- Q. 志望動機
- A.
株式会社ニップコーポレーションの本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2019卒株式会社ニップコーポレーションのレポート
公開日:2018年12月21日
選考概要
- 年度
-
- 2019年度
- 結果
-
- 内定入社
- 職種
-
- 営業事務職
投稿者
選考フロー
企業研究
同業他社との違いを具体的に説明できるようしたり、説会で受けた話や印象やここに入りたい理由を頭の中に入れたりしていつでも話せるように準備をしました。ニップコーポレーションの面接では自分がこの会社にどのようなイメージを持っているか、どのような社会人になっていきたいかが3回ある面接で毎回聞かれたのが印象に残っています。同じ質問が何度もされるので、自分が面接に時なんと答えたか質問とその回答をメモしていました。毎回全く違うことを答えるのはあまり良くない気がするので、気を付けたほうがいいと思います。質問の時間を多くとって下さるので、1つだけではなく3つくらい複数考えていった方がいいと思います。通勤方法を詳しく聞かれるので車の場合の移動時間、電車の場合の移動時間を調べたほうがいいと思います。
志望動機
わたしは、人の生活の身近であるインテリアに関わる仕事に携わりたいと思い志望しました。身近であるものの方が自分の目に入ることが多く、興味をもってより向上心を持って働けると思ったからです。その中でも株式会社ニップコーポレーションは商社とメーカーの2つの機能を持ち合わせており、5豊富な取り扱い資材からお客様のニーズにより対応できる点に魅力を感じました。わたしは、お客様に快適で想像以上の空間を提供する力になりたいという思いを持っています。そのためにお客様の要望を細かく聞き、寄り添っていけるような人材になっていけるよう努めていきます。長い間人に愛される空間を株式会社ニップコーポレーションを通して届けていきたいです。
説明会・セミナー
- 時間
- - -
- 実施時期
- 2018年05月
筆記試験 通過
- 実施時期
- 2018年05月
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 1週間以内
筆記試験対策で行ったこと
筆記試験に関しては、特にこの会社だからこれをしたということはしなかったです。ひたすら、SPIの問題集や一般常識の問題集を繰り返し解きました。
筆記試験の内容・科目
適性検査ありました。時間は試験管の人が終了を合図してくれるものだったので時間は分からないです。
1次面接 通過
- 実施時期
- 2018年05月
- 形式
- 学生1 面接官3
- 面接時間
- 20分
- 面接官の肩書
- 不明
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 3日以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
ハキハキとなんでも元気よく答えれたことと、どの質問にも迷わず自分の言葉で話せたところが評価されたのではないかと思います。
面接の雰囲気
面接官の方は、表情も柔らかく、口調も優しく温かい雰囲気の中の面接でした。私が話しているときも終始笑顔で話をしっかりと聞いてくれていたのが印象的です。
1次面接で聞かれた質問と回答
あなたの短所はなんですか
私の短所はしいて言うならば、心配性のところです。細かい部分まで何度もの確認してしまいがちです。その分、ミスを減らすことはできるのですが、何かを始めたり、終わらせたりすることに時間がかかることがあります。例えば、以前に大学の授業の課題となったレポートを作成するときに内容に間違いがないか、誤字脱字はないかと気になり、提出期限ぎりぎりになってしまうことはありました。このようなことが起こらないように、普段から余裕を持ったスケジュール作りや確認作業は2回までと自分の中で決めて取り掛かるように心がけています。この自分が決めた2つの意識を持つことで「心配性」で困ったり、苦労したりすることは少なくなったと思います。
周りからどのような人と言われますか
私は友人や家族から「周りをよく見ている人」だと評価されることが多いです。例えば、アルバイト先で働くスタッフの様子がいつもと違うことに気が付きました。その子にさりげなく声を掛けると周りに迷惑をかけまいと思ったのか笑顔で「大丈夫です。」と答えていましたが、私はその子が無理をしているように感じたので、あまり動き回らなくていいドリンクのポジションに入ってもらうように頼みました。そのあと、そのスタッフから「本当は体調が少し悪くてきつかったけれど、ポジションを変えてくれて助かりました。なかなか言い出せなかったので声を掛けて下さりうれしかったです。ありがとうございました。」と言ってもらいました。今後も周囲の雰囲気を大切にしていき、その場の気づきから周りにいい影響を与えられるような人になっていきたいです。
最終面接 通過
- 実施時期
- 2018年05月
- 形式
- 学生1 面接官3
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 不明
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 1週間以上
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
