28日
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 金融系のシステムに携わりたいという思いが強くあり、世界でも有数の規模を持つMUFGのシステム全般を扱っている当社に興味を持ったのがきっかけ。また、参加するだけで優遇がもらえるという情報を聞いたのも参加した理由の一つである。続きを読む(全111文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月28日

株式会社レコチョク

エンジニア
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. エンジニアとしての経験を積みたかったから参加しました。エンジニアは実際どんな業務をしているのか、どんな人が働いているのか、どんな会社があるのか気になったので対面で参加出来る企業を選びました。エントリーシートを送ると通った。続きを読む(全111文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月24日

エン・ジャパン株式会社

ビジネスコース
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. とにかくインターンシップに参加して経験を積みたかったのがインターンシップ参加の1番の動機。ワンキャリアでさまざまな企業の説明会を見ていたところ、漠然と楽しそうだなと思ったのがエンジャパンだった。また、少しは人材業界に興味があった。続きを読む(全115文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月24日

エフアンドエムネット株式会社

1Day|PHP/SQLでプログラム開発体験!【基礎コース】
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 【インターンで興味をもったきっかけ】
PHP/SQLでWEBアプリケーションの実装を行うことで、WEBアプリがどう動いているのかWEbの仕組みを知ることができると感じたから。また、あまり触ったことのない人でも参加可能だったこと。続きを読む(全115文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月24日

宇宙技術開発の 会社情報

基本データ
会社名 宇宙技術開発株式会社
フリガナ ウチュウギジュツカイハツ
設立日 1983年7月
資本金 1億円
従業員数 680人
売上高 87億4751万2000円
決算月 3月
代表者 松尾泰
本社所在地 〒164-0001 東京都中野区中野5丁目62番1号
電話番号 03-3319-4002
URL https://www.sed.co.jp/
NOKIZAL ID: 1572143

宇宙技術開発の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。