前回の面接と同じ質問をいくつかされましたが、芯の部分は変えず内容をすこし付け足したことで、志望度が面接官の方に伝わったのではないかと思います。
面接の雰囲気
前回の面接と同じで温かい雰囲気でした。面接官は3人中1人だけ同じ人で、後の2人は違う人で、前回と同じ質問が何個かされました。
最終面接で聞かれた質問と回答
フロアセールスとはどのようなものだと思っているか
わたしは株式会社ニップコーポレーションのフロアセールスは、お客様と会社をつなぐ「会社の顔」となる重要なポジションだと思っています。また、フロアセールスはお客様との信頼関係が重要視されるポジションであるため、誠意をもってお客様に対応して、つながりを大切にしていく必要性がある仕事だと考えています。そこで、わたしは学生時代の接客のアルバイト経験の中から得た、気配りや礼儀を株式会社ニップコーポレーションのフロアセールスとして生かして、お客様の信頼関係をつくっていきたいです。お客様と会社の重要な架け橋になっていくのがフロアセールスの仕事、役割だとわたしは思っています。そんな重要な株式会社ニップコーポレーションのフロアセールスになりたいです。
目の前の困難を乗り越えた経験はなにかありますか
大学2年の時にときに国家試験に合格したことです。時間がある今だからこそ、何かに挑戦しようと思い、国家試験の勉強を始めました。覚えることが多く、いくつかの問題集をひたすら解きコツコツと勉強しました。ちょうど、自信がつき始めたころ模擬試験があり受けたのですが、結果は不合格でした。自信がつき始めた矢先のことだったので、落ち込みましたが、本試験に向かってもっとより自分に合っている勉強方法はないかと考えました。そこで今までは多くの問題数を解くことを重視していましたが、数ではなく間違えた問題だけを何度も解き直す方法に変えました。こうしてコツコツと努力をしたことと、失敗してもくじけず自分のやり方を見直したことにより、目標である国家試験に合格しました。
内定者のアドバイス
内定後の企業のスタンス
内定をいただいたあとも自分が納得するまで就職活動を続けさせてくれました。内定承諾の電話をしたとき人事の方も喜んでくれたのが印象的です。
内定に必要なことは何だと思うか
自分が実際にここに毎日通勤して働いているところを想像して、面接に挑むことが重要だと思います。また、当たり前かもしれませんが、なぜこの会社に入りたいのか、なぜここではなければならないか意思を固めて選考に進む必要があると思います。何度も同じ質問をいくつかされたので、意思表示の固さも見ているように感じました。他にも社会人として自分がなりたい図や、このような仕事がしたいという気持ちを持って、選考を進んでいくとよりスムーズにいくのではないかと思います。
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
意思表示の固さが伝わるか伝わらないかだと思います。面接では、何度も同じ質問をして意思を確認されているように感じました。口だけではなく心からどう思っているか、自分の考えを内面からまとめていく必要があると思います。
内定したからこそ分かる選考の注意点
逆質問に対して質問されたことがあり、少し戸惑ったのでそれをされた場合の対応も少し考えたほうがいいと思います。また、同じ質問を何度もされるので、ひとつひとつ自分の考えを固めたうえで選考を受けたほうがいいと思います。
内定後、社員や人事からのフォロー
内定後、内定者のサイトが作られそこでいくつかの企画を開いてくださり、早く馴染めるようにフォロワーをしてくださいました。
内定後入社を決めた理由
入社を決めたポイント
- 会社の事業内容・サービス・やりたいことが実現できる
- 給料・待遇
入社を迷った企業
サカイ創建株式会社
迷った会社と比較して株式会社ニップコーポレーションに入社を決めた理由
私は業界というよりも職種を絞って企業を見ていました。その中でもニップコーポレーションを選んだわけは受動的ではなく能動的に働けるというところです。他の企業はどちらかというと営業のフォローがメインのように感じましたが、そうではなくよりやりがいを感じられるように思いました。また、企業説明会の際に会社の内面の泥くさい話もしてくださいました。何10社も企業説明会に参加しましたが、このような部分を話してくださるのはこの会社だけでした。
株式会社ニップコーポレーションの選考体験記
商社・卸 (その他)の他の本選考体験記を見る
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
ニップコーポレーションの 会社情報
会社名 | 株式会社ニップコーポレーション |
---|---|
フリガナ | ニップコーポレーション |
設立日 | 1958年5月 |
資本金 | 9341万円 |
従業員数 | 423人 |
売上高 | 302億8400万円 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 奥下雄康 |
本社所在地 | 〒170-0013 東京都豊島区東池袋1丁目25番8号タカセビル9F |
電話番号 | 03-5952-5501 |
URL | https://nip-co.co.jp/ |
ニップコーポレーションの 選考対策
- インターン
-
インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価